聖心こども園 こども園日記

<認定こども園>聖心こども園(中条聖心幼稚園・聖心保育園)の様子をお伝えしていきます。どうぞお楽しみください。

七夕かざりづくり、一挙掲載!

2006年07月28日 | Weblog
 いつも当ページをご覧いただき、ありがとうございます。
 ここ2回、子供たちの七夕飾りづくりについて掲載しましたが、そらクラス、かぜクラス、ことりクラスの様子についてもお知らせします。

 ただ、もうすぐ8月とになりますので、3クラス一挙掲載とします。読み応えがあると思いますが、お子さんのクラスだけでなく、他のクラスの記事も読んでいただきたいと思います。では…Let's GO!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

かぜクラスの七夕

色とりどりの色紙で線を描いて丸、四角、ちょうちん、天の川、織姫、彦星などを愉しく作りました。

金、銀の紙の折り線のところを切って広げて見せたら、星の形になっていて、びっくり!どの子も
「すごーい!」
と歓声を上げました。

細い紙を丸めてつなげていく輪つなぎは、長さの競争、どの飾りも根気よく作り、ステキな七夕飾りができました。

  短冊の願いごと

I   まみちゃんがおおきくなりますように
A  ピアノがじょうずになりたい
H  はやくはしれるようになりたい
E  プリキュアとセーラムーンになれますように
R  げんきなあかちゃんがうまれておもちゃもかえますように
K  うみでいっぱいおよぎたい
T  ピアノをじょうずにひきたい 

   教諭 大平敏子

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 そらクラスの七夕

♪ささのはさらさら~♪

 自分の七夕飾りににっこり大満足のそらクラス
 のりのつけ方、ハサミの使い方を覚えながら
 いろいろな飾りつくりを楽しみました。

 子どもたちのお星さまへのお願いはかわいいものです。
 
 みんなのお願い

Y  デズニーのプリンセスになれますように
H  スケートせんしゅになれますように
M  ミッキーになれますように
R  ドキンちゃんになれますように
Mk デズニーのプリンセスになれますように
Yd トーマスになれますように
A  デズーニーのプリンセスになれますように
S  スイカがたくさんたべられますように
Yk  プーさんになれますように

 私のお願いは…
 そらクラスのみんながいつも元気で、仲良く遊べますように…

 です。

 教諭 小川徳子

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 ことりクラスの七夕

 楽しいこと、新しいこと大好きなことりさん
とくに、のりやきれいな色、折り紙にすぐ興味を示します。

 のりの使い方を覚えながら七夕飾りつくりに取り組みました。

 できた七夕飾りを手にもつと、笹や飾りがが子どもたちの顔や腕をくすぐります。楽しい七夕でした。

 願いごと

 M  ミニカーだいすき いろいろなムシをたくさんみたいな
 R  えほんをみるのだいすき おみずあそびをいっぱいしたいな
 Rn おはなだいすき  おみずあそびをいっぱいしたいな
 S  ショベルカーだいすき ひこうきにのりたいな
 A  ロンドンにいってもおともだちがたくさんできますように りなちゃんだいすき
 Mk トマトだいすき おみずあそびをいっぱいしたいな
 N  おかたずけがじょうずにできるように おみずあそびをいっぱいしたいな


 教諭  本間直子

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 みんなかわいい願いごとですね。

 この願いが、どうかかないますように…。


ひかりクラスの七夕

2006年07月27日 | Weblog
 七夕飾りをみんなで楽しんで取り組みました。輪つなぎ、三角、四角、丸のつなぎ、天の川、貝殻ゆなぎ、果物、野菜つなぎ…様々な飾りを作ります。

 作り方のわからなくなった友だちに教える子どもたちがいます。自分のことだけでなく、周りのことにもしっかりと目を向けて行動ができるようになってきているようです。嬉しいことですね。

 折り紙を小さく折って切り込みを入れ、開くときれいな模様ができます。それをつなげて飾りにします。開いてみて納得がいかないときには、また折りたたんでやり直します。自分で考えて、工夫して次々と七夕飾りができあがってきます。

 そして、短冊に、自分の願いを丁寧に書いて、「できた!できた!」と歓声があがります。子供たちにとって1つのことをやり遂げた、うれしい達成感が生まれる瞬間です。

「願い事あれこれ」

M  かぜをひかないで、げんきに すごせますように
A  おおきくなったら、ピアノのせんせいに なりたい
N  さかあがりが じょうずに できるように なりたい
R  おおきくなったら、けいさつかんに なりたい
T  おおなわが じょうずに とべるように なりたい
Mi おおきくらなったら、スケートのせんしゅに なりたい

教諭  中村佳名子

.楽しい七夕飾りつくり

2006年07月22日 | Weblog

 4月、聖和大学教授の正置友子先生の講演で絵本を子どもと共に読む楽しさを学びました。正置友子先生の著書「絵本があって、花があって」 絵本の散歩道 5に「おかあさん」という詩が紹介されていました。


  おかあさんは ぼくを 一ばん すき!
  ぼくは おかさんを 一ばん すき!
  かぜ ふけ びようびよう
  あめ あめ じゃんじゃん 
   
         まどみちお


 母への思いをうれしくてうれしくて 飛び跳ねたい気分を 風の吹くさまと雨の降る様子を交えて愛し愛されるあったかい人間関係の願いと思いを表現しています。素晴らしいですね。

七夕は、自分の願いと思いを七夕飾りに託します。
園児たちは、愉しく七夕飾りを作り、短冊に願いを書きました。





園長 高橋 稔