聖心こども園 こども園日記

<認定こども園>聖心こども園(中条聖心幼稚園・聖心保育園)の様子をお伝えしていきます。どうぞお楽しみください。

ひかり・かぜクラスのBGプール体験が始まりました。

2009年07月06日 | Weblog
BG体育館での体力作りでもお世話になっている。本間先生などにご指導いただきました。
今日は少し肌寒かったので、少し早めに切り上げました。




そら・ことりクラスはふうせん遊びをしました。

小さいポリ袋に、細かく切ったいろんな色の折り紙をいれて、膨らました「特製ふうせん」を、投げたり飛ばしたりしたてたのしく遊びました。



 今週は雨模様の天気が続くようですが、そら・ことりクラスのみんなも、来週には幼稚園のプールで遊べると思います。お楽しみに!

高橋 正

今日からお庭でのみずあそびが始まりました。

2009年07月06日 | Weblog
今日から、天気のいい日には園庭でみず・どろあそびをします。
どろだんごを作ったり、基地を作ったり、ひとりひとり自由な発想で遊んでいます。 ホースシャワーも大喜び!

今日は園庭だけでのどろ遊びをしましたが、そろそろ幼稚園にプールを設営して、プール遊びも始めます。



ことりクラス・デイケアお友達もどろだんごを作って遊びました


高橋 正

ひかりクラスのみんなが、中条小学校へオープンスクール体験に行ってきました。

2009年07月03日 | Weblog
先日の運動会は車で行きましたが、今回はみんなで歩いていきました。
 幼稚園から小学校までは車の交通量が多い割には、歩道が比較的狭いですが、みんな行儀良く白線の外側をきちんと歩いていきました。




いくつかある横断歩道でも、手をあげて安全確認して歩けました。

 小学校では、東運動場を見てから、3時間目の授業に合わせて1年生の3クラスの授業〔国語・図工(七夕飾り)・算数(足し算)〕を参観しました。この春卒園した3人のお友達や、何人かの卒園生や保護者の方にも会えて嬉しそうでした。その後、低学年用の図書館で休憩をしていると、中条小学校の小谷校長がいらっしゃったのでご挨拶をしました。
 そのあと、グランドに出てプール教室を少し見学して、児童用玄関にある大きな七夕飾りを見てから帰りました。たっぷりと小学生の生活をみて、いろんな刺激を受けたオープンスクール体験だったようです。



 帰ってからの会話の時間ででた感想です。
「勉強しているところがすごかった」「図書館がたのしかった。幼稚園と同じ本があった。」
「クラスでみんなが、ふざけずに先生の方を見て、お話をきちんと聞いているのが良かった。」
「教室で♪あいうえおの歌♪を大きな声で歌っているのがよかった。」「プールが大きかった。」
「プールで先生のお話をきちんと聞いているのがよかった」 「七夕飾りがきれいだった」 「金魚や亀がいてたのしそうだった」「みんな、大きな声でお返事しているのがよかった」etc...


高橋 正