聖心こども園 こども園日記

<認定こども園>聖心こども園(中条聖心幼稚園・聖心保育園)の様子をお伝えしていきます。どうぞお楽しみください。

 「ごそつえんおめでとうございます」    

2010年03月20日 | Weblog


              えんちょう たかはし みのる

 ひかりクラスのみなさん そつえんおめでとうございます。

このうれしいときに、えんちょうせんせいからみなさんへ、つたえたい3つのことがあります。

1)みなさんは、「ひかりのこども」です。

 きょうのそつえんしきで、みんなで「ひかりひかり」のさんびかをうたいましたね。みなさんひとりひとりは、「ひかりのように」「いつもあかるく」、「いつもげんきで」、「いつもただしく」、いきていく「ひかりのこども」です。

 これから、どんなことがあるかわかりませんが、いつも「ひかりひかり」のさんびかをうたってください。かみさまからのきぼうがわいてきます。

げんきがでてきます。わるいことをしないで、ひとのよろこぶよいことができるひとになりましょう。

2)みなさんは、かんしゃをするこどもです。

 しょくじをするとき、かんしゃのおいのりをしましたね。

「かみさま、たべものをありがとうございます。
このおいのりを、イエスさまによって、おいのりします。
アーメン」おうちのおとうさん、おかあさん、おともだち、せんせいのためにおいのりしましたね。いつも「ありがとう」をいうひとは、みんななかよしです。

3)みなさんは、いよいよ、4がつから、しょうがくせいですね。

みなさんに、わたしのすきなことばを、おくります。

「めにみえない、たいせつなものが、このよにある。
 あいとよばれるものは、めにみえなくても、つたわります。
 めにみえなくても、はたらきます」

Sさん、Mさん、Hさん、Hさん、Mさん、Nさん、Mさん、Yさん、みなさんのことは、わすれません。

 いつでも、ようちえんにかえっていらっしゃい。まっています。

みなさんとごかぞくに、せんせいがたといっしょに、かみさまのおまもりを、おいのりしています。

See you again(シー・ユー・アゲイン)! またあいましょう!


第56回修了証書授与式

2010年03月20日 | Weblog
3月20日(土)すばらしい晴天の日に、中条聖心幼稚園第56回修了証書授与式が行われました。




在園児から卒園児へのプレゼントは、そら・ことりクラスが「ペンダント」、かぜクラスが「鉛筆立て」です。


卒園記念製作はひかりさんみんなの顔が入ったカレンダーです。ホールに貼ってこれから毎日使います。



第2部のひかりクラス保護者による劇は、いつもの様に楽しく最後は感動的でした。

卒園式の後は、卒園児と家族、幼稚園の教職員でお食事会をしました。おいしいお弁当、お母さんからの一言、ミニクイズ大会、卒園アルバム贈呈、ひかりクラスからの歌とご家族への手紙のプレゼントなどとても楽しいひとときとなりました。

小学校へ行っても、いつでも幼稚園へ遊びに来てね!

                                   高橋 正

卒園式前日

2010年03月19日 | Weblog
今日は、卒園式の練習をした後、天気が良かったので、みんなで一緒に最後のお庭遊びをしたりしました。



「かごめ・かごめ」や「はないちもんめ」で遊ぶ子や、「最後だからお庭を直すね。」とお庭の穴ぼこを埋め直してくれる子もいました。

お部屋に戻る時間(=お帰りの準備をする時間)になっても、今日は特に誰もお部屋に戻りたくないようで、みんなと最後の時間を楽しんでいました。

いよいよあしたは卒園式ですね!! 

さびしいけれど元気にたのしい一日にしましょうね!


                                   高橋 正

アンちゃん先生との「英語に親しむ」

2010年03月12日 | Weblog
今日は、今年度最後のアンちゃん先生との「英語に親しむ」でした。今日はかぜとそら・ことりクラスを一緒にしました。ひかりクラスにとっては、大好きなアンちゃん先生にみんなでしっかりと感謝のご挨拶が出来ました。




卒園に向けて各クラスで準備が進んでいます。

ひかりクラスは、卒園記念作品の製作(何が出来るかはお楽しみに)、卒園式での入場行進や「お礼の言葉」など練習をしています。

今日は一人一人が自分のメロディオンの掃除もしました。週末が明けるといよいよひかりクラスにとっては最後の一週間になりますね。お友だちや先生方との時間を大切に過ごしましょう! 

かぜとそらクラスはリズムバンドの練習をしています。



かぜクラスにとっては、初めてひかりクラスなしでの合奏、そらクラスにとってはまだ慣れない楽器演奏ですが、みんな一所懸命に取り組んでいます。お家の皆様が卒園式での成果を期待して楽しみにしていることを伝えてバックアップしてあげて下さい。


                                   高橋 正

BG体育館

2010年03月04日 | Weblog
今日は、そら・ことりクラスにとっては初めての、ひかりクラスにとっては最後のBG体育館での体力づくりの日でした。

自由遊び(鬼ごっこ・ボール遊び ・縄跳びなど)をした後、H先生のご指導により、色んな形でのかけっこや 跳び箱、綱引き、リレー等をして楽しく過ごしました。



ひかりクラスは、ちいさいお友だちと仲良く遊んだり、協力して用具のお片付けもできました。

最後には、みんな揃ってH先生に「2年間ありがとうございました!」とお礼の挨拶もしっかりとできて、小さいお友だちのいいお手本になりました。

今日はたくさん身体を動かしたので、みんな給食のカレーライスをいっぱいおかわりをしました。

                                   高橋 正

今日は、みんなでひなまつりのお祝いをしました。

2010年03月03日 | Weblog
精子先生からひなまつりやひな人形のお話を聞いたり、みんなで歌をうたったり、ひなあられを食べたりして楽しいひとときを過ごしました。

 また、3月生まれのY先生とH先生のお誕生日のお祝いもしました。



みんなが作ったひな人形と一緒に写真を撮りました。(かぜクラスは昨日撮りました)

最後に、ひな人形と一緒に飾っていた鯉の砂糖菓子を精子先生に小さく砕いてもらって食べました。みんな興味津々でした。



                                   高橋 正

人形劇「ちょうちん座」

2010年03月02日 | Weblog
今日は待ちに待った人形劇でした。

いろんなちょうちんを使ったボードビルから始まって、影絵を使ったりしてアイディア満載の舞台仕掛けを駆使した二つの人形劇など、あっという間の1時間でした。



子ども達は終始ニコニコ顔で、時に大笑い時には「がんばれ~!」と声をかけたりと大満足のひとときを過ごしました。

最後にみんなで人形さんと一緒に記念撮影をしました。

                                   高橋 正

新1年生交流会

2010年03月01日 | Weblog
○今日は、この春から中条小学校に入学する6人が、新1年生交流会に参加してきました。

 まず、新1年生と現1年生併せて170人が西運動場に集まって、自己紹介や手遊びなどでリラックス。その後は、1年生とペアになっての校舎見学、体育館に戻ってゲームをしたりプレゼントをもらったりしました。

 最初は少し恥ずかしそうにしていたみんなも最後は元気一杯に体育館での鬼ごっこを楽しんでいました。あの感じならあっという間に、楽しい友だち100人できるよね!!

                                   高橋 正