goo blog サービス終了のお知らせ 

わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

大陸人の好きなモノ

2018年03月24日 20時58分06秒 | 街ブラ

皆さん、こんばんは。
花粉症で、飲み過ぎた薬のせいで抗体ができてしまったのか
ゼンゼン効果が無く、もがき苦しんでいるわんばぁだんです。

今日は、私には不思議に思うモノを紹介いたします。

ジモピーしかいないローカル市場に侵入。

なんだろう、この角材は?



なんか、木工細工のようです。

こんなものをその場で作っていたんですね。

大陸人が大好きな、数珠風ブレスレット。

石(玉)材質は、なかなかその場では加工できませんわな。


で、

これは?

あっ、クルミ屋さん



2個セットで、30元 500円
こりゃ食いもんじゃねえな!!



なんじゃ、この高待遇は??


森の恵みの宝石箱やー!


どこかの古臭い食レポフレーズのパクリはやめておけ。

ありふれたものに人気があるんですねえ。
ふしぎですねえ。

と、思った方は
下記、「中国情報」を1日1回、ポチッとして
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
わんばぁだん に元気をくださいね。♪



.



不思議なお店

2018年01月07日 22時44分09秒 | 街ブラ

弊ブログは冬眠中ですが、時々目が覚めます。

と言うのも、正月のプチ更新しただけで毎日応援ポチしてくださる方がおり、ランキングも5位まで上がってしまいました。

応援してくださる方に非常に申し訳ないので、感謝の気持ちとして、過去画像をゲリラ更新したいと思います。


さて天津浜海地区第三大街の通りで、たしか北海路まで行く手前だと思うのですが、多数のお店が集まったところがあります。

美味しいパン屋(85度)から、うまいまずいは別として日本料理、日式とんこつラーメン、KFCからスタバまで一通りあります。


そんな一角で、何年も何度も来ているのですが、去年の8月に初めてこんな怪しいお店を見つけました。
KFC肯徳基 の3階にあるお店です。
Sexy Salad 
性感沙拉
 せくしーさらだ

なんじゃこりゃ!!
サラダ版女体盛りか???(笑)

なかなかインパクトがあるお店です。

これは調査が必要と思い1度3階まで上ったのですがビビッてしまい、エレベーターから出られずまた1階まで降りてしまいました。(爆)

こんなヘタレではいけないと思い再度チャレンジし、いざ突撃!!

灯りは点いていましたが、、、、、
物置になっていました。

がっかりです。 なにが? (爆)

こんなところで、今回はお開きとさせていただきます。


もっと綿密な取材が必要ですね!!


と、思った方は
下記、「中国情報」を1日1回、ポチッとして
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
わんばぁだん に元気をくださいね。♪



.


はめられちゃったよ。(何回目だ?)

2017年09月10日 21時19分49秒 | 街ブラ
出張最後の休みとなりました。

この木曜日には帰国するのですが、出張中の更新は、これが最後になるかもしれません。

在庫ネタも、あと二つ三つ程度ですが。(汗)


先週の土曜日に、プラプラと歩き回りました。


塘沽タングーから泰達TEDA開発区に向かう道。

普通、駐在者、出張者はこんな道を歩きません。
タクシー、バスでさえもバイパスを通ります。


なんで通らないかと言うと、

天津港への線路の踏切が2つもあり、これにハマったらどうにもこうにもならない大渋滞になるのです。

歩行者、自転車も危ないのでこのようなきれいな高架橋があるのです。
もう、2~3年経つかな?



1本目の線路をクリアし、下って行きます。
しっかし、なんでこんなダラダラな下りなの?
お散歩には良い感じですが、実用的ではありませんね。



そして、なぜか2本目の線路は、下を潜るのです。
へんな設計です。
まぁ私のブログネタになる元ですので、良しとしましょう。(笑)

しかし、また放置自転車が。。。
まったく、邪魔だなぁ!!



















おわっ!!
地下道が水没。
水没自転車2台と、昼寝してるおっさん1人!!(爆)

結局、来た道を逆戻りして、踏切を2本渡って疲れましたわ。(爆)


しかし、自転車放置した人々は歩いて戻ったのでしょうか。
重い自転車引きずるより、そこで返却手続きして放置し、戻ってから別のシェア自転車借りればラクだもんね。
コレ、いくらGPSついているからって回収、メンテナンスはどうなることやら。。。


PS.
じつは一昨日の夜、ブロ友の 「りゅうぞー」 さんと、第2回のオフ怪(会)が実現できました。

思い起こせば、2009年の7月に初めてのオフ怪を開催してから、ことごとくお互いに天津出張が行き違いばかりで再会が実現しませんでした。

今回も無理かなと思いつつ出張数日前に連絡したら、私が2週間出張の半ばでりゅーそーさんが1週間の出張がかぶるなんて。
8年2か月ぶりの再会でした。

FC2ブログ時代の 「〇ぴ」 さんはどうしているかなぁ幸せになったかなぁとか、「〇子」 さんも元気かなぁ、
そうそう 「とんじいさん」(毛沢山)先生はどうなったのか、とか話は尽きませんでした。

日本では一回も会った事の無いりゅーぞーさん。(爆)
また、天津で再会しましょう。


で、私は四日後の木曜日に帰国になります。

天津最後の更新かな?
さみしいなぁ!

と、思わなかった方は
「中国情報」を1日1回、ポチッとして
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
わんばぁだん に元気をくださいね。♪



.

フィットネスしようぜ!

2017年07月13日 23時44分22秒 | 街ブラ
街をプラプラしていると、よくキャッチセールスに 取り押さえられる。 声をかけられます。

大体、ゴーストマンションの売り込みなので無視しますが、

今回は、きれいなお姉さんから 執拗にからまれて  かわいい笑顔で懇願されて(笑)、パンフレットを受け取りました。

開発区のなかで一番の高層ホテルの中にあるフィットネスクラブのようです。





ぱっと見、日本とレベルが変わらないような設備の数々!
実際の内容は、手抜き設計構造でチープな作りでガタガタで使いもんにならないマシンと想像するが。 実物を見ないと実態は分かりませんがね。



ちょっと笑えるメニューが有ったので、紹介します。

1.空中ヨガ 
2.団体トランポリン
3.ホットヨガ
4.ハラの皮の舞い?(爆)
5.エアロバイク
6.ランニングマシン かな?
7.TRXサスペンショントレーナー


面白そうですが、私のような1か月そこそこ滞在の出張族にとっては高そうな入会金や年会費などあったら元がとれません。

こんな感じで、今週末を乗り切りたいと思っております。


一刻も早く、そのたるんだ腹を、「腹の皮の舞い」 コースで対処したほうがいいんじゃないか?

と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村

わんばぁだん に元気をくださいね。♪



.

見られちゃっているのですぅ~~

2017年06月22日 22時49分10秒 | 街ブラ
日本では最近、強硬採決された〇〇罪法案なんてものがありますが、

私は目先の懸案事項として、なんとか歩道をのどかに歩けないモノかと思う今日この頃。


ちょっと歩くと、直ぐにコレだもの。

今までであれば、ムキキィ~~といきり立つ所ですが、最近はもう感動!?(反応)が鈍くなって、体が自動的に方向制御し歩行には問題ないが、反比例して感情は無反応になってしまいました。

ところが、このパイプ。。。

なにかケーブルを通す様だが、TEDAの開発区の道路のあちこちで工事をしています。


やっぱり、

光ケーブルのようなものを通しています。

でも、この開発区ではもう2年以上前から光回線が開通しているしなあ。
実効速度は、ADSLどころか、ISDN程度ですけどね、(苦笑)

へんな電柱も立ち始め、

交通違反のカメラでもないし。


こんなカメラもあちこちに

ありますが、これは防犯用なのかな?


そうなると、これは。。。。

平和な日本なんか足元にも及ばないほど完全な監視社会にするべく、着々と、そして粛々と進んでいるに違いない。



わんばぁだん君、

これじゃブログネタ集めの徘徊もやりにくいじゃないのーーーー

と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村




.


面白い店名の数々

2017年06月05日 00時00分15秒 | 街ブラ
今日は、面白い店名のご紹介をいたします。

中国語と日本語では同じ意味もありますが、まったく違う意味もあります。

まったく中国語を知らないまま初めて中国に出張に行った時は惑わされたものですが、今では読めなくても、大体想像できるようになりました。

※下記の記事はネタとして記載しているもので、翻訳は信頼性を保証するものではありません。 間違いがある場合はご指摘をお待ちしております。

まずは、放心餐庁

日本語の意味では、放心状態ではなく、「安心食堂」
食あたりしそうで、全然安心じゃないですけど。

微笑超市

日本語では、ほほえみはそのままで、超=スーパーで、市=マーケット。 合せてスーパーマーケット。
でも、こわいおっさんが玄関前に居て、微笑もひきつって苦笑いに変化しそうなんですけど。


LX発型工作室

発型 = 髪型 → 美容院(ヘアーサロン)です。
工作室 → DIY用ルームではありません。


これは、宣伝カー


下記画像をクリックで画像が拡大します。

東哥二人轉大舞台
演芸場の宣伝カーですね。

二人轉 = コンビ漫才
いろんな商売編 で、コメントをくれたwang yueサマから教えてもらいました。



他の人とダブる事が気に入らない人は、このお店がお薦めです。

平凡を超越している オリジナリティーあふれるファッションブティックのようです。(笑)


お次は、飲食店
首尔 は、ソウルと読みます。

韓国料理ではなく、ソウルに特定されるオリジナル料理でしょうか?

あれっ?
右下にあるのが店の名前なのか?!

年糕火锅 = 想像では、もち鍋屋さん?の様ですが、

暴力鍋屋さん はごめんです。(爆)

【追記情報】
大先輩の 客桟老板様 から韓国料理の情報を頂きました。
これが 年糕火锅 = トッポギ
いつも情報提供していただき感謝申し上げます。♪


殴られてまでメシ食わなくていいよね(笑)


と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村




.

新しい駅が出来ました。

2017年05月23日 00時09分28秒 | 街ブラ
2年前の8月、天津の滨海地区で世界規模の大花火大会 がありました。

その現場のすぐ目の前にあるのが軽軌9号線の終点となるこの駅 (花火大会前にたまたま撮影)


東海路駅

当時、駅の屋根が爆風で吹っ飛んで線路に崩れ落ちていたとブロ友のりゅーぞーサンから情報をもらいました。

ここは終点で、スイッチバックで下りから上りに切り替わるところで、1年経っても修復できない(しない?)のか、9号線がなかなか開通しませんでした。


去年、現場を偵察した時に 次の駅でイオンの隣の「会展中心駅」も


1年経っても壊れたままで使えない状態でした。


そしてさらに1年経ったら、市民広場駅方向の中間に太湖路駅なんてものが出来上がっていました。



詳細は、ココの宏晋时代广场の真ん前 に出来た駅です。


駅の入り口には



去年も突っ込みを入れた 私の大好きな注意書きが。(笑)


やっとココから本題です。(笑)

この中から日本では絶対掲示されないであろう注意項目をご紹介いたします。

まずは上段から

ドラム缶って、どないして持ち込むんやねん。 (エセ関西弁)

次は、

武器って。。。 駅で規制するものですかねぇ。


下段に移り、

寝転がらないでくださいね。

駅で大好きな昼寝も出来やしねえ!!

住みにくくなったもんだぜ。(笑)





そして、






最後は、






やっぱり







前回ネタに引き続き、

募金活動はしないでね!!


これは、納得の注意項目だよね。


と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村




.




せいれ~~つっ!!

2017年05月11日 01時00分00秒 | 街ブラ
この国の朝礼は気合いが入っております。

特別研修のカリキュラムのような集団ジョギング。



レストランの朝礼にも気合が入ります。



ビューティーサロンでしょうか?
しま模様の渦巻き回転看板が有りますからね。

公衆の面前でエキゾチックな朝礼です。


ブルーの制服組とブラックの制服組がいますが、職種が違うんでしょうかね。
ヘアーカット組とエステサロン組とか想像します。

ブラック制服組は、なんとなくブルー制服組より、フェイスもスタイルもレベル高そうだよねぇ~♪♪


顔が見えないが故の
想像力の豊かさ! やねぇ。。。

わんばぁだんさん、本心はその店に行って大陸人特有のきつーい気性のブラックおねーさんにしばかれたいんでしょ。

と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村




.

新しい街には不思議がいっぱい。

2016年09月19日 21時43分39秒 | 街ブラ

今日のネタは、天津TEDA開発区のはずれ。

天津新港まわりの新しい住宅地の探検レポートをご報告いたします。


軽軌9号線の市民広場駅から海側方向の新しい街なのです。

出来立てのほやほやのようです。

晴天に恵まれ、新しい街は気持ちがいいです。


でも、せっかく新しい街なのに。。。

歩道に売店のBOXを堂々と置くあたり。

4000年の歴史を継承しています。


こっちの交差点でも。

都市計画以前の電柱設計なのです。

歩行者は怖いのです。


ここの電柱は中央分離帯のど真ん中に設置されています。


なにか、禁止表示が見えます。


この表示をひとつずつ確認していきましょう。



「高圧につき距離に注意」

まあ、普通であり当然ですね。



「高圧につき登らないでね」

まあ、これも普通ですね。




写真の通り、「土を取り去ってはいけません」

う~ん。 なんとなく納得します。

この国ならではの注意書きですね。


最後の、コレは?

「解体禁止」って。。。
おいっ!! ドロボー!! (爆)



この国の人民は、感電しない特殊体質なのか!?


と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村




.






砂場で GO!!

2016年09月10日 22時09分51秒 | 街ブラ
不定期更新のわんばぁだんです。

土曜日の今日は仕事だったので、これから更新しちゃうのです。


中国全土で繰り広げられている、おばちゃんたちのダンスダンスレボリューション(古)

大陸の夜は毎日が盆踊り状態。

私が泊まっているホテルの近所にある体育場から、毎日の夜7時から9時までの2時間

大音量でダンスミュージックが流れてくるのです。


私の夜の報告書のまとめの邪魔をするのです。(怒)

あまりにうるさいので、週末に偵察に行きました。


そして、ミイラ取りがミイラに。。。

コースをてこてこ歩いている人もいっぱい。

これは健康的!!

私もつい、つられてグルグル歩いてしまいました。(笑)


スタンドの向こう側が私の泊まっているホテルが有ります。

騒がしさがモロに伝わってくるわけです。


この騒々しさが毎日です。


ある日、全く静かな日が有りました。
いつもの轟音がしないと逆に気になり、窓をのぞくと。。。

しとしと雨から豪雨に!!

静かな訳です。ww

一回りしたところで、スタンド席の最上段で休憩。


ふと見まわすと。。。

砂場?? にお子ちゃまが群がっています。


それって、
走り幅跳びの着地場所じゃね?




普段の陸上練習で使う時までに、砂を戻せるんかいな?

と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村




.

鬼城3連発 + 大盛況 By天津

2016年02月07日 21時18分13秒 | 街ブラ

皆さん、ご無沙汰しております。

そろそろネタが尽きてきましたので、この辺が定期更新 (もう2週間もサボっていますが。(汗))の最後になるかもしれません。

今後は、出張するまで冬眠に入ります。 

時々目覚めてはゲリラ更新するかも知れませんが。



中国では、今日が大晦日。


こんなめでたい時に、またもや批判的なネタを・・・・(汗)



今日は、昨年5月に探検した天津の 鬼ケ島 鬼城(ゴーストタウン) 3連発をご披露したいと思います。



まずは、天津TEDA開発区のベットタウン塘沽地区の繁華街。

おしゃれな地下ファッション街へ探検です。



なんか、ナイトクラブのようなギトギトした感じですね。


あらぁ---

立派なゴーストタウンが出来上がっております。




お次は、

天津駅の対岸



津湾広場

おしゃれな街が出来上がっています。



が、しかし、一歩中に入ると

土曜日の午後ですぜ。

これはヤバイ・・・



またTEDA開発区に舞い戻り、「洞庭路」をどんどん北西に進むと、

ビジネス街が出来ておりました。
政府は相当カネ回りが良いようです。



しかし、ここも一歩中に入ると

がらーーん



もっと先に行っても

ますます
がらーーん




こんなシケたもんじゃなくって

なんか良いこと無いかなぁと思い、

更に突き進むと。。。。。

おっ!!

包克図(モンゴル)風情園
※ 百度地図はスマホだとアプリのインストールを促されるようです。
PCの人だけクリックで場所を確認できます。




入場は無料ですが、ジンギスカン料理は有料です。

隣町の塘沽で生れ育ったうちの社員も知らない公園



けっこうにぎわっています。

ラッキー!
かわいらしいおねえさんも居ました。♪



今年は起死回生を狙って景気の巻き返しが出来るかな?
この国は?




しかし、

モンゴルレディも有りだな!


と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村








.


彫刻の森美術館 モ ド キ

2016年01月23日 12時37分15秒 | 街ブラ

今回は、常熟の町の中心地にある公園をご紹介いたします。

去年の春に古い公園を作り変えて完成した何気ない公園ですが、わんばぁだん的に掘り下げて行こうかと思っております。


地図名は、海虞凋塑広場 

グーグルのミスかと思ったら、地元中国地図サイト「百度地図」 でも同じ“海虞凋塑広場”


現地の地名表示と公共機関に発表する名前が違う現象は、この国の日常茶飯事なのですが・・・

まぁそれは置いといて、

それでは公園内に入っていきましょう。

でかい茶碗のオブジェ



カンバンを見ると

なんか、一般庶民と法治の基本 みたいな文言が有りますが、私が思うにはわが故郷の新潟県に、「上善如水」の酒造所が有って 中国上海にも販売店があるんですが、そこからのパクリの可能性大か? と思う今日この頃なのです。



そして、この大人の背丈より高い茶碗の中を両手をあげ、撮影すると・・・

きったネェー!

偶然空が反射して綺麗に写っちゃって悔しい。(笑)



次は、婚姻法




子供も遊ぶ公園で、これダメ、あれダメってズラズラ並べられても、将来を担う子供たちもげんなりしちゃうでしょう。

ってか、こんなにイチイチ禁止禁止を告知しちゃうセンスって、、、

森の美術館のコンセプトを超越しているんですけどー(笑)




次は、


法律を保護する 


穴だらけやないかいな。

法律の抜け穴がいっぱいな、 この国の象徴としてピッタリです。


でも、公園はけっこう景色が良いんですよ。








滞留して流れない

近くを見なければね。



しかし



いちばん



公園の



顔とも



言える



カンバんが、



これでは、



街灯は、道路関係の政府機関の管轄。

公園は、公園建設請負い工事業者。


おしいっ!! もう3メートル!!




いつもの何気ない日常じゃないか。

ネタにもならないよ。

と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村











.








今年は、どの道を行こうか。。。

2016年01月01日 00時00分10秒 | 街ブラ

あけましておめでとうございます。

昨年の騙された経験をご紹介いたします。


蘇州(常熟)のうちの工場の近所に、こんな風景区が有ります。
沙家浜 と言うところです。

近所と言っても、炎天下の中を歩いて1時間。(汗)

やっと辿りついた入り口。 でも??


小さい看板と、大きい看板が有るのです。

左に行く小道方向には小さい案内。
「西に1キロ行ってから左折。」


まっすぐ行く大通り側には、
「西に1キロ行ってから右折。」


左折と右折って全然真逆じゃん。どっちやねん!!!
 だいたい、西ってどっち?(爆)


考えても分からないので、とりあえず手っ取り早い小道から攻めようと決めました。


しかし、この砂利道はどこまで続く。


おおぉ!

仲間発見!! (笑)

しかし、道路はレンガとコンクリートとガラスの破片。


産業廃棄物を敷き詰めたような道路です。(汗)

あまりの悪路で自転車も走れません。

 



さっきの分岐点から左折も無く1時間

炎天下を歩き続けた結果。。。



いやな予感が。


うおぉーー 

ここは裏口か!!


こういう仕打ちか!!!


自転車を押していたおにいちゃんと

一緒にうなだれて、

一緒に苦笑い。

しかたなく来た道を戻ります。(笑)


気を取り直し、今度は大通りを進む。
大通りルートは、確か 1キロ行った先を 右折 だったよな。。。


おいっ!! 

左折かよっ!!!


そしてまた、恒例のゴースト保養地が現れ、


その先にやっと到着なのです。


なんか豪勢なエントランスを見ると入場料が高そうだな。

なんと、100元(約2千円)

ただの沼だぜ!
カネなんか払えるか!!(爆)


場所はココ ↓ ↓ ↓

Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。" name="Description">

駐車場 · Luweidang Rd" itemprop="description">

沙家浜風景区停車場

 



今年は、仕事もブログネタ探しも進む道を間違えないように行きたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。


どの道も八方塞がりの様な気がしますが。

と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村













.


最近流行? のお店

2015年11月22日 22時19分43秒 | 街ブラ
きょうは最近流行? のお店をご紹介いたします。


常熟市内の印象城(WALLMART)の2階に有った、おしゃれなお店です。


金太郎あめのお店のようです。


オリジナルのオーダーも受け付けるようです。
次回、出張したら帰国のお土産にデザインを考えよう。







人民○○軍の射撃場か?


すごいオーバーな看板の割りにはショボイ射的ゲーム(笑)






日本で流行の女子会をするお店では有りません。

恐らくホストクラブではないかと想像します。
どなたか解説コメ頂くと助かります。(笑)







これは、もしや風俗店か??





文胸 = ブラジャー
ランジェリーショップか?

しかし、例によって この前のいんちきクラブ と同じようなウンチクが。

洗濯機で洗っても変形しない魔法のブラ。 から始まり、最後の文句は、
なんと、
自動按摩ブラ!!
訳分かりません。(笑)




これは今年の5月に取材に行った、中国一番の金持ち村 に有ったエステサロン。

さすが金持ちの村です。

しかし、

この玄関


怖えぇ~~よ。

美容整形かよ。


内容はともかく、カンバンがダメダメだな。

と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 にほんブログ村






.




安売り合戦。@思い出話

2015年11月01日 17時34分56秒 | 街ブラ

今日は、常熟市内の終日歩行者天国「歩行街」での思い出話です。


真夏の日曜日の昼下がり。

城管(不法商売取締り専門警察)も暑過ぎて日陰から動こうとしません(笑)

電器屋さんは客が入らずヒマなのか、炎天下でキャンペーンです。



ココは衣料品店激戦区

各店舗の安売り合戦が繰り広げられています。





私は5月にこのお店で、このおねーさんからジーパンを買いました。

8月に通ったら私の事を覚えていたのか、この大勢の通りの中でこのおねーさんに
踏み台の上から、あーっ! って

指をさされてしまいました(汗)




男装 と言っても、女性が男に変身するのでは有りません。

1階が男性物の装い、2階が女性物なのです。




断吗処理 20元 1双
(在庫処分 約400円 1足)

いくら安くても、

このあたりに住んでいるおねーさんが、このキョーレツなデザインと色使いの靴に似合うファッションコーディネートできるとは到底思えませんがね。


この町に住む現代っ子にとっては財布にやさしい価格でラッキーですね。(笑)





おい、じいさん!!

こんな炎天下で募金活動して倒れるなよ。
あんたらの出勤時間は日が落ちてからだろうよ。



しかし、落ち武者風のニューファッションっぽくて
カッコイイヘアースタイルじゃねーかよ。


と、思った方は
下記、 「中国情報」を1日1回、ポチッとして
わんばぁだん に元気をくださいね。♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村






.