goo blog サービス終了のお知らせ 

老中の市井日記

理想を失うことなく老いの中を楽しみながら、日々発見、日々刺激、日々出会いを大切にしていきたいと思っています

残暑

2010-08-10 05:47:30 | 地域
8月7日の立秋が過ぎても暑い日が続きます。先日の「公開講座」の記事のあった 大阪市営交通沿線ライフマガジン「C work」には読書の掲示板「Voice of Osaka人」 があります。今月のテーマが「暑すぎるで!大阪の夏」です。 . . . 本文を読む

永沢寺花しょうぶ園

2010-07-07 05:29:27 | 地域
先日の有馬富士公園へ行く時に同じ三田の「永沢寺」の花しょうぶ園へも行ってました。 道路標識に従って進んでいきましたが対向車もなく、後ろを振り向いても後続車もなく、 「平日だから少ないのだな」と思っていきますと、豈図らんや人が一杯です。 . . . 本文を読む

兵庫三田の有馬富士公園

2010-06-25 00:06:03 | 地域
昨日は梅雨の晴れ間の貴重な一日。思い切って懸案の「有馬富士公園」へ行きました。 昨年9月に「堺市ものづくり産業活性化「仕掛け人」育成プログラム」のワークショップ がありました。その時の大阪府立大学の卒業生の ㈱Studio-Lの山崎亮代表取締役 の挨拶の中に出た「有馬富士公園」が強烈な印象で残っていました。 . . . 本文を読む

明石市立天文科学館

2010-06-10 05:36:22 | 地域
今日は「時の記念日」です。と言う訳で昨日?「明石市立天文科学館」へ行きました。 いや実は前日の記事で読んだ週間マンガ日本史の「伊能忠敬」の中に幼い子供が 夜空を見る絵がありました。それでプラネタリウムを見たくなりました。丁度、 車の12ヶ月点検もありテスト走行がてら行きました。車で30分、近いです。 . . . 本文を読む

椋の木フォーラム 「地域学のすすめ ないものねだりよりあるもの探しを」 ジャーナリスト 高野孟氏

2010-02-21 05:11:02 | 地域
昨日は一日、「椋の木フォーラム」に参加するために西播磨のたつの市新宮町へ 行きました。そうです4ヶ月前にオータムコンサート「テクノ見学とムクの木祭」の 姫新線の「播磨新宮」で降りるところです。 . . . 本文を読む

鉄人28号と三国志

2010-02-02 06:01:45 | 地域
へたな謎かけを一つ。鉄人28号とかけて三国志と解く、その心は漫画家の横山光輝氏です。 出身地の神戸で「KOBE鉄人PROJECT」が2007年6月に設立され、「鉄人28号 の巨大モニュメント」が昨年(2009年)12月に出来たり、「三国志」をテーマにした ギャラリーや等身大石像が次々と出来ています。 . . . 本文を読む