ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気まぐれ写真
(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。
東郷町のマンホール
2011-06-18 22:58:35
|
マンホール 岡山・鳥取・島根
鳥取県東郷町 なしの花となしが描かれた東郷町のマンホールです。 ちなみに町の花は「アヤメ」なんですが描かれてるいのは「なしの花」なんですよね。 画像提供:H・R様
コメント
グァムのマンホール
2011-06-18 22:58:26
|
マンホール 海外
グァム1 WATERと印字の入ったグァムのマンホールです。 画像提供:みー様
グァム2 中央にSDと印字の入ったグァムのマンホールです。 画像提供:みー様
コメント
おふさ観音のバラと花
2011-06-17 19:15:33
|
奈良
6月12日 奈良県橿原市小房町6-22 TEL:0744-22-2212 おふさ観音のバラと花 イングリッシュローズと花まんだらのお寺。 今年はバラのアーチが境内に多くありました。門を入ると正面の本堂前につるバラが綺麗に咲いていました。 バラのほかにもクレマチスやあじさいも咲いていました~ 春のバラまつりは6月30日までです。 入場無料・無料駐車場あり。 (7月1日~8月31日は風鈴まつり開催) (関連記事:2010/7/15風鈴まつり)
睡蓮 額あじさい 柏葉あじさい
おふさ観音の絵馬
コメント
大神神社のささゆり園
2011-06-16 19:17:27
|
奈良
6月12日 奈良県桜井市三輪1422 TEL:0744-42-6633 大神神社ささゆり園 「笹ゆり」は日本にだけ生息するユリの原種です。野山に見られましたがその数が激減しています。 豊年講のメンバーが中心となり、十数年前から植え付けされています。種子から開花まで約6年かかって清楚なユリが観賞できるようになりました。 今ではささゆり園を中心に2000本植栽されています。 拝殿でお参りを済ませ祈祷殿のあたりからもういい香りがしていました。宝物収蔵庫横のささゆり園入り口を入ると斜面にうつむきかげんの可憐なゆりが見ごろを迎えていました。
斜面を降りて行くと可憐な笹ゆりが咲いていました~~。
名前の由来はその葉が笹に似ていることや、笹原に自生していることが多いため、この名がつけららたといわれています。
灯籠と笹ゆり
可憐な感じがいいです~
参道の笹ゆり
薄いピンクばかりを探して写したみたいですがこの花は白っぽくて清楚な感じです。
コメント
初夏の棚田・夕焼けに染まる
2011-06-15 19:17:16
|
大阪
6月11日 大阪府 田圃に水がはられ田植えが終わった棚田です。 小雨の中お気に入りの棚田へ行ってきました~ 棚田百選に選ばれていませんがここからの風景が好きです。 (写真はA.M.11:00ごろ)
小雨の中のら仕事をしているのが見えます。
この辺りでは山田錦が植えられています。
2か所の酒蔵があり、清らかな井戸水と山田錦米で美味しいお酒が造られています。
P.M.6:30ごろ 暮れゆく棚田の風景。 お昼からは雨もやみ曇り、薄陽が射し棚田も薄いピンクになりました。
棚田に映る空の模様もきれいです。
6月14日 P.M.7:20ごろ 燃えるようなな夕焼けと夕焼けに染まる棚田。
夕焼けに染まる棚田
何人かの人がこの風景を見に来ていました。 綺麗でした~~
コメント
京都府立植物園の花菖蒲園
2011-06-14 19:16:10
|
京都
6月11日 京都市左京区下鴨半木町 TEL:075-701-0141 京都府立植物園の花菖蒲園へ行きました~ 午前中は雨でしたがお昼からは曇り、なんとか行けそうになったので出かけました。 バラ園を見てお目当ての花菖蒲園へ 約200品種10000株が植えられた花菖蒲園は見ごろを迎え、沢山の人が観賞に来ていました。 濃淡紫色の中に黄色の花がコントラストも良く綺麗でした(*^^)v
濃紫の綺麗な花菖蒲 高貴な色紫。 この花が一番気に入りました~ それぞれに名前が付いているのですが控えるのを忘れました。
少しずつ色の違う紫の花菖蒲。
白い花菖蒲。
八つ橋があり花の間からも楽しめます。
黄色の愛知の輝が綺麗です。 黄色が入ると華やかになります。
花菖蒲の奥には皐月。
コメント (2)
京都植物園のバラ園
2011-06-13 09:19:48
|
京都
6月11日 京都市左京区下鴨半木町 TEL:075-701-0141 京都府立植物園バラ園 日本の四季の花が見られる花壇や洋風庭園や熱帯植物を集めた温室もあります。 この日はバラ園、花菖蒲園、アジサイ園の花を楽しんできました~ バラ園では250品種約2000株の赤・黄・ピンク・オレンジなどのバラが色鮮やかに咲いていました♪
連弾(日本)
アリウム・ギガンテウム 葱坊主のようにポコポコと咲いています。 ネギ科だそうです。
オウギュストルノアール(フランス) スペクトラ(フランス) セントセシリア(イギリス)
夢(日本) こいさん(日本) ブルーマジェンタ(ベルギー)
賛美(日本) ゴールデンボーダー(フランス) 綺麗なバラです
コメント
出雲市のマンホール
2011-06-11 21:58:48
|
マンホール 岡山・鳥取・島根
島根県出雲市 出雲市は神の国と言う事で古代神話の生き物「ヤマタノオロチ」が描かれた出雲市のマンホールです。
出雲市 中央の出雲市章は出雲市の「出」を図案化したデザイン。大空をはばたく鳥や大きく手を広げる市民をイメージし、全体として飛躍発展を表わしています。
コメント
大社町のマンホール
2011-06-11 21:58:40
|
マンホール 岡山・鳥取・島根
島根県出雲市旧大社町 出雲日御碕灯台と町の鳥「ウミネコ」そしてグラスボートが描かれた大社町のマンホールです。
大社町の親子蓋
大社町カラー(展示品)
出雲日御碕灯台 日本一の高さを誇る石造灯台です。 経島(ふみしま)はウミネコ繁殖地で出雲日御碕灯台から沢山飛んでいるのが見えます。
コメント
斐川町のマンホール
2011-06-11 21:58:34
|
マンホール 岡山・鳥取・島根
島根県斐川町 荒神谷遺跡の銅鐸が描かれた斐川町のマンホールです。 町の花は「ツツジ」町の木は「ヤマモモ」です。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
岸和田市のマンホール
椎尾神社のシャガ
大阪市のマンホール
滋賀県・豊郷町の雛巡り
名古屋市のマンホール
弥富市のマンホールとマンホールカード
鍬山神社の紅葉
仲秋の名月
夕焼け
金星
>> もっと見る
カテゴリー
マンホールカード
(62)
マンホール 海外
(7)
マンホール その他
(57)
マンホール 石川・岐阜・長野
(125)
マンホール 東海・関東
(106)
マンホール 滋賀・福井
(143)
マンホール 三重
(52)
マンホール 京都
(158)
マンホール 奈良
(148)
マンホール 大阪北部
(217)
マンホール 大阪南部
(59)
マンホール 和歌山
(57)
マンホール 兵庫・四国
(198)
マンホール 岡山・鳥取・島根
(88)
奈良
(426)
京都
(576)
大阪
(673)
神戸
(67)
お出かけ
(684)
旅行
(396)
花
(268)
花のある風景
(86)
紅葉
(158)
レトロな建物
(365)
ロ-カル線
(57)
お城
(123)
雲
(91)
その他・鍾馗
(172)
大和七福八宝めぐり
(8)
関西花の寺25ヶ所
(27)
狛12干支巡り
(91)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
igagurikun/
岸和田市のマンホール
siawasekun/
岸和田市のマンホール
aya/
椎尾神社のシャガ
igagurikun/
椎尾神社のシャガ
aya/
滋賀県・豊郷町の雛巡り
aya/
滋賀県・豊郷町の雛巡り
aya/
名古屋市のマンホール
aya/
大阪市のマンホール
igagurikun/
大阪市のマンホール
igagurikun/
滋賀県・豊郷町の雛巡り
カレンダー
2011年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年03月
2019年02月
2018年09月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
ブックマーク
藤の気まぐれ写真
京都Walker
車泊で「ご当地マンホール」
yan3
京・花壺螺暮
旅と散策
花景色-K.W.C.
雪だるま倶楽部
ぶらり旅
奈良雑記
京都 花日記
模糊の旅人
jejeの日記
oumeの徒然日記
四季のつれづれ
花鳥撮三昧
日本マンホール蓋学会
駅からマンホール
旅の浪漫と
彼方へ
石垣島 マーメイド
秋田のマンホールの蓋
鍾馗博物館
鍾馗を尋ねて三千里
彩の気まぐれマンホール館 MyHP
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について