太宰府の史跡ツアーに参加^^
史跡解説員の方と一緒に
今回私たちは
太宰府天満宮~光明禅寺~観世音寺~戒壇院~太宰府政庁跡(太宰府展示室)
このピーカンなお天気
もちろん全部歩いてまわります
あッ暑い・・・あづい・・・あづいぃぃ・・・といいながら気を取り直してGO
もう最初から知らないことばかりです
史跡解説員の方の質問に答えられない
多分小学校の歴史レベルなのに・・・
終始「へえ~」とか「そうなんですね」の連続
太宰府の参道の一本横に「国博通り」なるものが・・・
この通りは電線も無くて、ちゃんと天満宮にも通じるし、博物館へも通じてるんですよ^^
知らなかった~
一緒に行った男性が・・・
「ここは男女で来たらいいんだよ」
「そうなんですか?何故ですか?」
「国博(コクハク)通りだから・・・」
「・・・・」「ほんとですか?」
本当か?皆さん試してみてください
でもほとんど誰も通ってないんですよね 残念
メイン?の参道は参道で、薩摩藩は松屋に長州藩は・・・
向かいには幕府の・・・
「ほォ~」「うんうん!そうだそうだ!」
今「竜馬がゆく」を読んでいるので、ここだけはちょっと歴女のふりをしてうなずいてました
国宝の梵鐘
改めて歴史に触れてみて・・・良かった
今まではただ覚えていた歴史ですが、今は私の中で歴史が生きてきています
ここは「太宰府政庁跡」
暑かったですが、この眺めは気持ちよかった^^
本当に沢山の事を教えていただきました 書ききれません・・・
日本の歴史を思い起こし、体で感じることが出来ました
これからはちょっと太宰府を歩くときも見る目線が変わりそうですね^^
史跡解説員の方はもちろんボランティア
なので一度解説してもらいながら、史跡めぐりをしてはいかが?
この暑さの中、いつも先頭を歩き私たちの為にずっとお話をしてくださった解説員の方。
本当に楽しかったです^^
私はだんだん口数が少なくなったのに・・・ずっとお元気でした、凄い
お見かけしたら、また色々聞いてみよう