goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくしまは、いいどこだぞい!!

私が住む福島県は、海(湖)、山、温泉など魅力たっぷりです・・・
そんな福島県のいいところを、私なりに紹介していきます。

私は、やっぱり福島県人!!

2010-08-12 | 日記・エッセイ・コラム

 こんばんは!!

 

 札幌では、朝から降り続いた雨が、お昼ごろには止み、

午後からは、晴れ間も見えてきました。

ここ札幌は、心配した台風の影響もあまりなく、過ぎ去ってくれそうです。

 Dscf0894

  ↑ 午後には、ご覧のとおりの青空が広がった札幌です。

    夕方の今は、また曇ってきちゃいました。  

     

 ところで、今日の高校野球見ました。

福島県代表の聖光学院が、

今春の選抜ベスト4の強豪校、広陵高校に勝ったのです。

今年の聖光学院は、

春の東北大会でも優勝しているし、福島県大会のときから気になっていました。

甲子園でも旋風を起こしてくれるんじゃないかと、

ちょっとだけ期待しています。

  

 それにしても、故郷の高校が勝ち残こるって、違った意味で嬉しいですよね。

北海道代表の2校は負けちゃったけど、

聖光学院には、このまま、どんどん勝ち進んで欲しいと思います。


ちょっと、違うんじゃないの!?

2010-08-12 | 日記・エッセイ・コラム

 こんにちは!!

  

 今日は、5連勤の最終日、

そして、午前中のみの勤務でした。

仕事の方も、やっと、1つ目の山を越えたところです。

でも、福島に帰るまでに、あと2つの山が・・・。

まぁ、何とかなるでしょう!!

    

 今日は、朝から雨だったので、地下鉄での通勤でした。

午前中で仕事が終わり、

ランチでも食べていこうと、途中の大通駅で下車。

まっすぐ、以前にも何度か入ったことのある”ぶただらけ”という店へ ♪♪

息子のHPによると、近々店を閉めるとのこと。

私も、閉店前にもう一度、この店の豚丼を食べたいと思ったのです。

注文したのは、バラ肉の豚丼(大盛)と、

自分ではそう思っていたのですが、

店員が持ってきたのは、ロース肉の豚丼でした。

それも、普通盛で・・・

一緒に持ってきた注文表にも、

ロース肉のところにちゃんとチェックしてあるし、

自分の記憶違いかなって思い、そのまま食べ始めたのです。

それから、数分後、

今度は、私の席の隣に座っていたお客に、バラ肉の豚丼が・・・

あれっ!?

もしやと思い、もう一度注文表を見直すと、

なんとなんと、私の注文表ではないのです。

隣の客も、何の疑いもなく食べ始めたから不思議なんです。

私は、せっかく大盛(無料)にしてたのに。

 

 いくら店員が間違ったとはいえ、

私もすでに食べ始めちゃっている弱みがあるので、

その場は何事もなかったように振る舞い、

会計時に、若い女性の店員にそのことを告げたのです。

  

 そしたら、

返ってきた言葉が、お詫びではなく、

”値段は同じですから”の一言!!

これには、私も”カチン”と来ましたが、

そこは大人ですから、あとは黙って、お金を払って店を出てきました。

それにしても、”値段が同じだから”って、

そういう問題じゃないような気がするんですがね。

    

 せっかく美味しく食べた豚丼でしたが、

最後は、なんとなく後味の悪いものとなってしまいました。


死活問題!?

2010-08-12 | 日記・エッセイ・コラム

 おはようございます!!

 

 台風4号の影響でしょうか、

札幌の昨日は、一日中雨が降ったり止んだり、

そして今朝も、雨が降っています。

今夜あたりには、北海道上陸の可能性もあるとのこと・・・、

何事もなく、過ぎ去ってくれればいいんですけどね。

  

 この間、

「私の職場が、存亡の危機に!?」という記事を書きましたが、

その後、会社からは何の話もありません。

いま、何の話もないということは、

とりあえず、上手く収まったということなのかなぁ。

まだ、心配も残りますが、まずは一安心といったところです。

  

 あれ以降、

送迎用のバスの中でも、

けっこううるさかったおばちゃん方の会話は、ぴたりと止んだのです。

職場内で、送迎用バスを利用する際のルールを決め、

それを破ると、送迎用バスの利用が禁止されてしまうようになったからです。

それも、当事者だけではなく連帯責任で・・・

私の職場は山の中腹にあるので、円山公園駅から先に自転車は使えず、

交通手段は送迎用バスに頼らざるを得ません。

民間のバスも走っていますが、

途中までしかいかないし、なんといっても有料になっちゃうしね。

毎回往復400円も負担することになったら、死活問題ですからね。