しいたけの伊豆高原情報と放浪旅

(伊豆をバイクで回って10年、伊豆高原に住んで26年目に突入、いろんな事がおこりますねえ!)

被害の山場に差し掛かっています!(3月28日)

2011年03月31日 | 災害・地震・津波・原発脅威
・            【茨城、福島、宮城、岩手中心に被害は広がりました】

こんなに沢山の被災者が募っています、帰る家もない人にやれる事と言ったら
何があるのでしょうか

原発の予想被害は悪いほうに考えればこれからも十分警戒しなければなりません

でも原発での死者は今の所ゼロなのです
多くの都市や町での被害は甚大で瓦礫の山に沈んでいます

震災後2週間が立って救援体制、道路整備、港湾整備、が進んで救援物資の物流が進み始め
船、トラックから飛行機までの援助物資が届くようになっています

被災者の避難所にも格差が出ているようですが、とりあえず体制は整ってきました!



被災地に向かって行動起こしたいけれでこのままでは義援金を送る位しかできません
バイク乗りだけにバイクで小荷物輸送だけでも手伝いたいけれど仕事も気になってできません
現地ではガソリンも少ない、道路も大きな道しか開通していないと聞けば
帰って足手まといになりかねません!


・         【訓練されたバイクボランテイアの組織もあります】

老体がむち打っても被災者の為にやれる事は何でしょうか?
体力は衰え、心臓も悪く、不器用で大工仕事は無理、身に着いた職人技と言ったら営業位です
重機も扱えない、扱えるのは年間3万5千km走るバイクだけ(それもスクータです)

ネットでバイクボラテイア検索しましたら、ありました!

「現地の道路事情・ガソリンの供給状況等が徐々に改善されはじめたのを受けて、
 災害ボランティアバイクネットワーク関東では現在、事務局で出動に向けて
 関係各方面と調整中です」

さらに25日追記がありました

「ボランティア活動を行なうには、被災地に負担をかけない自立した活動、つまり過酷
 な状況の中で居・食・住に関して自己完結できることが求められます。
 そのような状況の中、継続的な活動を行なうためには経験や知識、装備等が必要で、
 日頃から講習や訓練を受けている隊員であれば問題ありませんが、ただバイクで現地
 に出向いてボランティア活動したい、という思いだけではなかなか難しいものがある
 ということをご理解いただきたいと思います」

今後の方向
1.ボランティアは、特別の人が行う特別な活動ではない。
  自分を守ろうとする個人が率先して行う自然な活動。
  「人を守ることが自分を守ること」を自覚した社会行動を行う。
2.防災の考え方 → 日頃から防災に関心を持って行動する。
               自助・共助・公助の順を認識する。
3.ボランティア活動では、自分の知っている地域で活動するのが
  一番効果を発揮する。隣、近所、町内会、身近な人々と協力した
  防災の知識の勉強や活動を通じ、防災の輪を広める。
4.アマチュア無線資格者の養成(確保)
5.定例訓練の実施、及び強化-二次災害を起こさないために重要
  特に、人間は一度に二つ以上の行動が苦手
  →人間の集中力は、ワンチャンネルであることを認識した訓練を。
6.バイクの機動性・利便性をもっと社会に認識して・・
  近隣他県のボランティア組織拡大を。関東ブロックから全国規模へ。
  (16年中に、関東ブロック各県に組織設立を決議された)
7.緊急時、救護者もしくは負傷者の搬送補助に備えて、二人乗り訓練の
 充実。二人乗りによる災害活動の、法的な問題及び安全対策の研究。

  災害ボランティアバイクネットワーク埼玉
                     事務局長  坂井 豊治
     〒335-0037 埼玉県戸田市大字下笹目163番地の1
                TEL048-434-7260
                FAX048-434-7262

(5月の連休は北海道行きをあきらめてバイクボランテイアをやろうかな?
 どうすればいいのか最初の一歩が歩めません)

やはり動く所が動き始めました!

「東日本大震災:バイク救援隊、第1陣が出発--大阪
 東日本大震災の被災地でバイクの機動性を生かして物資輸送を支援しようと
 全国オートバイ協同組合連合会のバイクレスキュー隊が27日、大阪を出発した
 がれきなどで車が入りにくい地域へ医薬品や生活物資を運ぶ」




コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 未だに見通し経たない福島原... | トップ | 原発の危機は去りませんが救... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボランティア活動 ()
2011-03-30 20:15:28
まず最初にテントや寝袋
キャンプ用の調理器具を調達してください
風呂にも入れないと考えたほうが良いです
当然救急セット(自分用)も調達してくださいね

ガソリン缶も自前でお願いします

当然現地での食料も自前が基本です

サバイバルって結構大変なんですよ
返信する
紫さま;ボランテイアとは? (しいたけ)
2011-03-30 23:47:12
食料・ガソリン・テント・寝袋とは
衣食住寝浴:全て自前は覚悟の上ですが足手まといにならず
助ける事をお手伝いするのは難しい

(やはり素人が意気込みだけで行くと迷惑なんですね!)
返信する
バイクボランティア ()
2011-03-31 10:39:11
中越地震の時はバイクボランティアが結構役に立ったようです
山間地なのでクルマが行けないようなところはオフロードバイクが役にたちました
阪神の地震の時は原付きです
小回りが利いて助かったようです

多分今回の地震では
瓦礫やヘドロの撤去作業が中心でしょうから体力勝負です

ネットでライダーを集めて編成して送り込むようなのがあったと思います

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110328ddm041040102000c.html

自治体ごとに復興への道も違いますし政府の基本方針も決まっていません
10年は続くと思いますのでもう少したってニーズが出てきてからの方が良い気がします
返信する
紫さま:オフ車でないと無理ですね! (しいたけ)
2011-03-31 10:51:41
道なき道の走破ですからオフロードバイクが
主体になります
大阪の第一陣さんたち宜しく願いますよ
返信する
助け合いジャパン ()
2011-03-31 13:21:21
http://www45.atwiki.jp/volunteermatome/

ココを参照すると今どんなボランティアを必要としているかが分かります

ビクスクの場合
荷物が多く積載できるのは利点ですね
緊急のクスリ搬送とかには役立ちそうです

ナビは必要です
建物は倒壊して何もありませんが目的地にピンポイントで行くことが出来ます

>たけちゃん
購入するならガーミン製をお奨めします
元々がGPSなので正確です
(やはりアメリカ製)
日本製ならワンセグ付きが良いです
情報を手に入れるためには必要です
ドコモのモバイルルーター買ってパソコンサービスなんかすると良いかも
基地局も順次回復中のようです

PCの電源確保にホンダの発電機があると便利です
http://www.honda.co.jp/generator/products/eu16i.html

何だかんだ揃えると数十万
そのまんま寄付した方が良いかもね
返信する
見えてきましたね ()
2011-03-31 15:59:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000048-sph-soci

原発先進国のフランスの意見です

当然そうなるでしょうね

これからが本当のクライシスです

経済悪化で東京の機能が低下したら
地方も道連れ
返信する
紫さま:原発制御不能でフランス頼み! (しいたけ)
2011-03-31 17:09:12
屈辱的な見出しですね
やはり仏国は原子力の先進国なのです
キュリー夫人から脈々と続く人脈と技術があるのですね
TGVは新幹線より早いし、雲をつく橋梁技術もあって
取引先の熱処理技術もフランスからの輸入です

(日本の技術立国って言ったって浅いのですね)

今は面子にこだわってる場合ではありません
いろんな人の英知を集めて下さい
返信する
紫さま:でもこれって! (しいたけ)
2011-03-31 17:17:25
29日付けのスポーツ新聞の記事ですよね
現在の事実はどうなってるのでしょうか?

福島の「りんご屋」さんが福島から鹿児島の
指宿に脱出しました
紫さまに同調したようです、僕も一人身なら考えますが、家族もいますし会社の皆さんも事情は知りませんが、計画停電のシフト勤務にまけづに勤務しています、僕だけの抜け駆けはできません、せめてバイクはいつも満タンを心がけましょう!
返信する
多分・・・ ()
2011-03-31 19:19:20
福島の回復には今後数十年かかるでしょう

保障が大変

増税

経済破綻

本当はコレが怖い!

お金持ちは買い物してください
返信する
紫さま;サルコジさんは大統領でした! (しいたけ)
2011-03-31 20:16:25
管さんはすこし卑屈に見えました
仏国から防護服など援助を受けているせいかしら?
原子力先進国と持ち上げていましたが、空しいですね
日本は世界をリードする技術立国ではなかった
あの国は農業国と思われていましたが技術レベルは高く、経済力もあって
ドイツの企業も買収しています
返信する

コメントを投稿

災害・地震・津波・原発脅威」カテゴリの最新記事