

今日も、気温は上がらず肌寒い




今日は、先日の



青森~岩手~秋田~の3県よ~



「レンギョウ」と「山吹」の花でした















一緒に




「





青森行ったら、このラーメン食べないとねぇ~







0泊3日の旅から、朝帰ってきました

今回は、かすかなほんのわずか~な期待を


目的地の「桜は?」お見事に外れ








角館駐車場近くのトイレの横にあった






26日、朝4時45分八戸港着~温泉で入浴と朝食~八戸、東北道~
盛岡高松池公園~盛岡、石割桜~南部鉄器店~北上展勝地の桜~
角館武家屋敷のしだれ桜と桧木内川堤のさくら見学~八戸に






高松池公園、確かに桜咲いた形跡あり~花びらが沢山ありました














と言う期待通り



明日も





今日は、久しぶり~~にプラス1℃の朝を迎えました

それに

風もあるので、体感温度はマイナスのように感じられます


明日、





お天気に恵まれたので、氷、山、湖もすばらしっかった

私は、見学した3大祭りで支笏湖が1番よかったです
















人、人、人・・・であふれていました
雪は少なく、所々歩き易い所もありますが、とにかく滑らないようにと
ペンギン歩き!?・・・足が疲れました~



写真もうまく撮れないのでチョットだけで~す
(チビの私




















ここは、札幌以上の人、人、人・・・

細い運河通りも、人が溢れんばかりでゆっくり見る事が出来ない

立ち止まるなんて出来ない

それに、滑らないように注意

ロマンチック


これから見学に行く方は、平日の方がよろしいかも~








今日は、お天気もよし、風もなく穏やかな日





やってたらお昼になっちゃいましたよ~

午後からは、何だか





これを


「丹頂



遠くて、ピンボケですが






この日は「ギンギン」に冷えてましたが、寒さ忘れて見入ってました




そのうち安いツアー見つけて行きますワ~




今日も、秋晴れ










1番のお勧めは


でも、地元でもあるから「買わないよ~






高倉健さん(古!!)歩いてる




礼拝前などに鳴らす鐘の音から「ガンガン寺」とも呼ばれている
夜は、ライトアップ








明治31年にフランスから派遣された8人の修道女が設立した
日本初の女子修道院)






10月だと言うのに、日中は暖かいよ~



気の使わない気心の知れた、美女


3人共、憎まれ口、言いたい放題


またいかなくっちゃ~

二日間回って来た所の


海は穏やかブル~・・・




バスの中から


島のように見えるのは、函館山



ここで、ジャガポックルhttp://www.narinari.com/Nd/2005034156.html探し

ここまで来て、何で???











それに



また、明日へと続く~




今日は、バスツアーのため早起き




地元発ではないのですが、安いツアーとサンゴ草を見たいために・・・
(安いツアーになってないかも~)
オホーツク海、能取湖のサンゴソウ(アッケシソウ)と
http://www.mapple.net/spots/G00100134701.htm
遠軽にある「太陽の丘、えんがる公園、コスモス」を見学

http://www.engaru-kankou.jp/



コスモスもチョット7分咲き位で、赤コスモスばかり目立っていました
手前に見えるのは百日草、満開






5年前に行った時は、もっと真っ赤でしたが、今回は少し早かったようです
今回のツアーで1番行きたかった所です






長~い、長~いバスの旅でしたが、お天気に恵まれ







今日は、昨日の続きです
私の説明は無し

http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/
今回は、ツアーで行ったので1,7Kの遊歩道を1周するだけでしたが
お天気は


歩き始めると、うっすらと汗



紅葉の始まった山々の眺望もすばらしく、楽しい散歩が出来ました
ゆっくりお花畑眺めて居たかったが・・・









大雪国立公園の中の1つ「天人峡」にも行って来ました
http://www.welcome-higashikawa.jp/tenninkyo/











