goo blog サービス終了のお知らせ 

北国日記

日常の思いつくまま、出来事、庭の花、
    旅等の記録でーす!

バスツアーで梅園に・・・

2008-05-11 20:16:45 | バスツアー

                       

 今日は、だが風が冷たい
でも、絶好のバスツアー日和
またまた、行ってきましたよ~
 (遊んでばっかり~・・・と何処からか聞こえてきそう

今日は、もう時間がないから回った所のだけです

平岡梅園
  梅の花がほとんどなかったよ~


一昨年は、ダンゴ状態だったのが・・・でも少し残っていた


次は藻岩山展望台
  子供が小さい時以来だから、20年ぶりくらいかな?


中心街を望む


滝野すずらん公園
  個人では無料の所を回ってきますが、今回は有料の所です


チューリップは少し早かったですね


明日に続く・・・また見てくださいね

葉桜?の旅、続き・・・

2008-04-30 16:48:24 | バスツアー

                            

 今日も、気温は上がらず肌寒い
ジャンバーが手放せな~い、チャリには手袋も必要です

 今日は、先日の船で行った、「葉桜見学」の続きをします
    青森~岩手~秋田~の3県よ~

車窓から見えた満開の黄色の花
   「レンギョウ」と「山吹」の花でした
このあたりは、「八重の山吹」が多いのですが「一重」も可愛い~


ゆきやなぎ、これも目立ちます


花桃


ここではどれもまだ咲いてない!! もう少し時間が掛かりそう

北上展勝地で保存会の人達が鬼剣舞をお披露目


昼食の花巻では、獅子踊り1人で頑張っていました
   一緒にしたけど・・・お披露目なしよ~


夕飯は自由食なので、昨年秋にも行ったお店で大好きな
昔風ラーメン」頂きましたお店の人知ってたヨン
   青森行ったら、このラーメン食べないとねぇ~   

   


桜?ありましたよ~

2008-04-27 14:04:12 | バスツアー

                             

 0泊3日の旅から、朝帰ってきました
今回は、かすかなほんのわずか~な期待を懐いて「桜」見物に行って来ました
目的地の「桜は?」お見事に外れました

ガイドさんの案内「桜の花はありませんが、はありますから」と・・・

でも、車窓からはいろんな桜見られました・・・が

こんな桜見たかったのよ~
   角館駐車場近くのトイレの横にあった


0泊3日の日程
 26日、朝4時45分八戸港着~温泉で入浴と朝食~八戸、東北道~
    盛岡高松池公園盛岡、石割桜~南部鉄器店~北上展勝地の桜
   角館武家屋敷のしだれ桜と桧木内川堤のさくら見学~八戸に

岩手山のお出迎え


石割桜は車窓からで画像無し  葉桜でした
   高松池公園、確かに桜咲いた形跡あり~花びらが沢山ありました


北上展勝地葉桜~


角館武家屋敷に桜無し~葉桜


桧木内川も~


と言う期待通りの旅でした~

明日もします   

再度支笏湖祭り

2008-02-16 08:46:31 | バスツアー

                             

 これから、今年サミットが行なわれる「洞爺湖」に行ってきます
旦那様の仕事関係でのお伴?で一泊です
行きたくな~いけど、これも旦那様のためです

明日の帰りには、少し回り道をしてもらい山や湖の
景色の写真が撮れたら良いなあ~と思っています
お天気次第ですけどねェ~ 晴れたらいいなァ~

今日は、ネタ無しですので先日の「支笏湖」の景色です
お天気が良かったので「支笏湖」気にいってます



 即席?の神社ありました(拝)
   お賽銭を氷の中に埋め込んでいました(1円、5円、10円だけ




 では、行ってきます 

雪祭り~続き

2008-02-11 18:27:34 | バスツアー

                    午後

 今日は、久しぶり~~にプラス1℃の朝を迎えました
それにお日様が見えません
風もあるので、体感温度はマイナスのように感じられます

今日は、手芸店で「お雛様」作り教えていただいたのですが
明日、しますね


昨日の「雪祭り」の続きです
     詳しい説明ナシでいきま~す
 支笏湖の氷とう祭り
 お天気に恵まれたので、氷、山、湖もすばらしっかった
 私は、見学した3大祭りで支笏湖が1番よかったです

恵庭岳  空気が澄んですっきり遠くまで見えました


樽前山と風不死岳(右、ふっぷしだけ)


 支笏湖の水をかけて作った氷壁

                   
            
札幌雪祭り
  人、人、人・・・であふれていました
 雪は少なく、所々歩き易い所もありますが、とにかく滑らないようにと
 ペンギン歩き!?・・・足が疲れました~
 また、20年位は見なくていいかなァ~と・・・
 写真もうまく撮れないのでチョットだけで~す
  (チビの私、人の頭ばかりパチリです

大氷像   札幌停車場(旧札幌駅駅舎)


 テレビ塔


タモリさんがいました


          

小樽雪明りの路
 ここは、札幌以上の人、人、人・・・
 細い運河通りも、人が溢れんばかりでゆっくり見る事が出来ない
 立ち止まるなんて出来ない
 それに、滑らないように注意

 ロマンチック・・・とんでもない
 これから見学に行く方は、平日の方がよろしいかも~
  




個人で行って、3大祭りを一緒に見るなんて大変な事
  ツアーだから出来る事、これで4980円也~
 あっ、デザートブッフェも付いてます(画像はナシよ

冬祭りツアーに行ってきました

2008-02-10 21:55:25 | バスツアー

                

 今日も、素晴らしいお天気
風もなく、あまり寒くも無く、とても穏やかなです

 今日は、道内冬の3大祭り見学とホテルの
デザートブッフェツアーに行ってきました
   ブヒェ・・・

 帰りが遅くなったので、今日は写真だけ~です

二十?年ぶりに見学の支笏湖氷とう祭り


札幌雪祭り、これは二十年ぶりかな?
    エジプトの遺跡大雪像


小樽雪あかりの路 初めて見学


昨日,今日と久しぶりに見る物ばかりです

                    明日へ続く 

3年前の丹頂です

2008-02-02 16:35:04 | バスツアー

                             

 今日は、お天気もよし、風もなく穏やかな日
真冬日からは脱したようです

 散歩行こうと思っていたが家のこと
やってたらお昼になっちゃいましたよ~

午後からは、何だか出かけたくなくて・・・・・
パソコンに入っている画像、古いPCから取り出した画像整理してま~す

3年前に、ツアーで丹頂を見に行った画像が出てきましたので
これをします (ネタも無い事ですし~
「丹頂」1度は見た~いツアーで出かけました

遠くて、ピンボケですが  朝、餌を食べに来てました


 あまりの多さに感激
   この日は「ギンギン」に冷えてましたが、寒さ忘れて見入ってました


もう1度、ゆっくり「見たい」と思っていますが、中々行けないですネ
   そのうち安いツアー見つけて行きますワ~



函館、元町にもチョット・・・

2007-10-03 17:29:25 | バスツアー

                        
 今日も、秋晴れいい天気
お天気が続くと嬉しいワ~♪

 
 今日も、函館旅行ので~す

 二日目、寝不足は朝風呂で目がパッチリ

 朝市でお買い物♪~
    1番のお勧めはカニ
    でも、地元でもあるから「買わないよ~


 元町へ   旧函館区公会堂


 CMやドラマ撮影でも有名な「八幡坂」
 高倉健さん(古!!)歩いてるかと探したけど居なかった


 函館ハリストス正教会
    礼拝前などに鳴らす鐘の音から「ガンガン寺」とも呼ばれている
    夜は、ライトアップ函館山からバッチリ見えます


 カトリック元町教会


 二十間坂、この坂下ると明治館、金森倉庫群に行けるよ~


 トラピスチヌ修道院
  明治31年にフランスから派遣された8人の修道女が設立した
     日本初の女子修道院)


この後、昆布館等見学~帰路へと・・・

函館行ってきました~2

2007-10-02 17:56:37 | バスツアー

                       

 10月だと言うのに、日中は暖かいよ~

昨日に続き「函館の旅」の紹介
 気の使わない気心の知れた、美女3人旅もいいものです
   3人共、憎まれ口、言いたい放題でも楽しい
     またいかなくっちゃ~
  

 二日間回って来た所のです

 森町から見た駒ケ岳(ここからの山もいいですね)
      海は穏やかブル~・・・


 チョット荒荒しい山に見えます


 東大沼辺りからの駒ケ岳、形が変わって来てます
      バスの中から


 城岱(しろたい)スカイライン展望台から函館市街一望
      島のように見えるのは、函館山


 赤レンガ倉庫群の1つ、明治館(中はお土産やさん)
   ここで、ジャガポックルhttp://www.narinari.com/Nd/2005034156.html探し
     ここまで来て、何で???
   売り切れ~ 


 一日目の行程はここで終わり、湯の川温泉止まり
  夜も朝もバイキング 食べ過ぎて後で後悔
 それに夜は、暑苦しくって全然眠れな~いでした

   また、明日へと続く~

函館行ってきました~

2007-10-01 21:50:37 | バスツアー
              
                

 函館バスツアー、行ってきました~
2日間お天気に恵まれ
日頃の行いがよっぽどよかったらしくて~

一番の目的は、夜景でしたが・・・
画像は、全然だめ

 空気が澄んでこんないい日は無い
バッチリ夜景日和でしたが
青森の明かりも見え、お月さんも綺麗に


今日は、面白い画像です
お土産やさんでこんなお菓子がありました
今まであったかしら???  どっかで見たような・・・


 見た事無~い 


 かにが歩いていたよ


 ベニウツギが咲いてた~(トラピスチヌ修道院)


 マンホールの蓋(明治館の前)


 巨大メロンと駒ケ岳(森町から)


  明日も続きま~す

サンゴソウ・・・

2007-09-22 23:48:30 | バスツアー

                        

 今日は、バスツアーのため早起き
車で駅まで行き、電車で30分、そこが集合場所
地元発ではないのですが、安いツアーとサンゴ草を見たいために・・・
   (安いツアーになってないかも~)
オホーツク海、能取湖のサンゴソウ(アッケシソウ)と
http://www.mapple.net/spots/G00100134701.htm
遠軽にある「太陽の丘、えんがる公園、コスモス」を見学
http://www.engaru-kankou.jp/

  説明抜きでです 
コスモスもチョット7分咲き位で、赤コスモスばかり目立っていました
手前に見えるのは百日草、満開 


 一面花だらけ   キバナコスモスは5分咲き位


 能取湖のサンゴ草
  5年前に行った時は、もっと真っ赤でしたが、今回は少し早かったようです
  今回のツアーで1番行きたかった所です









 バス走行距離約700KM
   長~い、長~いバスの旅でしたが、お天気に恵まれでした

   次は何処かな???

旭岳行ってきました~2

2007-09-18 17:47:25 | バスツアー

                     

 今日は、昨日の続きです
私の説明は無し↓を開いてくださいませ~
http://wakasaresort.com/asahidakeropeway/


今回は、ツアーで行ったので1,7Kの遊歩道を1周するだけでしたが
お天気はで視界は良好 風は無し
歩き始めると、うっすらと汗、寒くはなかった
紅葉の始まった山々の眺望もすばらしく、楽しい散歩が出来ました
ゆっくりお花畑眺めて居たかったが・・・

 鏡池から旭岳を望む


 第4展望台辺りから、ナナカマドが紅くなってます


 チングルマの綿毛、葉っぱは紅葉、シラタマ、リンドウ等など見られました


 姿見展望下りて来た所




 帰りには、
大雪国立公園の中の1つ「天人峡」にも行って来ました
http://www.welcome-higashikawa.jp/tenninkyo/

 羽衣の滝 見晴台から


 滝までの道筋に沢山の「トリカブト」がありました


 だけで

旭岳に行って来ました~

2007-09-17 20:52:09 | バスツアー


 今日は、バスツアーで大雪山国立公園の「旭岳」に行って来ました
お天気は、あいにく予報では、だったのに・・・
まあ、降るよりはいいけどねぇ
でも視界良好
旭岳は、に隠れたり、出したり
紅葉は、5合目あたり大分進んでいましたが、もう少しってとこかな?
 
 今日も遅いのでチョットだけします

 ロープウエイ下りた所から


 旭岳遊歩道から


 姿見の池から


 また、明日もします

 昨年は、9月の23日、24日旭岳しています
   良かったらチョット覗いてみてくださいね 

富良野へ 2

2007-07-09 18:51:21 | バスツアー

                       

 今日は、ドンより

 昨日の続き、富良野ラベンダー、三段の滝、バラ園、菖蒲園 
 
 今年は、例年より10日程早く行ったので、
 まだ咲いてない花もありましたが素晴らしい
   解説はナシです

 ”07 ”05 ”06の 彩りの畑  マウスオン クリック

<>

 十勝岳連峰





 芦別、三段の滝 今年は水が少な~い


 岩見沢バラ園


 岩見沢菖蒲園


 昨年も同じツアーで行って、しています
    よかったら覗いてみてくださいね 
 
 検索リンク上手く出来ませんでした
   ”06 7月15日、16日 見てくださいね


富良野に

2007-07-08 20:57:26 | バスツアー

                 

 今日は、日帰り「三大花めぐりツアー」に行って来ました
 お天気に恵まれたのは、いいのですが、暑い暑い
 またまた、日焼けして真っ黒  

 遅くなったので、富良野ラベンダーだけします
  今年は、訪れるが早かったまだ、咲いてな~い 


 




 続きは明日しま~す