goo blog サービス終了のお知らせ 

北国日記

日常の思いつくまま、出来事、庭の花、
    旅等の記録でーす!

小樽水族館に

2007-07-01 19:27:22 | バスツアー

                        
  
 お天気は、よかったのに小樽も風が冷たかった
 でも、湿気もなく爽やかな

 小樽の真っ青な海と可愛い人気者紹介します



 ゴマフアザラシ


 青いアブラガニ  このカニは非常に珍しいそうです


 オタリアのあいさつ


  いるかのショウもあったけど今日のはなし

 水族館の後は、「カマ栄のかまぼこやさん」でお買い物
     その後、チョット遅い「海鮮ランチバイキング」
     お魚、貝類沢山食べました
         

イチゴ狩り

2007-06-23 20:08:56 | バスツアー

             一時 

今日は、バスツアーで「増毛」と言う所にイチゴ狩りいってきました
    何で「増毛」までイチゴ狩り?と言われましたが、
    日本海側の「オロロンライン」も通って見たいし
    増毛も行った事ないので・・・

 お天気は、心配してたとおり 
 海を見るなら「快晴」を望みたい所でしたが・・・
  

 休暇した所からの海


 イチゴ狩り
ハウスの中でしたが「けんたろうちゃん」が沢山
 パック2個以上は食べました 
 元はしっかり取りましたよ~  


 途中、何処を見ても「アカシア」の花が
     花粉症の人、可愛そう
     花はキレイで香りがいいのに


  おまけ ホワイトチョコで作っているとか
     TVで言ってましたので こくがあって甘~い


 後、酒蔵見学(日本酒)にも行きましたが、下戸の私には・・・
    試飲はしたけどね 香りは 


花咲く道東の旅 2

2007-06-05 10:03:49 | バスツアー



 今日も、すっきりしないお天気

 
  昨日に続いてツアーのです
   観光案内?は省きます  
   ガイドさんではないので・・・

 朝の阿寒湖  お天気快晴
     マリモ展示観察センターへ遊覧船で AM 6時
     中央の山 雌阿寒岳


 マリモ


 摩周湖
     風も波も無く、穏やか、神秘的  


 摩周湖の反対側  360度パノラマ


 藻琴山芝桜公園




 上湧別チューリップ




 帰りの車窓から 大雪山系


 今回のツアーは、お天気に恵まれ最高の旅
   この時ばかりは、北海道に住んでて良かったと思いました

  2日目バス走行距離 約490KM
   ツアー料金 10、000円 安
   オプション 昼食2回、遊覧船、入場料2箇所 計4340円
           合計 14,340円 
  こんだけビッチリ濃縮の旅、安くてでしょう?
  お天気さえ良かったら、また行きたくないなァ~  
       

花咲く道東の旅、1日目

2007-06-04 18:41:31 | バスツアー


                        霧 霧雨
内陸の方は、初夏のようなお天気なのに
    ここは霧と霧雨、肌寒い 
 嫌な時期がやってきました

  昨夜、バスツアーから遅くに帰ってきました
今回は、2日間好天に恵まれ  
夏を思わせるような天気でしたよ~
    昨年は、曇りで
   今回、まったく同じコースでの再ツアーでした

 細かい説明は全~部省いて、1日目のコース
  朝、8時出発~宿の阿寒まで

  雄大な景観が楽しめる ナイタイ高原牧場


 十勝平野が霞んで見えます、チョット残念


  オンネトー
  (別名五色沼、湖面が刻々と色を変えるからとか)
  マリンブルー  こんなキレイな湖、色ビックリです


  雌阿寒岳と阿寒富士


  阿寒湖と雄阿寒岳 (PM 5時)

  
  阿寒湖畔のホテルに1泊

 バスの走行距離 約340KM
                    2日目のコースは明日

花見ツアーに

2007-06-02 07:15:56 | バスツアー
                霧 霧雨

 これから、お花見バスツアー行ってきます
 旅先はお天気も良さそうなので・・・
   コースは昨年とまったく一緒です
 
 画像は昨年のです

 今日の予定のオンネトー
 

 明日は花見
   芝桜


   チューリップ


  今晩は泊まり
      良い写真が取れるといいなぁ~
      では行ってきま~す

旭山動物園

2007-05-07 19:53:10 | バスツアー


 今日は、東京ディズニーランドより人気のある、旭山動物園の
   動物達の様子少しします
 
  別にCM代は頂いてませんから 

 動物園から見た景色


 白熊さんは、いくら待っても水中のドボンはなかった
    昨年の、画像で
 


 何回か行ってますが、1度も見る事が出来なかったが
   オラウータン、空中散歩?(えさを取りに行っている)
 

 ペンギン、水中トンネルから
 

 アザラシ(筒を通るのが大人気)
 

 

  色んな工夫がされているので、楽しめますよ
    1度は、行ってみたら如何かな

 


美瑛と富良野から

2007-05-06 21:43:50 | バスツアー

                

 今日は、バスツアーで、旭川動物園、美瑛の丘、富良野に行ってきました
お天気もよく、初夏のような暖かさでした

 今日は、雄大な素晴らしい景色をします
北海道に住んでいても、こんな素晴らしい景色があるのだと感激

  画像が暗くてごめんなさい

 美瑛の丘


 美瑛の丘から大雪山と十勝連峰


 富良野から十勝連峰


  続きはまた明日 

バスツアー 2

2007-02-12 12:40:12 | バスツアー


                     
 昨日の疲れは、まだ取れていませんが、昨夜はグッスリお休みできました
バスツアーコース
  流氷~ホテルで朝食(バイキング)~市場で買い物~層雲峡氷瀑祭り~ホテル昼食・温泉入浴~帰路
    これで、¥9800円なり~
  この金額で、充分遊んで楽しめたので私は高いと思いません 
    (早朝から遊んでいたので、2日間の楽しみを味わった気分で~す) 


 氷瀑まつり
 

 中の様子(ここはトンネル)
 

 巨大ツララのようです  ライトアップされて綺麗
 

 鮭の滝登り (本物の鮭を使用してた)黒いのが鮭
 

 ホテル前のかわいい温度計、マイナス4℃
 

 途中のドライブインで
  ここのソフトクリーム最高に美味しい  
  自分のは食べてしまったので、ウインドーのを
 

 夜行バスは辛かったが、待望の流氷を見る事が出来たので
  よしとしましょうか・・・  うん~~ でも~
  もう少し、ダイナミック迫力欲しかったかな~
      

流氷見学ツアー!! (1)

2007-02-11 22:12:37 | バスツアー

               

 紋別「ガリンコ号」日の出クルーズと層雲峡温泉入浴 と言う
長~い名のバスツアーに行ってきました

 昨夜22時出発紋別には朝5時着 
     7時間の長~~い、夜行バスの旅
 腰とお尻が痛かった
    
オホーツク沿岸は流氷に覆い尽くされ、白一色の銀世界とはなっていませんでしたが・・・
      紋別、気温マイナス10度、流氷沖合い9キロに
 
 沢山、着込んでガりンコ号、朝1番6時に乗船    (帰りの画像)
 
                             
  流氷目指して出発
 


 流氷突入
 

 

  流氷を砕く音、ガリガリすごい迫力 船が揺れます
 

 帰り、流氷に 遠くに白く見えます
 

 かもめが船を追いかけています 
         一生懸命飛んで可愛かったよ
 

  残念ながらもう1つの目的、朝日は曇っていて
    見る事出来ませんでした

     明日は、氷バク祭りを紹介します
 

バスツアー2

2006-10-16 12:33:11 | バスツアー
    
 今は、雲1つない、いい天気
押入れの普段使わない「布団干し」

 14日の「霜」が気になり、庭の花たちを見て回った
多少、痛んでるけど、まだ大丈夫でした
 今日は、旅の写真
途中の、紅葉はキレイな所もありましたが、先日の「低気圧」が
おお暴れしたので、葉っぱが大分落ちて淋しくなってる所ありました。

  

  

 車中から、ビート畑
  

 
   おまけ
    下↓の動物、犬?、たぬき?、キツネ?何でしょうか???
  

  

 な、なっ、な~んと「キツネ」であります
 あるドライブインの「キツネ村」のキツネさん
 夫も私もただ、ビックリ
 夫は、「我が家にもそっくりなのが居る」と大笑い・・・ 
 「誰の事」 失礼な  プンプン

バスツアー!

2006-10-15 23:11:18 | バスツアー
   時々と忙しい

 バスツアーから帰ってきました
昨日は、雲一つない天気
今日は、になり、午後からは
時々となりました
楽しみにしてた、今日の、知床はと霧 残念

 今回は、あまり写真が取れませんでしたが、昨日の
オホーツク海と知床が見えたのをします
   

 14日の早朝、今季最低の0,5℃、初霜が降りました。
  出かけるのに忙しく、ゆっくり庭を見てる暇がありませんでしたが、
  電車の窓から見る草花は、氷の結晶が朝日に照らされてキラキラ
  キレイだとは思いましたが、季節は冬に向ってる~
      

 

富良野ラベンダー! (1)

2006-07-15 23:34:49 | バスツアー
   今日は、気温23℃

 富良野気温28℃
バスツアーで富良野ラベンダー、バラ園、菖蒲見学行って来ました
富良野は「盆地」北海道の「へそ」
暑かったぁ~
私の解説!より、下手な写真見ましょう

   

   

   

   

      リナリア
   

      カルホニァポピー
   

さくらんぼ狩りツアー!

2006-07-09 18:50:24 | バスツアー
  朝、港に着たら まだ今も降っています
 
 昨日(8日)9時半仙台港に着、天気は
すぐバスに乗って、山形東沢バラ園(日本一)に向う、山形30℃と
なっていました
今、この地に住んで20数年、30℃は1,2回しか記憶にない
みんなで、暑い暑いの連発

  東沢バラ園
        さすが広くて沢山ありました
     
   暑いのでバラソフトを
     

   さくらんぼ
       30分食べ放題 
       食べた食べた・もう食べられませ~ん
       脚立の上で、パクパク美味しかった
     

   ぶどう
         沢山成ってました(ぶどう狩りしたい)
    


   松嶋、瑞巌寺参道
         伊達政宗の菩提寺
         杉林が本堂に続いてます
     

   隣の円通院(バラ寺)
         日本最古と言われている西洋バラの絵が描かれいる
         これのバラをヒントにバラを植え込んだとか・・・
     

   五大堂 松島のシンボル
         芭蕉が憧れた地で俳句を詠む
          (私は、詠めない
    

   松島の島々
         ウミネコが子育てしていました
    

 今回は、1人で参加しましたが、船も揺れる事もなく、演奏会、映画等
退屈する事もなく、道中お友達も出来、楽しいい旅となりました。
松島は、またゆっくりと行き、歴史めぐりをしたいと思います


   
       

バスツアー!

2006-06-25 18:34:27 | バスツアー
    またまたの青空

 今日は、町内会の研修旅行に行ってきました
夕張メロンで知られてる所の「石炭の歴史村」です
石炭博物館、炭鉱生活館、化石、ロボット科学館、SL館等など
見学する所が沢山ありました。

 石炭博物館では、キャップランプをつけて実際に使われていた
坑道見学、体験等!
生活館では、炭鉱で働く人々の暮らしを再現していました。
炭鉱で働く人達は重労働、夕張の産業を支えて来た人達
それでも、昔はよかったんだなあ~と

 しかし、園内は貸切状態
これじゃ、経営面、問題なりますねぇ~
遊園地 子供に帰って?乗り放題して来ました

   入り口
   

   園内
   

   SL館(最後のSL)
   

   マンホール(地方に行くと必ずパチリ)
   


   鉄人28号(懐かしい!!)
   

   夕張メロンソフトクリーム(メロンは食べれなかった)