自然への誘い

自然の中に飛び出し、思い切り背伸びしてみませんか。

冬枯れの鐘撞堂山へ

2016-01-19 10:25:12 | ハイキング

17日の日曜日、今年初めて鐘撞堂山にに行ってきました。

次の日は大雪となりましたが、当日は穏やかな日和、僅か330メートルの低山ですが、

30分もすれば頂上に着けるとあって、その日も家族ずれなどで大勢の人でした。

頂上の梅や、ロウバイも咲き甘い香りを漂わせていました。

こんな低山ですが、身を置くだけで幸せ、自然はいいです。

今は落葉の山ですが、4月になればこの登山道はヤマツツジが咲き誇ります。

それは見事ですよ。

帰路荒川玉淀に立ち寄ってきましたが、昨年の大雨の後遺症で浅くなり、鮎釣りが少々心配です。

まさに冬本番ですが、春の到来が待ち遠しい昨今です。

  寄居市街を望む、正面の小高い山は金勝山

      春はヤマツツジが綺麗です。

        気の早いヤマツツジ

        玉淀正喜橋の下流右岸で


最新の画像もっと見る

コメントを投稿