
朝。5:20頃。
気温は16℃位。雲は多いですが、晴れています。
今日は全国的に晴れる予報ですが、大阪は晴れています。松本はどうでしょうか?

同じ頃の大正池近く。
昨日の夜には雨は上がったはずですが、まだ路面は濡れている感じです。

同じ頃の穂高。
穂高上空には青空が広がりつつありますが、このネックレス雲は、大好き!

昼。12時頃。
もっと快晴になるかと思っていたのですが、北アルプス上空だけなんでしょうか。
結構強い陽射しが届いているので、画面手前は青空なのかもしれません。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
んー、上高地はいい天気のようです。強い陽射し! でも、全然人がいません…。(^^;)

同じ頃の穂高。
都道府県を越えての移動自粛が解除されて初めての週末の今日。確かに平日よりは多いかな。
でも、遊歩道の通行止めや宿泊施設がオープンしているところが少ないこともあって、少ないですね。

15:33頃。
相変わらずの雲の多さ。(^^;)
30分前の14:58に、今日の最高気温23.9℃になっていました。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
この1枚を撮った時には気づきませんでしたが、河童橋右側に白いシートが敷かれています。何?

夕方。16:37頃。
陽が傾き始めました。天使の梯子が目の前に下りてきています。(^^;)

同じ頃の大正池近く。
いい天気のようです。午後の陽射し…。

同じ頃の穂高。
五千尺ホテルでよくされている『上高地結婚式』だったようです。参列者の方々も新郎新婦の写真撮影を見守っていらっしゃいます。
おめでとうございます! お幸せに! ライブカメラ越しにエール!!!

夕方。17:30頃。
明日が夏至。日の傾きがゆっくりですね。

同じ頃の大正池近く。
明日のこの時間帯、部分日食ですね。私は仕事なので、見ることは出来ないかな。
上高地で働いていた頃、部分日食が起きたことがありました。
直接太陽を見ることは危ないので出来ませんが、道路などの地面に部分日食した影が出来るので、三日月型になる影を楽しみました。
素敵でしたよ!

同じ頃の穂高。
気持ちのいい夕暮れです。

夕方。18時頃。
夕焼けは雲の上で広がっています。

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。
西穂高上空が金色に薄く光っています。

夕方。18:25頃。
気温は20℃位。常念岳は、明日見られるかな。見られるといいな!

同じ頃の大正池近く。

同じ頃の穂高。

夜。19:27頃。
薄紫色の時間帯の穂高。
今日、大阪南部にある堺市で行われている大好きな画家の展示会に行って来ました。
上高地や北アルプス南部、八ヶ岳などを中心に山の絵を多く描かれている画家さんです。
今年はコロナの影響で、先生自身は大阪に来られなかったので、毎年100号くらいの大作も展示されているのですが、今年はありませんでした。残念…。
後で、詳細UPしようと思っています。良ければ、お楽しみに!
展示会に行くのに、大阪の路面電車『阪堺電車』に乗るのが、毎年楽しみ!
今日も楽しんで乗って来ました。(^^;)