今日のランチは静岡PARCO2階にある
「PIZZA SALVATORE CUOMO」
1200円でピザ3種 パスタ2種の中から一つえらんでドリンクと前菜・ドルチェが付きます♪
前菜・ドルチェはフリーでとても美味しいのですが
何しろピザがデカイ!
そうそう何度もおかわりはできません。
ピザはこの半分の大きさでいいから
もっと前菜・ドルチェを食べたいよ~♪ . . . 本文を読む
今朝洗濯物を干していて気がつきました。
庭の猫小屋(昔は犬小屋だったけど)の中に転がっている石の上にカナヘビの赤ちゃんが日向ぼっこしていました。
子どもたちが幼稚園の時に見た絵本によると
カナヘビは朝体温が上がるまで石やコンクリートの上で日向ぼっこするんだそうです。
でもこんなとこにいつまでもいたら
我が家の猫たちの格好のオモチャになりかねません。
ちょっとかわいそうでしたが 捕まえて裏 . . . 本文を読む
先週の水曜日
母の実家の叔母(母の弟のお嫁さん)が亡くなりました。
6年前に卵巣ガンが発覚し
以来放射線治療などを続けてきたのですが
幸いこれまで寝込んで人の世話になるということもなく
まぁそれなりに放射線治療のつらさはあったものの
普通の生活をおくりながら軽い農作業をしたり
孫の世話をしたりしながら過ごしてきた人でした。
しかしさすがに高齢のため6年間も放射線治療を続けていると
身体のあち . . . 本文を読む
試験も終わりほっと一息の本日・・・
思い浮かぶのはあれやこれやと試験の反省ばかりです。
一次試験はこれまでの3級・2級と同じ
問題の答えをマークシートに解答していくというものですが
二次試験は実技で
設問で指示された色を
PCCSという色の表示方法によるカラーカードを貼って答えるものです。
解答に必要なポイントは色を判別する目を養うことと
1)PCCSのそれぞれの色の明度を覚える
2)PC . . . 本文を読む
色彩検定1級二次試験終わりました!
13時から14時半までの90分
試験会場は東京の目白大学でした。
「こんな色ぜ~ったいあり得ね~」
というような条件指定があったり
こんなあいまいな指定じゃ色が特定できない!
というような設問だったり
90分間うなり通しでした(泣)
写真は目白大学の近くにある御霊神社
私の鎮守神社と同じ神様を祀ってあるので
試験前に合格祈願をしてきました。
絶対合格す . . . 本文を読む
ドイツはフランケン地方のワインはボックスボイテルといわれるその独特のボトルが特徴的な辛口のワインです。
ほとんどは白ワインで、すっきりとしてフルーティなそのキレのある飲み口が大好きなのですが
なにしろ私の地元では白しかお目にかかることのないワインです。
が、そのフランケンにも赤があるということを知ったのは去年の5月
有楽町のガードしたにあるドイツ居酒屋「ジェーエス・レネップ」に立ち寄ったとき . . . 本文を読む