カーくん&ポックンのお散歩日和

イケメンエジプシャンもどきのカーくんとお人(犬)よし黒ポメチワのポックン そしてその飼い主ののんびりまったりな日常

神様のお導き

2009年04月23日 17時34分55秒 | オーラソーマ
18日~20日と東京で行われた「サトルアナトミー&チャクラコース」に参加してきました。

イギリスオーラソーマアカデミー学長のマイク・ブース氏によるコースです。

行くまではマイクの英語が理解できるかな・・・とか 話の内容についていけるかな・・・ とか 知らない人ばかりで心細いな・・・とか
あれやこれやとしなくてもいい心配をしていたのですが・・・

とにかくマイクの素晴らしいエネルギーをいただき、とても深い学びをいただき、さらにびっくりなおまけまでついたステキな3日間でした。

あまりにステキすぎて、現実世界に戻ってもいまだグランディングできず心ここにあらずって感じです


会場は品川から京急の普通に乗って二つ目の駅 新馬場のすぐそばにあるビルです。
3日間の荷物をつめたキャリーを引きずりながら会場に行き、受付を済ませてセミナールームに入ろうと身体の向きを変えたとき、部屋の中から出てきたマイクがいきなり目の前に・・・

キャ~~~~~ 生マイクだぁ
(心の叫び)

いきなりの登場にどう対応したらよいものか考える暇もなく
「Good Morning Sir」
としどろもどろに挨拶

マイクは優しい笑顔で「Morning」と答えてくれました。

さらにコース受講の申請書類を書いているときにも私のそばにマイクが歩いてきたので

は・・・ なにか・・・ 言わなくちゃ

「I'm glad to see you Mr.Booth」
「Me too」

次回マイクに会うときまでには英会話ちゃんと習っておくぞ~
(心の叫び)

マイクはカーネル・サンダースのような体格に優しい笑顔がとてもステキなオジサンです。
さらにとてもチャーミングでセミナーも楽しくリラックスして受けることができました。
彼の英語は日本人ティーチャーのコマラ先生が通訳してくれるので問題はありません。ただ直に理解できればもう少し違う認識もあるんだろうなぁとは思います。
やっぱり英語の勉強は必須ですね。

初日はとにかくマイクの英語とコマラ先生の通訳を聞き逃さないよう必死でした。
一応レコーダーを持っていったのですが、私の席は一番後ろだったので録音した声は聞き取るのは難しいものでした。中には講師席の前のフロアにレコーダーを置いて録音している人たちもいましたが、何しろ一番後ろの席から一番前までノコノコ出て行くのも気が引けて、そうまでしても録音したいとは思わないのがグリーンの私です(ちょっと自虐的)

前のほうの席に座っているのは活躍しているティーチャーの皆様
後ろのほうの席に座っているのはまだオーラソーマ暦の浅いプラクティショナーやカラーケアコンサルタントといったところでしょうか?

午後は隣同士でワークをしたのですが、そのときパートナーになってくれたのが宮古島からきていたなでしこさんでした。
沖縄に行きたいのだけど今年は方角が悪くていけないのが残念ということを話したら、あと3~4年は方角が悪いので方違えをしてきたらどうかという話になりました。沖縄に方違えしていくにはソウルか上海から南に下るしかないよねぇ・・・

反対側のお隣さんはなんと私と同じアマーリエの卒業生でびっくり
80人くらいはいる参加者の中、シンクロですねぇ

一日目は終わった後に代官山のヒルサイドテラスにマイクの絵画展を観にいきました。今年のテーマはブルー
いろんなブルーのある中で私の心を魅了したのはやはりターコイズ
その中にゴールドがちりばめられていてなにか自己価値を信頼し個性として表現することをサポートしてくれそうな感じがします。
ポストカードがあればぜひ と思ったのですが、今年展示してあるものはまだポストカードにはなっていないのですね。残念
一緒にシデ・マリークラーク氏の展示会もやっていました。
こちらもまた深遠な色使いがステキです。
やはり暗い背景の中に鮮やかなターコイズとグリーンが漂っているような絵がステキだと思いました。

ターコイズとグリーンは私からははずせない色です。

3日間選んだボトルもやはりターコイズとグリーン
それらのボトルをチャクラの側面から あるいは数秘を使ってアウトワードジャーニーとリターンジャーニーのボトルを出したり、3スターで解釈したり

これまでのコースで学んだことをさらに深く理解することができました。

最近思っていたことなんですけど
「グリーンの私の課題はレッドが足りないこと」
というのが実際に目にすることができて実感しましたよ~

レッドを拒否している私
でもレッドが足りないことで問題も抱えているのはわかってはいたんですけどね・・・
さ~て しばらくレッドとワークしないといけませんねぇ

2日目のお隣さんは群馬からいらしてたまぁちゃん
十二単の着付けをやってらっしゃるとか。

そしてもう一方のお隣さんはアマーリエでレベル1を一緒に受講した札幌のSさん
どこかでお目にかかったことがあるとは思ってたんですよね~
ってお互いに思ってました。
なんと彼女は2年半でもうティーチャー1まで進んでいて、私はすっかり置いてけぼり
やっぱりレッドが足りないからだ~~~~~
これからちょっとスパートかけないと
と秘かに思ったのでした。

さて、1日目・2日目は土日でした。
品川で京急に乗り換えるとき普通列車は1番線から発車していました。
3日目 月曜日の朝のラッシュに翻弄されながらたどり着いた品川駅
ちょっと寄り道をしていたらいつも乗る時刻の普通に乗り遅れてしまいました。
でもまだ時間にゆとりはあるので、いつものように1番線で待っていたのですが・・・
急行が行って特急が行ったらその次が普通よね
電光掲示板にはそう表示されています。

あ、向こうにまぁちゃんがいる
なんて思いながら待っていると
急行が行って特急が行った後に来たものは・・・ また急行

え? あれ? 普通は?

ちょうど私の後ろになでしこさんがいるのに気づき

「なんかぼ~っとしてたら乗り損ねちゃった」
「私もメールしてたら普通が行っちゃったの気づかなくって」

なんて笑っていると、そこへ同じセミナー参加者がやってきました。

「おはようございます」
「お帰りの荷物たいへんですね。どちらまで帰られるんですか?」
「松江です」
「私去年松江に行ったんですよ」

などと話しながらまた急行をやり過ごしていたのですが・・・

再び急行の次に来るべき普通が来ないでいきなりその次の快速特急が入線

「ひょっとしてこのホームには普通は来ない?」
(平日の朝は普通は3番線から出るんだって後から知りました)

三人で青くなりました。
もうセミナー開始時刻まで15分しかありません。
次の普通に乗っていたら間に合わないので三人でタクシーに乗っていくことに。

「三人いてよかったですね」
とタクシー乗り場に行くと同じように普通に乗り損ねたほかの受講生が並んでました。
一人で乗り込む人もいれば知り合いの顔を見つけて相乗りする人も。
まったく3日目の始まりは波乱の幕開けです。

しかしタクシーで京浜国道を西に向かって走っていると、新馬場の駅の手前に大きな鳥居を発見
これは新馬場の駅からセミナー会場への方向とは逆になるので電車に乗って行ったのではきっと気づかなかったでしょう。

「あの神社の鳥居すごいですね 龍がまきついていますよ」
「あれ品川神社じゃないですか? 昨日誰かがお昼食べに行ったって言ってましたよ」
「あぁ それ良いですね。今日のお昼あの神社で食べましょうか?」

どうやらこの3人 神社好きが揃っているようです。これもシンクロか?

というわけで3日目のお昼は品川神社へお弁当を持って出かけました。
昇り龍と下り龍のまきついた大きな鳥居の横には大黒様がいらっしゃいます。

「出雲系の神社ですね」

天王社ということなのでご祭神はスサノオノミコトのようです。
急な階段を上っていくと左手に富士講の山があり、階段を上りきったところには浅間神社もありました。

境内はとても清々しい気が満ちていて、ちょうど打ち掛け姿の花嫁さんと新郎が写真撮影をしているところでした。花嫁さんの打ち掛けはすそに淡いピンクの花模様でとてもかわいらしいお衣装です。最近は打ち掛けもかわいらしいデザインになったなぁなんて思いました。

そして拝殿でお参りしてから境内のベンチでお弁当

出雲は神社がいっぱいあっていいですよね。
岩手は行ったことがありますか? どこかお勧めはありますか?
ぜひ竜泉洞には行ってください。すごいですよ。
竜ですか? 宮古は竜のエネルギーの島なんですよ。竜が帰ってくるところなんです。
竜好きですよ。竜にまつわる神社回りたいと思ってます。
沖縄になかなかいけないのはまだ行っちゃいけないからなんですよ。
あちこちの神社回って竜のエネルギー集めて最後に宮古に行くって言うのがお役目なんじゃないですか?
じゃぁ当分沖縄には行けないですねぇ

なんて話をしつつお弁当を食べつつ写真を撮りつつ・・・
撮った写真を赤外線で送っているところに

「なにしてるの?」

と声をかけてきたのはコマラ先生でした。

「写真送ってるんです~」

と振り返ると、なんとコマラ先生の横にはマイクがいるじゃありませんか

マイクだぁ~~~~~
マイクが品川神社にいる~~~~~~
これはきっと神様のお導きだ~~~~~~
今朝普通に乗れなかったのはその始まりだったんだ
(三人の心の声)

「あのぉ・・・ 写真撮らせてもらってもいいですか?」
「いいですよ」

品川神社の拝殿の前でマイクとなでしこさんとスリーショット

あぁ品川神社の神様ありがとうございました
こんなステキなお引き合わせ感謝です

その後マイクは打ち掛けから綿帽子にお色直しをした花嫁さんと花婿さんの写真撮影の後を追いかけて真剣に見ていました。
後に午後のセミナーで「写真で見たことはあったが本物の伝統的衣装を着た花嫁さんを見ることができて素晴らしい体験だった」と喜んでいました。

ただし、3日目の午後は瞑想から始まりました。
お昼を食べた後の瞑想は厳しいです。
マイクの言葉が子守唄となり、なにを言っていたのかまったく記憶にありません
なんか一番重要なポイントだったような気もするのですが・・・

この空白についてはまたいつか、マイクのコースを受講して補いたいと思います

今日23日からは山中湖で「リスニング・トゥ・ザスター」のコースが始まります。このコースも行きたかったのですが・・・
今回知り合った方も山中湖にも参加するという方がたくさんいました。
うらやましいなぁ・・・
私は明日から主任児童委員の行事が目白押し
これはひとえにもっとオーラソーマの理解を深め、あるいは体感してから次のコースを受けなさいってことなのでしょうね。

さぁ~ それまでに英会話の勉強に励まなくっちゃ・・・
って、それより先にレベル4の論文仕上げなくちゃね。

次回マイクにお目にかかるときはティーチャーは無理だけどせめてカラーケアコンサルタントにはなっていたいと思うのでした。

品川神社の神様
マイク
コマラ先生を初めとするスタッフの皆様

素晴らしい3日間をありがとうございました

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご縁が円になっていますね^^ (ダルシャ)
2009-05-06 00:44:48
さとさん、コースお楽しみさまでした・・・☆
記事に登場する松江の方と、品川神社に行かれた方は私もご縁ある方だったようです。。。

こういうシンクロニシティにいつも本当に励まされます。あなたは正しい道を進んでいるよって宇宙がささやいてくれているようで。。。

ありがとうございます☆
>ダルシャさん (satoke)
2009-05-08 13:09:51
ラクシュミーさんとMizuelさんですね。

今回コース中にお話した人の半分以上がamarlieの卒業生でした。
ほんとに偶然隣に座ったり、ティータイムにたまたまお話したりといった方たちなんですが・・・

なんか無意識のうちにつながっているんだな~
って感動でしたよ。

ラクシュミーさんも松江のお話や神社のお話で盛り上がることができましたし。

マイクと一緒に写真を撮ったなでしこさんにはいつか宮古島を案内してもらうことになっています。

皆さんに出会うべくして出会ったという感じの今回のコースでした。

ダルシャさんにもまたお会いしたいですね

コメントを投稿