goo blog サービス終了のお知らせ 

カーくん&ポックンのお散歩日和

イケメンエジプシャンもどきのカーくんとお人(犬)よし黒ポメチワのポックン そしてその飼い主ののんびりまったりな日常

桜ウォッチング

2007年04月12日 10時34分17秒 | 自然
先週末は友人soloさんと桜ウォッチングにでかけました。 3月には全国一はやい桜開花予想で日本中を騒がせた静岡の桜ですが、結局そこそこに開花し、花冷えの陽気に長い花期となり順繰りに咲いたため、ついぞ満開を迎えることなく散り始めてしまいましたが、それでも週末は一番の見ごろを迎えたのでありました。 まずは我が家の近くの公園の桜に始まり、○梨川の土手沿いを歩き、途中お成り街道で民家の庭の花や田んぼに . . . 本文を読む

マクロモードで・・・

2007年03月23日 09時46分56秒 | 自然
昨日の写真では小さすぎてよくわからなかったので、マクロモードで接写してみました。ヒメオドリコソウ葉っぱに産毛が生えていて、やわらかい印象の花です。この花を見ると、「春がきたなぁ~」と感じます。オオイヌノフグリとヒメオドリコソウ青い小さな花がオオイヌノフグリフグリというのは「陰嚢」の古語です。実の形が犬の陰嚢に見立てられて名付けられました。花の可憐さからするともうちょっと別の名前をつけてあげたいです . . . 本文を読む

青い空と虹の色

2007年03月21日 11時19分58秒 | 自然
昨日は色彩検定対策講座の日でした。 今回は色の見え方についてのお勉強・・・ その中で光のふるまいについて反射・吸収・透過・屈折・干渉・回折・散乱の説明をしてもらいました。 太陽光が空気中の水滴にあたり屈折することで虹が見え、空気中のチリなどの細かい浮遊物に当たって散乱するために青空と夕焼けになる。 理屈ではなんとなく・・・ ほんとうになんとなく 理解できるのですが、 やはり受講生の中から「わ . . . 本文を読む

浚渫作業

2007年03月21日 10時33分24秒 | 自然
我が家の裏には川が流れています。 この川は上流から下流まですべての護岸がコンクリートで固められています。 昔はあちこちで氾濫したのがおかげで安心して暮らせるようにはなりました。 ところが自然の力はたいしたもので2~3年もすると川の中に土砂がたまり洲ができます。そしていろいろな植物が生い茂り 芦原には野鳥が巣をつくり子育てをします。 さながら天然サンクチュアリといった感じで、我が家の裏ではいろいろ . . . 本文を読む