パソコンのリカバリー実践記
パソコンも永く使っているといろいろと不具合が出てくる。ソフト的な不具合とて実行スピードが遅くなったり、サブプログラムが使えなくなったりする。デフラグかけたり、使わなくなったショートカットを削除したりあれこれやる。思ったほど効果が出ない。そういったときいっそのことリカバリーをかけたらどうか。パソコンは大抵、リカバリーのデスクがついている。これは、パソコンの出荷時の状態に戻すものである。
出荷時の状態だから購入後インストールしたアプリケーションは消えてしまう。使用中に入れたデータも消える。だからなかなか、リカバリーする気にはならない。かくいう私もパソコンは4ビットマイコンのときからのお付き合いだがリカバリーをかけたことは無い。現役を殆ど退いたVAIO(osがME)、お客様のパソコンの修理用に使っている、これのリカバリーをかけてみました。
少し長い記事ですが興味のある向きはどうぞ。
対象機種はソニーのVAIO PCG-FX11G/BP
1.データのバックアップ。現役を退いていたのでデータの復旧は出来なくても良いとの軽い気持ち。しかし念のためバックアップをとった。
2.今回はCディスクのみリカバリーの対象とする。ディスクのcディスク,Dディスクの使い分けはCをプログラム用、Dをデータ用にしていたが実際は混在。Cのプログラムとデータは再入力を覚悟した。
3.pc購入時に付属しているシステムリカバリーディスク、この場合は2枚あったがを1→2の順にインストール。
4.OFFICEをインストール
ここまで一応購入時の状態に復元できた。所要時間は2時間。付属のテキスト(マニュアル)と実際の指示に違いがあるところがあったがすんなりとインストールは完了。
5.動作確認
1)Dディスクの内容 異常なし
2)OFFICEの動作 Excelを起動すると初期設定がなされ「改めてライセンス登録」を要求された。
6.プリンターの再インストール
7.パソコン購入後に追加したアプリケーションのうちとりあえず必要なもののみ再インストール
アプリケーションのCDキーが必要
8.LANの接続
1)サーバーのクライアントとして
2)無線LAN
9.WANの接続
1)光接続
接続用のプログラムが必要(私の場合NTTのフレッツ・・)
2)電子メールの設定
ユーザーID、パスワードなどデータが必要
10.OFFICEのライセンス認証登録
5~10所要時間 3時間
結局1日仕事となりました。
おかげでパソコン見違えるようにサクサクと気持ちよく動くようになりました。
人間もこのようにリカバリー出来るとよいのだけど・・・・
え!小学校からはじめなければならないって!!!それはちょっと!
パソコンも永く使っているといろいろと不具合が出てくる。ソフト的な不具合とて実行スピードが遅くなったり、サブプログラムが使えなくなったりする。デフラグかけたり、使わなくなったショートカットを削除したりあれこれやる。思ったほど効果が出ない。そういったときいっそのことリカバリーをかけたらどうか。パソコンは大抵、リカバリーのデスクがついている。これは、パソコンの出荷時の状態に戻すものである。
出荷時の状態だから購入後インストールしたアプリケーションは消えてしまう。使用中に入れたデータも消える。だからなかなか、リカバリーする気にはならない。かくいう私もパソコンは4ビットマイコンのときからのお付き合いだがリカバリーをかけたことは無い。現役を殆ど退いたVAIO(osがME)、お客様のパソコンの修理用に使っている、これのリカバリーをかけてみました。
少し長い記事ですが興味のある向きはどうぞ。
対象機種はソニーのVAIO PCG-FX11G/BP
1.データのバックアップ。現役を退いていたのでデータの復旧は出来なくても良いとの軽い気持ち。しかし念のためバックアップをとった。
2.今回はCディスクのみリカバリーの対象とする。ディスクのcディスク,Dディスクの使い分けはCをプログラム用、Dをデータ用にしていたが実際は混在。Cのプログラムとデータは再入力を覚悟した。
3.pc購入時に付属しているシステムリカバリーディスク、この場合は2枚あったがを1→2の順にインストール。
4.OFFICEをインストール
ここまで一応購入時の状態に復元できた。所要時間は2時間。付属のテキスト(マニュアル)と実際の指示に違いがあるところがあったがすんなりとインストールは完了。
5.動作確認
1)Dディスクの内容 異常なし
2)OFFICEの動作 Excelを起動すると初期設定がなされ「改めてライセンス登録」を要求された。
6.プリンターの再インストール
7.パソコン購入後に追加したアプリケーションのうちとりあえず必要なもののみ再インストール
アプリケーションのCDキーが必要
8.LANの接続
1)サーバーのクライアントとして
2)無線LAN
9.WANの接続
1)光接続
接続用のプログラムが必要(私の場合NTTのフレッツ・・)
2)電子メールの設定
ユーザーID、パスワードなどデータが必要
10.OFFICEのライセンス認証登録
5~10所要時間 3時間
結局1日仕事となりました。
おかげでパソコン見違えるようにサクサクと気持ちよく動くようになりました。
人間もこのようにリカバリー出来るとよいのだけど・・・・
え!小学校からはじめなければならないって!!!それはちょっと!