新市域を対象としたパソコン初心者講習会が開催された。
地元ということもあって個人的にお手伝いをさせていただきました。
表題の講習会が津久井生涯学習センターでこの14,15,16の3日間、各日3時間で開催された。これは津久井町、相模湖町にお住まいの障害者、65歳以上の高齢者でパソコン初心者を対象にしたもの。パラボラ相模原(ボランティア団体)主催、相模原市福祉の輪推進委員会後援によるもの。
パソコンのまったくの初心者に、実際に電源を入れるところから、文字入力、インターネットの閲覧、電子メールの作成と送受信を実際にやってみて、パソコンの楽しさ便利さを気付いていただこうというもの。募集10名に対して20数名の応募があり、10名の参加者はパラボラのサポーターの支援を受け楽しみながら学習をしました。

写真ご提供「パラボラ相模原」
もっと学習したい、常設の支援を受けたい、生活に生かしたい、自分の世界を広げたい、いろいろな情報を得たい、必要なところから使っていきたいなどこの学習を今後に積極的に生かしたいとの感想が寄せられた。
継続的な学習の場の1つとして、生涯学習センターにて毎週水曜日に開催しているパソコン学習クラブの紹介もさせていただいた。
地元ということもあって個人的にお手伝いをさせていただきました。
表題の講習会が津久井生涯学習センターでこの14,15,16の3日間、各日3時間で開催された。これは津久井町、相模湖町にお住まいの障害者、65歳以上の高齢者でパソコン初心者を対象にしたもの。パラボラ相模原(ボランティア団体)主催、相模原市福祉の輪推進委員会後援によるもの。
パソコンのまったくの初心者に、実際に電源を入れるところから、文字入力、インターネットの閲覧、電子メールの作成と送受信を実際にやってみて、パソコンの楽しさ便利さを気付いていただこうというもの。募集10名に対して20数名の応募があり、10名の参加者はパラボラのサポーターの支援を受け楽しみながら学習をしました。

写真ご提供「パラボラ相模原」
もっと学習したい、常設の支援を受けたい、生活に生かしたい、自分の世界を広げたい、いろいろな情報を得たい、必要なところから使っていきたいなどこの学習を今後に積極的に生かしたいとの感想が寄せられた。
継続的な学習の場の1つとして、生涯学習センターにて毎週水曜日に開催しているパソコン学習クラブの紹介もさせていただいた。