津久井・相模原の経営コンサルタント・ITコーディネーター

経営革新筋書作成・実践・定着改善支援。情報システムの構築・メンテ。パソコンの教習等を通じたあなたの会社、お店への応援歌

SEO対策その2

2014-05-29 16:49:16 | 販売促進
SEO対策その2
注 お断り この通りやっても成功するとは限りません。自己責任でお願いします。

4.ホームページの評価
4-1.キーワードで見る自社サイトの評価
さて
売るもの、対象とする顧客、想定キーワードが決まったとしょう。
お店の場はインターネット、ネットの向こうにいる潜在顧客に自社の商品・サービスをアピールすることになる。アピールの場はインターネット、お店は自社のホームページ、自社のサイトである。
お客様を呼び込む人はあなたなのだが、代理人はGoogleなどの検索サイトの検索ロボットである。
検索ロボットが自社のサイトをみて、ネットの向こうのお客さんのキーワードに合致していると判断すれば、向こうのパソコンの画面、いわゆるブラウザ(インターネットエクスプローラなど)に自社サイトの一部が表示されることになる。
しかし、自社と同じような想いの競合がいっぱいいる。
一般的な商品であれば数百のライバルがいると考えられる。なので、顧客のパソコンの1ページ目に掲載されることは極めて困難なである。
検索のキーワードが一般的であればあるほど競合は増える。逆に固有の名前ならば競合は少ない。試しに自社の名前を入れて検索してみるといい。自社がホームページを掲載していれば1ページ目に出てくる確率は高くなる。知名度のある固有の商品・サービス、いわゆるブランド品を持つサイトは潜在顧客といえどもその名前を知っている確率は高いので、そのブランド名で検索してくるケースが多い。
ブランド品がなくて有名でない商品・サービスをいかにして売るか。まさにSEO対策の、命題である。

自社のホームページがどの程度、検索ロボットにヒットするか調べてみよう。
当社は下記ベンダーさんと何ら利害関係はないが、無料のアプリを使わせてもらっている。
重宝で大変、感謝している。
「SEOチェキ」
これで、自社のサイトのキーワードの出現頻度チェックをすると、自社サイトがどのようにに見えているか ある程度推察できる。
また、想定しているキーワードで評価した自社のサイトのランキングが出てくる。
「圏外」と出るかもしれない。
これを80位→50位→30位→10位と改善していく。
これをSEO対策がうまくいっているか否かの評価指標にするとよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SEO対策としての実施項目 その1

2014-05-27 16:15:04 | 販売促進
SEO対策その1
1.販促商品の再確認
SEO対策すれば売れるものでもない。
仮に検索エンジンにヒットして潜在顧客が自社サイトに来たとしても、魅力的な商品・サービスがなければ即離脱していく。丁度、ダイレクトメールを潜在顧客に出したとしても反応がないのと同じ。
売るものを厳選する。逆に魅力的な商品がなければそこまででおしまい。
売れる自信のあるもの、多くの人に買ってもらって喜ばれると自信のあるもの、そういったものを厳選する。

2.対象顧客決定
販促商品にぴったりの顧客とはどんな人か?それを見極める必要がある。白髪染めを若者に売ることはできない。・・・たまにはあるかもしれないが・・・

3.対象顧客が検索すると思われる「キーワードの推測」
対象とする潜在顧客が、商品を探すとき、どんな言葉で聞いてくるか?想像力をたくましくして、的確に推測する。例えば紅茶を飲む若い女性を潜在顧客としよう。この時、「紅茶」「フレーバードティ」「ダージリン」「チャイ」「ミルクティ」・・・いろいろとあるが、「ダージリン」などはファンは少ないと思われる。さりとて「フレーバードティ」では、競合はいっぱいで上位ランキングは難しい。
一般名詞に近づくほど上位ランクは困難になる。固有名詞は顧客サイドからは検索はない。なぜならば、知らないのだから
こういう状況でキーワードを推測していく。
全国区で商売する場合は一般名詞は競合が多くて厳しい。
一方、工事店などNETといっても地域での商売するものは、キーワードが一般名詞、例えば○○工事であったとしても、地域名と組み合わせると上位にランクされる確率は高くなる。したがって、地域名はキーワードとして重要である。例 「○△市 瓦工事」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイトマップをGoogleに送信

2014-05-25 21:03:40 | 販売促進
Googleの検索に効果的にヒットさせるには,
Googleの検索ロボットに自社のサイトマップを知ってもらうことだ。
そのため,GoogleにHPのサイトマップを送信する。
このサイトマップはロボット用である。
ウエブのブラウザで見かけるサイトマップではない。

サイトマップの作成と送信は、
Googleのウエブマスタツールのヘルプに解説している。
サイトマップの記述は専用のアプリが使える。

今日はGoogleのヘルプを参考にしながらサイトマップを登録した。
これがどの程度有効なのか?
次第に分かってくることだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自社サイトからこのカテゴリへリンクの設定

2014-05-24 14:37:50 | 販売促進
自社サイトから、このカテゴリへ飛ぶにはどうすればよかったのか?
以前やったことがあるからできるはずなのだがわからない。
取りあえずひとつ前の記事にリンクを張って本記事を書いている。
ここへ飛んで来れば正解ということになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを再開しました

2014-05-24 10:02:26 | 販売促進
ITベンダーさんの販売促進を依頼された。
信用も資金力も人手もない弱小ベンダーさん、
どうやって販路開拓するか?
お決まりのSEOとなった。
そこで私のサイトでまず実証実験する。
その一環としてブログの効果を試す、
ブログをどのように活用すれば効果があるか試すことになった。
というわけでこのブログを再開する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする