ma vie quotidienne

フランス語で「私の日常生活」。
ささやかながらも大切な日常の記録です。

おのぼりさん

2004-10-31 22:03:39 | その他いろいろ
この週末、仕事で関東の方へ行ってきました。帰りに東京を少しだけ観光することができました。 午前中に東京駅に着いて、駅周辺をぶらぶらした後、丸ビルでランチをしました♪どのお店もなんだか敷居が高い感じで、さすが・・・という印象でした。35階から東京タワーも見えましたー! そのあと、浅草・上野を観光しました。浅草は何もかもがテレビでみたまんまで(当たり前ですが・・・)歩いているだけで楽しいところでし . . . 本文を読む

3度目の正直

2004-10-25 12:45:07 | その他いろいろ
昨日、ベランダのプランターにほうれん草の種を蒔きました。 ベランダガーデニングに挑戦するのは今回が3回目です。過去2回は前の部屋が日当たり悪かったせいか、芽は出るものの育たずに枯れてしまいました。 今度はちゃんと育ってくれるといいけれど・・・。楽しみでもあり、不安でもあり。 . . . 本文を読む

10月22日NHKテレビ「イタリア語」会話

2004-10-22 12:51:14 | フランス語
昨日朝のフランス語は寝坊して見逃したくせに、今朝はイタリア語をなんとなく見ていました。 イタリア語は勉強したことがないのですが、フランス語・スペイン語は勉強したことがあり、聞いているとどちらかの言葉に近い単語がかなり多くあることがわかります。 今回はホテルのフロントでの会話をしていました。ほとんど忘れてしまいましたが、ひとつ印象的だったのは「camera」は「部屋」という意味だということです。 . . . 本文を読む

防音対策

2004-10-21 12:46:17 | その他いろいろ
引っ越してきて一週間がたちました。 前の部屋と比べていいところ悪いところあるのですが、気になっているのが隣の部屋の生活音がかなり聞こえてくるということ。聞こえてくる分にはあまり問題ないのですが(前の部屋での車の騒音の凄さに比べれば・・・)、自分の部屋の音も同じように隣に筒抜けていると思うと部屋でもなかなかくつろげません。 今まで隣から聞こえてくるのは話し声とかテレビの音だったのですが、今朝つい . . . 本文を読む

提出!

2004-10-20 12:53:30 | 翻訳チャレンジ
上司からいただいた資料の翻訳をようやく提出しました。 仕事をもらってから1ヶ月弱・・・。期限が定められていないとはいえ、ちょっと時間かかりすぎだなあと反省です。できるだけ原文のニュアンスを損ねないように、かつ日本語として自然な文章になるように・・・と心がけて訳しているのですが、この2つの要素が両立できないことも多々あり、意味は分かっている一文を訳すのに何十分もかかったりします。 質とスピードの . . . 本文を読む

体調不良

2004-10-15 12:45:38 | その他いろいろ
10月に入ってからずっと体の調子が悪いです。 頭はぼーっとし、目・鼻はかゆく、くしゃみ連発、のども痛い、肩こりもいつもよりひどい。こんな状況です。これらの症状がたまたまいっぺんに出ているというよりは、それぞれが連鎖的にでているという感じです。頭も目も鼻ものども肩も体の中でつながっているんだなーと変なことを意識してしまいます。。 風邪、引越し作業によるほこりでのアレルギー、疲れ、栄養不良が重なっ . . . 本文を読む

長い一日

2004-10-14 21:20:21 | その他いろいろ
昨日ついに引越しの日を迎えました。 以下、当日のさとの行動です。。 ●午前5時半~:起床。前の夜に力尽きて寝てしまい荷造りが済んでいなかったため、慌てて残りの荷物をダンボールに放り込む。 ●午前8時半~:粗大ゴミ(掃除機)を抱え、宝塚クリーンセンターに行く。私らしく道に迷う。回収に来てもらうと300円かかるところが90円ですんだ。帰りに市役所へ行き転出の手続きをする。さらにその帰りに郵便局へ行 . . . 本文を読む

八木選手のフィナーレ

2004-10-11 23:04:39 | その他いろいろ
昨日の阪神ー巨人戦、八木選手の引退試合、観てきました!! 当日券を買うために朝9時前に甲子園球場に着いたのですが(遅いかなーとも思ったのですが徹夜する勇気もなかったので…)すでにかなりの列が出来ていました。それでもなんとか一塁側内野席のチケットを手に入れることができました。 八回裏1アウトランナー無しの場面、代打がコールされる直前の異様なざわめき、そして代打八木がコールされたときのもの凄い歓声 . . . 本文を読む

さよなら宝塚の我が家

2004-10-05 12:39:40 | その他いろいろ
昨日、引越しをお願いしている業者さんからダンボールが届きました。 来週半ばに引越しをするので、今週から荷造りを始めようと思っています。 狭くうるさい部屋でしたが、もう最後と思うとさびしく感じます。 でも感傷はもう終わりにして、事務的にサクサクと引越し準備をしたいと思います。 画像は現在テレビの上に飾っている小物達(手前はペットボトルのキャップ達)です。 新居に連れて行かない予定の子もいるので記念 . . . 本文を読む