明日はNHKラジオビジネス英会話の「ライターズ・ワークショップ」の締切日です。
テーマは今まさに話題沸騰の「ヨン様」。2時間くらい格闘してようやく半分ほど訳せました。
難しいし、風邪気味だし、眠いし・・・。でも先月は脱落したので今回こそはちゃんと仕上げたい!!!
というわけで、がんばります。。。 . . . 本文を読む
今日は実家にて、年賀状の印刷をしました!
学生の頃は年末もぎっしりバイトしていたため、「紅白見ながら年賀状書き書き」が定番でしたが、ここ数年はわりと早めに準備ができています。何事も余裕あるのがいいですね~。
今年は、「年賀状 私も書くからあなたもね」が年賀はがき販売のキャッチフレーズになっているそうです。新年の挨拶をメールで手軽にすます人が増えている今日、年賀状という素晴らしいコミュニケーショ . . . 本文を読む
仕事後、職場の方に「LA CLOCHE」というフランス料理のレストランに連れて行ってもらいました。
淀屋橋駅からすぐの本当に便利なところにあるレストランです。店内は落ち着いた感じなのに堅苦しくなく(隣のテーブルからはとりおり大きな笑い声が聞こえてきました)、とてもくつろげるいい雰囲気でした。料理の方も言うことなし!前菜からデザートまで、余すことなくいただきました。特にメインディッシュの仔牛の料理 . . . 本文を読む
昨日は箕面へ紅葉を見に行きました。
見ごろまでもう少し、という感じでしたが、やっぱりとてもきれいでした!空気も澄んでいて気持ちいい時間を過ごせました。初めて食べたもみじの天ぷらもおいしかったし・・・。
これぞ日本の秋の休日!という休日を過ごせた気がします。
写真はもみじの下の地面。落ち葉のじゅうたんっていうけれど、ぎっしり敷き詰めらている状態だけでなく、こんなふうに地面が見えていて色のコント . . . 本文を読む
昨日、台湾旅行より無事帰ってまいりました。
2泊3日で台北市内のみの観光でしたが楽しかったです。
台北は、都会なんだけれど古い感じで、御堂筋みたいな道路があったり、MRTという電車網は地下鉄の路線そっくりだったりと、なんだか大阪によく似ていました。でも、孔子廟や中正記念堂などの建物は本当に立派で色鮮やかで楽しんで観光できました♪
2日目は丸々オプションツアーでとても楽だったのですが、事あるごと . . . 本文を読む
明日はついに台湾への社員旅行です!
5年ぶりの海外旅行、初めての台湾、とても楽しみ♪
それと同時に、ずっと頭を悩ませていた幹事の仕事もあと3日で終わると思うと、嬉しくてしょうがありません。
まだ準備全然していないので、急いで準備します。
~社員旅行の幹事をするに当たってお世話になったサイトです~
台北ナビ・・・情報量の多さと検索しやすさ、クーポンも嬉しい♪
台湾観光情報.com・・・レスト . . . 本文を読む
今日11月18日はボジョレー・ヌーヴォーの解禁日ですね。私はフランス語は大好きですが、ワインに関しては、嫌いではないけれどそんなに目の色変えてボジョレーボジョレーと騒ぐほどでもありません。貧乏人ですし・・・。
ボジョレーではなくて部屋の暖房を解禁しました。けっこう寒くなってきたことと、旅行直前なのに風邪をひいてしまったためです。引越しの際に購入したガスファンヒーターを足元でつけています。あったか . . . 本文を読む
NHKラジオの「ビジネス英会話」で今週から「新しいデジタル・ディバイド」がテーマになっています。デジタル・ディバイドとはもともと、ITの恩恵を受けられる人とそうでない人との情報格差のことを言うのだそうです。ITがすっかり定着した今日では、必要な知識を備えている人と、初歩的な知識だけでネットやメールをして、ウイルスに感染したら「私は普通にメール受信しただけなのに~!」と知識のある人に泣きつく人との格 . . . 本文を読む
仕事の帰りの電車の中で。座席に座ってずっと本を読んでいたのですが、ふと目を上げると、大きなバッグを持った若い女性が前に立っていることに気づきました。
その人の持っているバッグが、生地がしっかりしていてたくさん入りそうで私好みだな~と思ってぼんやり見ていたら、持ち手に不思議な形のストラップのようなものがついているのに気づきました。
たまごの形をして大きなハートを抱いているキャラクターが描かれたス . . . 本文を読む
今日は紀伊国屋にて来年のスケジュール帳を買いました。
今年、去年と同じスケジュール帳の色違いです。たまには別の型のを・・・とも思ってこの一ヶ月ほどいろいろ見て回ったのですが、結局は使い慣れた同じ型のものに落ち着きました。
去年はオレンジ色、今年はベージュでしたが、今回は草色・・・といえばいいのか(色の語彙が少なくてうまく表現できないのですが)優しい感じの緑色です。
すでに来年の予定が2~3決 . . . 本文を読む