goo blog サービス終了のお知らせ 

いわての風土とフード

風景やラーメン等安旨情報の発信

最新情報はお店にご確認ください

改修中「盛岡中央公民館」紅葉!?

2019-11-12 | 風景(岩手)

「南昌荘」に行くも、定休日 ならば、と思い出し、改修中の「盛岡中央公民館」に行ってみました。
何かの折に盛岡市のサイトで庭へ入ることが出来る、と案内を見たことを思い出した

SNS等にUPされない訳が分かりました。近隣に駐車場が皆無。入口が、施設裏側の遊歩道で大変遠い

ということを警備員の方から聞き、途中まで行くも私の体力では困難なのであきらめて引き返しました

折角なので、外からチラッと撮ったものと一昨年?の庭内の写真をUPします。
工事期間2020.3/31まで、桜が待ち遠しい

 

 

体力に自信のある方(普通に散歩している方)、写真好きな方は是非令和元年の紅葉をお見せください。
見頃なんだろうな~と、妄想中


遠野「福泉寺」の紅葉

2019-11-12 | 風景(岩手)

「福泉寺」は紅葉の穴場と知り初めて行ってきました。近くの食堂に行ったことがあり、その時は参拝パス

照会したら、ピークは過ぎているもののまだモミジや楓が綺麗だということ。この日は終日好天の予報でGO
遠野には雲海とが見れる展望台があり、前回外していることもありリベンジと思うも安全策で諦めました

境内はかなり広いらしく、通常の拝観料300円だが500円で車で入れる。体力が無いので大変ありがたい。
木彫としては日本最大の観音像があったり、と見処満載なのだが今回は殆ど紅葉です。桜の季節に再訪したい。

 車は、レトロ感満載のはやちね食堂向かい、西門から入ります。
 

  

 

  

 

 

開館時間8時~と早く8時半頃到着、一通り廻ってもまだ10時と早いので急遽釜石へGO (別途UPします)

春、再訪決定!盛岡から私の行き方は、信号の少ない県道13号線を花巻空港ICまで行き高速で遠野まで行きます。
一区間分260円?の料金だけで、後は無料区間。所要時間1時間半と昔と比較してだいぶ楽になりました
396・456号線で東和ICまで行けばガソリン代だけですが、結構ストレスが多く今は前述の通りです。
見どころ満載の遠野市、今年は結構堪能しました 紅葉は終盤ですが、モミジはもう少し見れると思います。

 

 

 


平泉「毛越寺」の紅葉

2019-11-08 | 風景(岩手)

毛越寺が見頃らしく、思い立ち行ってきました。小さい頃行った記憶はあるものの、覚えていたのは山門だけ

ランダムにUPします。尚、少しだけ動画をフェイスブックにUPしたので良ければご覧ください。

 

 

 

 

 

 

駐車場から、手持ち撮影で最後は手がプルプルし1時間位で一周、体力の限界。

東南アジアの団体さんが来て、声高に五月蠅いので即退散 

中尊寺にも行き、金色堂に近いと言う一番上の駐車場まで行ったものの、徒歩で坂道は厳しくあきらめました 

今回初めて行ったようなもの、遠いですがとても綺麗で行って良かった

 

 


遠野「高清水展望台」雲海再び

2019-11-03 | 風景(岩手)

遠野祭りの際、「高清水展望台」からの雲海が素晴らしかった。気象条件の関係で11月がピークだと言う。
ならばと、行くことにしました。日の出位がベストらしいが、出遅れた
明るい道になるから良しとしようと行ったものの、朝陽が眩しくサングラスをしたくらい

やっとの思いで展望台に到着すると、既に4~5台の県内ナンバーが到着していた。
皆さん初めてだったらしく、待てばいいのか分からずウロウロしていた。 
これから発生することは無い。と残念なお知らせをしました。
 

 
最後の写真が9月、まあまあ発生していました。発生率が予め判るサイトがあり、昨日が30%以下、今日が70%です。故に、残念な結果になることは想定内でした

もし、お知りになりたい方はコメントをお寄せください。

行く方は、落ち葉で走行し難いので十分お気を付けください。

動画はこちらから https://www.facebook.com/groups/106030202884791/


雲海ハズシの後「遠野八幡宮」

2019-11-03 | 風景(岩手)

展望台の雲海を外して早々に引き上げ帰路に就こうと思ったものの、そう言えば!
いつぞや悪天候で流鏑馬を観れず、案内看板を見たので初めて寄ることにしました。
 

 

真ん中が参道。右側にこれの倍くらいの馬場があります。
 紅葉と社殿がいコントラストでしたが、粘れず

御朱印帳が人気のようで、7時過ぎには20人くらい並んでいました。受付時間不明。。。


「夏油温泉」の紅葉

2019-10-28 | 風景(岩手)

曇天だったものの、盛岡マラソンの渋滞を避けたいため朝とにかく南下しました。
頭の中には平泉周辺があったが、タイミング的に少し早いようなので夏油温泉へ初めて行ってみました。

 

 小雨が降り、対向車と落ち葉に気を付けながら到着!

  

帰りはダム湖でパシャリ!

 

昼にかけて晴れてくる予報を信じて行ったものの回復せず。晴れていたら… 近くないのでちと残念。。。

北上市和賀町岩崎新田1-22


「石井県令邸」と盛岡の紅葉状況

2019-10-27 | 風景(岩手)

南昌荘裏手の「石井県令邸」の紅葉に行ってきました。赤がとっても映えます

         ↓ 公式ブログより

旧石井県令邸とは?現在の県知事にあたる、第二代石井省一郎県令の私邸の洋館として、明治18~19年に建設されました。盛岡で最も古い本格的な煉瓦造の洋館で、全国的に見ても最初期のものです。

   

 

初めて入館するも、展示会?のため写真撮れず。またの機会に!

盛岡市清水町7−51

「南昌荘」あと1~2週間後か!?(紅葉祭りは11月初めに行うとのこと)
市内は、銀杏が黄色くなってきているものの、やはりまだまだという感じです。
 

 

高松の池も一部のみ、岩手公園は行かなかったが同様だと思います。

 

南昌荘の方も仰っていましたが、今年は遅い感じだそうです。従って、紅葉祭りの後がピークかも