Sankoの遊び場

私Saonkoが色々調べて紹介するブログです。

故事成語「杜撰」

2016-01-26 10:44:46 | 故事成語

皆さん、こんにちは!

今回紹介する故事成語は・・・・

皆さん、「杜撰」←この漢字、なんて読むか分かりますか?

私も知ってびっくりしたのですが、「ずさん」と読みます。

「ずさん」という言葉が故事成語だったのもビックリしたのですが、漢字ではこう読むのか・・・とこちらにもビックリしました。

まだまだ勉強不足ですね(笑)

さて、意味としましては日常でも使っている通り「物事がおおざっぱで、粗末なこと」。

それと、「詩文や書物の内容に誤りが多いこと」という意味だそうです。

 

この「杜撰」というのも由来がありまして、

「杜」というのは宋(そう)の国の「杜黙(ともく)」という人の事、「撰」というのは「詩文」の事だそうです。

杜黙さんの作った多くの詩は、詩の規則に合わないものだったようで、それにちなんで出来た言葉だそうです。

神経質になるのもダメですが、おおざっぱすぎるのも困り者です。

かくいう私も前回の「言うが易し行うは難し」を故事成語として紹介しましたが、

 

あれって故事成語じゃなくてことわざでした。

私自身、杜撰だった、ということでした。今後はそんなこと無いよう、しっかり確認したいと思います。

それでは今回はここまで! ではでは!


故事成語「言うは易し行うは難し」

2016-01-25 11:44:46 | 故事成語

皆さんこんにちは!

今回は「言うは易し行うは難し」と言う言葉を紹介したいと思います!

言葉だけで何となく察せますが、意味は

「口に出して言うのは簡単だが、それを実行することは難しい」

ということ。

 

よくテレビや漫画などで、「口先だけなら何とでも言えるわ!」みたいな感じの言葉を使っている場面を見かけますね。

大抵のその後は、有言実行して解決して終わり!って展開が多いと思いますが、普通はそんな簡単にはいきませんよね

相手に気に入られるために、自分が出来るかどうかも考えずに綺麗事ばかり並べる・・・意外とそんな事、あるんじゃないでしょうか?

私もそういう経験があるので、自分の出来ること、出来ないことはしっかり把握し、気を付けていきたいです。

今回はここまで!ではでは!

 


故事成語「蛇足」

2016-01-24 09:18:45 | 故事成語

 皆さんこんにちは!  昨日言った通り故事成語で4コマ作ってみました!  

 今回の故事成語は「蛇足」。  故事成語の中でもポピュラーな言葉ではないでしょうか?

 意味としては「必要のない無用なものの例え」。  

  由来としましては、昔、あるお祭りで、「一番早く『蛇』の絵を描けた者が酒を飲める」という催し物があったそうな。

 その参加者の一人である男が蛇を描き終えたのですが、ほかの参加者がまだ描き終えていないと見るや、    余裕を見せて描いた蛇の絵に「足」を描きたし始めたそうです。  

  しかし、その間に他の参加者が蛇を描き終え、酒を飲めることに。  

 男が「自分が一番速く描けたのに!」と文句を言ったそうですが、主催者に

 「お前がのは足があるから蛇ではない」  

 と言われ、結局その男は酒を飲めずに終わったそうです。  

 

  以上が「蛇足」の由来であるエピソードですね。余裕をみせて余計なことをした結果、欲しいものも手に入らず損をする、といった感じでしょうか。  

 自分がほかの人より上手くできるからと調子に乗らないほうがいい、ということなんでしょうね(笑)  自分が描いた4コマも、故事成語の意味をちゃんと描けていれば、と思います。  次回も何かしらの故事成語で4コマを作ってみようと思います。  ではでは!


皆さんこんにちわ!

2016-01-23 08:16:58 | 故事成語
Sankoと申します!

 日々ダラダラと過ごすのがイヤで、メリハリをつけるため何かやってみようと思い、今回ブログを立ち上げました!
まだおおざっぱですが、故事成語を使って簡単な4コマでも作ってみようかと思っています(あとは何か日記的なことが出来ればなぁと)。

 見切り発車感漂う本ブログですが、どうぞよろしくお願いいたします!