goo blog サービス終了のお知らせ 

脱・転勤族ハーバリスト~イヌとネコをお供に

2019年脱・転勤族!
イヌ歴14年、ネコ歴12年。ハーバリスト歴は9年になりました。

走る♪走る♪走る♪

2019-01-16 | ラムとぼたん

日々冬らしい寒い日が続いておりますが…そろそろ季節が変わるのかしらん?

ここ数日、朝方に発情期らしきノラネコさんの鳴き声が聞こえます

そしてぼたんの鼻炎の状態が悪い。例年通りの事なのだけど、昨年ラムが副鼻腔を悪くし鼻詰まりが酷い様子を見て心痛めてから、いつもの事なのにぼたんの鼻詰まりも心配になる。年も年だしなぁ~、ととりあえず免疫力強化すべくヤギミルクをゴハンにかけている今日この頃です。

ラムさんは日に日に体力をつけ、それ以上に脂肪がつきはじめた

獣医さんから「再発させない為に肥満にさせてはダメ」と注意を受けたので、ゴハンの量をセーブし始めました。病気になる前に戻したって感じです。おかげで食べムラは無くなりました。ホント良いモノばっか食べてたからなー

年末の事ですが、久しぶりにだった広い河川敷に行きました。いつも行ってる河川敷は公園に隣接して、河川敷にも樹木やら上流から流れてきた木片屑などが見られるんですが、今回はただただ開けた河川敷。暑い時期は日陰が無くて来れないのよね~!

久しぶり来たからか、この日(12/27)はすこぶるご機嫌が良く、だだっぴろい河川敷を走る♪走る♪

走る~~~~追いつけなーい

写真がナナメですが転んではいませんよ

尻尾をピンと立てたラムが「おそーい早くおいでよー」と言っているかのよう

病気の時は鼻が利かなかったのもあるからか、これまで興味を持っていたものに無関心になっていた。獲物(カモ?!)を見つめる姿なんで久しぶり

喜ばしい事にふっくらするまでに体は戻り、運動する体力もある。が!カイヌシに体力が無い

年末年始の食生活で、一時期は一日300~400gづつ増加していった時期もありますがギャー

明日から冬の土用(1/17~2/3)に入りますし、婆さんラムの運動量に負けぬよう体力をつけていきたいと思います(年始の誓い


お散歩ぼたん

2019-01-10 | ラムとぼたん

今日は今季一寒い所が多いのではないでしょうか?

体はすぐ冷えるし、温まるのが遅いし(年齢的に代謝が落ちているからか)…皆さまここで手を抜かずに体調管理に努めましょう

さて毎年初詣はぼたんも連れて行くのですが、今年はぼたんの体重を支えられる(ハズ)の新しいリュック型キャリーバッグを導入したので年末から3回ほど一緒にお散歩しましたよ

初詣のお出かけに向けて、キャリーバッグの確認(まさかの体重に耐えられないとか)と慣らすために、いつものラムのお散歩に同行しました。

準備万端 やってやるぜ の気持ちは伝わるのですが

最初は尻尾がボッビビッてるーー でもその後は、

ラムの子分(?)からの「遊ぼうよーワンワンワン」の誘いに

「ワンワンうるさいニャ ふぅ~~と応酬する余裕が出ていました

初詣の本番はラムを先頭に

逆光に耐えるぼたん

変顔

最終的にはキャリーバッグのさに満足し楽しんでくれてました …と思う

そして正月も落ち着きつつある今日この頃。日々ヒーターの前で惰眠を貪っております…そう、それは家猫の仕事ですから

意味?

「その姿を見てカイヌシが癒される」

今日もご苦労様ですっ


あけましておめでとうございます

2019-01-05 | ラムとぼたん

そして今年もよろしくお願い申し上げます

年末年始は例年通りウチで大人しく(?!)過ごしておりました。

イベントは、普段はラムのお散歩時はお留守番のぼたんも一緒に初詣に行く事です(最初の写真)

年に数回のおでかけですが、ぼたんも慣れたもんです。詳しくは後日

今年はぼたん(イノシシ)の年です。ウチに来て丸12年

昨年は「戌年=ラムの年」って張りきって始まり、結果かなり刺激的な年になりましたが、今年はぼたんの健康にも気をつけなければとおもっております。

なんてったって年末にウチで計ったら「8キロ」マークですよ

ホント、これはダメ 今はゴハンの変更に四苦八苦しております

もう少ししたら健康診断かな。血液検査…荒れるなぁ~

ラムさんは有難いことに今は家では落ち着いた、外ではハッスル婆さんしてますが、この状態をキープするよう気をつけたいです。

鬼門はあの「酷暑」ですねぇ…今年も来るよね??? ホント嫌

ヒトの方も50になります来たねー

人生も後半(過ぎてるか?!)色々変化してますよー

ではあらためて今年もボチボチよろしくお願いします

やってやるぜ

戦隊ワンニャン・ブラック連合

そんな感じのぼたんと影の総帥感を漂わせるラム


師走してますかー!

2018-12-18 | ラムとぼたん

こんにちは。

先週ぐらいから「マジで冬になったなぁ」と感じておりますさぶ~い

すなわち「寒くて散歩がツライ 」シーズンに入ったという事。犬友のみなさんも冬コート・マフラー・帽子、もちろん中身は厚いタイツやらあったか下着など冬仕様に変わっています。

逆に犬たちは元気一杯 ウチのラムさんも「本当に病気ですか」と思うほどです。ありがたい、ホントありがたい カイヌシ寒くても頑張りますヨ

そんな日々ですが、世は師走。「年末年始準備+クリスマス」という忙しい月に入っています。みなさん、順調ですかー?

ウチの場合はプラス、先週はラムの現状確認CT検査と副作用「目ヤニ」の診察、鍼&漢方薬の診療とラム検診週間でした!

↑鍼治療中テンパってるラム。でも終わると超元気になる

ラムさんグッタリしたのでは?テンション下がっちゃった?とご心配頂いているかもしれませんが、全く逆!今週はお仕事忙しいけど…やってやりましたよ!」とむしろ元気になっています ホント、お仕事犬タイプです。

おかげさまでCT検査の結果も良く「95%は消滅」との事で、カイヌシ小躍りしたくなるほど嬉しかったのですが、先生は意外と冷静。で聞いてみた。

「この結果は想定内ですか?」 「順調中での想定内ですね。今がミニマムかなぁ。」

想定内かぁー 私的には「想像以上に良くなってます。」ってイメージだったけど、やっぱりそんなに甘くは無いか さらに2ヶ月後検査が重要で‘ミニマム’がミニマムのままなのか?それとも…??コワーイ

どちらにせよ専門医の経験上まだまだこれから、なんですね。

浮かれて小躍りしなくて良かったワ

引き続き、これまで通り淡々とやっていきたいと思います。

 そして毎年恒例、頭と時間と少しの体力を使う「年賀状」作業。みなさん、進んでますか?もしくはもう年賀状やめましたか?メールやSNSですか?

ウチは相変わらず年賀状地獄に入りつつあります。でもちょっと嬉しい  

ラムの病気が分かった直後は、まさか年賀状が出せるとは思っていませんでしたからね。※我が家はラム、ぼたんがいなくなったら「喪中」にしますのでよろしくお願いします。

という感じで、例年と変わらない年末を過ごす事に感謝…でも忙しくてイライラするわーー

みなさん、体に気をつけて今年を駆け抜けましょー

暖かくして寝るんだワン&ニャン


「9月、秋は嵐と共に~そして今」

2018-11-26 | ラムとぼたん

風が冷たくなりましたが、みなさま元気にお過ごしでしょうか。

私、先週ブログを更新できませんでしたが…実はうっかり風邪をひいてしまいました

相方がいつも通り風邪をひいたのですが、これもいつも通りなんですが「風邪ひいてるのに何動いてんねん」と相方を見ていた私がイライラッとしてしまい風邪をひきました

↑解説しますと、相方が風邪をひいた時点で風邪菌は家中に蔓延しています。風邪菌を自分の中に入れないよう防御する為に私は心身のバランスをとるよう心掛けて過ごしていたのですが、ついついカーッとしてしまいエネルギーを放出、このエネルギー放出の際に心身の扉を不用心に開いてしまったので蔓延してた風邪菌がワァ~っと入ってきてしまった、という感じでしょうか

まだ治らん

またこの風邪、にきてるんですよ~ ウチは鼻系がホント弱いわぁ~

連載『9月、秋は嵐と共に』は今回で終わりです~。ここまで読んで頂きありがとうございました~

《10月半ばから現在》

9月の嵐は10月にはウソのように過ぎ去りましたビックリ

治療が終わって1ヶ月と2週間が過ぎました。まだ1ヶ月ちょっとしか経ってません。でもものすごく時間が過ぎたような気になります。それは、治療をしてからのラムがすこぶる元気だからからかもしれません。治療前までのヒドイ状況を振り返ると、今は夢のように感じるのです。

あれからゴハンを食べないという日は無い。たまに食べるのを中断してウロウロこちらに来て「なんかないの~?」という時が度々ありますが、これは食べなかった時期に、あの手この手として食い付きそうなものを“ふりかけ”て食べさせようとしたのに味を占めて…覚えてるんですね 病気前は「食べないなら食べんでもよろしい!」と残ったゴハンを取り上げてましたけど、今はもうできませんねぇ 食べてくれることが大事 それにこれは老犬・病気犬仲間と話したのですがいくら食べても体重が増えないウラヤマシー ラムは10.5キロまで減った体重を現在の12キロまで戻しましたが、最近は横ばいです。上半身はムッチリしたのだけど、筋肉が付いてくれないので後肢が細く見えます。

イイ顔してるでしょ?オヤツ待ち中。散歩でオヤツをもらう事を「仕事」と思っているようデス

もうちょっと増えてくれても良いんだけど、たぶん今の体重がベストなんでしょう。確かに病気と夏バテで筋力が落ち、足腰がちょっと弱った感じもしますが「体重が増えれば足腰の負担が増え立てなくなる事もありますから!」という事をポテンシャルの高いラムが分かってる気がしてならん…そう思えてしまうのも親バカでしょうかね

ご機嫌で散歩に勤しむラム 

来月2ヶ月検診があります。2ヶ月ごとの検診です。CT撮って確認ですわ

正直ちょっとコワイ

調子が良いとはいえ、寒くなってきてクシャミが多かったり、逆クシャミもたまにしたりで心配になります 

最近犬友と話して、犬はあまりクシャミしない事を聞いて驚きました。そーなんですか??

ラムは子どもの頃からスクーターの排ガスにはテキメンに反応したし、玄関から外に出たら1,2発クシャミするのは毎日だったし(特に関西に来てからは必ず)。もともと鼻は弱かったのね、と今更ながら知りました。

逆にほとんどクシャミをしないコがするようになったら注意してあげて下さいね。

最近はラムのクシャミを気にしてたら、横にいるぼたんが青っぱなを出してるっちゅう ウチはみんな鼻が弱いなぁ

これからどんな展開があるのか分かりませんが、ラムを信じる事、これを肝に銘じて一緒に楽しんでいきたいと思います 

今はそれしか考えない。動物のように「今」だけを見て生きたいです。…とはいえ、そろそろ年末、そして年賀状を考えなくてはイケナイ人間の性

とりあえずヒト2+ラム&ぼたんで年が越せそうなことに感謝です

みなさま、年末頑張って行きましょー

…といっておいて、やる気をなくす猫写真を最後に

 

ヌクヌク日向ぼっこ

サイズが合ってないといくら諭しても頑張って入れる事を証明するぼたん…それもまたカワイイ