goo blog サービス終了のお知らせ 

脱・転勤族ハーバリスト~イヌとネコをお供に

2019年脱・転勤族!
イヌ歴14年、ネコ歴12年。ハーバリスト歴は9年になりました。

春分を迎え、イライラする事が多い昨今に

2020-03-27 | ラムとぼたん
春の雨…っぽい伊丹地方です☔️
良いか悪いか分かりませが今年は暖冬だったので、桜も早く咲き始めたようで🌸ありがたい❣️
今年も一緒に見られるとは嬉しいじゃあーりませんか(≧∀≦)
↓正面は相変わらずブサイクだわ…💧

この雨が止んだら一気に開花するんでしょうね。
まだまだ足腰はしっかりしてるものの、さすがにお婆ちゃんなので歩みが遅い💧
どのくらいお花見できるかな?楽しみ

季節の変わり目エネルギーが強い「春分の日」にどのぐらい体力を使うのかしら⁇と思ってたけど、なんとか耐えた…というか今なお耐えてる期間らしい。
具体的何か大きく体調を崩してはいないけど、崩さないように食事制限をしているらしく…1日1食ペースを10日ほど続けています💦
好きなオヤツは食べるので、体重はそう減ってません。ま、お婆ちゃんなんで良しとしましょう(¬_¬)チェッ
基本的にラムの本能に従うのが実は正解だったりするので、実際は喜怒哀楽で振り回されるカイヌシですが、ポジティブに考えるようにしておりますヨ(-.-;)y-~~~

春分の日にはやっぱ「ぼた餅」

上半分しかあんこかぶせられない…難しいね💦

中医学でいうこの春シーズンは、気が上がってイライラしやすいので「酸味」あるものを食べると良い、と言われています。
という事でザワークラウトを作りました。

鍋一杯にできた…(°▽°) モリモリ食べてイライラを散らそう❗️
イライラしがちなこのご時世、積極的に酸味を摂りましょー

【おまけ】
ラム婆ちゃんのヤンチャな姿を公開

1)最近ブームの逆さ寝状態で起きたラム↓


2)この後、回転しますよー


3)1回転して何が起きたか分からず。カイヌシに「なんなのよ💢」という目をして自分の部屋にお帰りになりました


もーヤンチャなんだから(^з^)-☆
…気をつけるのはあくまでカイヌシ💧

驚くべき…寝相⁈

2020-03-08 | ラムとぼたん
3月になりました。
啓蟄も過ぎ、散歩してると沈丁花の香り、ネコヤナギの膨らみ、畑のエンドウマメがグッと伸び、本格的な春の様相になってきてが楽しい

が、世の中は相変わらず目に見えない‘新型’コロナに怯えた空気感をまとい、同じく目に見えない放射能に苦悩する福島原発の廃炉問題はスルーするっちゅう…💧
しかし我が家のトイレットペーパーのストックが残り1パックになり(震災用に1パックはストックしてた物)、ちょっと危機感を抱き始めてマス( ̄▽ ̄;) 
来週中に解消しないと我が家もドラックストアの早朝の列に並ばなければいけないかも〜💦

さて春に向かうと言っても、老犬ラムさんにとっては三寒四温は体に堪える。
寒かろうと思って一枚多く着せて出掛けると暑くてハァハァしたり、まぁ大丈夫だろうといつも通りの寝巻きで寝てても朝の手足が冷えてたり、クシャミで血塊出したりと、お年寄りはヒトもイヌも難しや〜(°▽°)ワカラヘン

とはいえ長い目で見ると不思議と落ち着いてます。
まぁ、自由に寝てますヨ(≧∀≦)


クッションに顔を埋めて寝る。寒い??
またある時は…

敷いてあるタオルなどを全て落として巣作り💧

頭落ちてる…。でもこれは最近のあるある! たぶん鼻水が下に垂れるので詰まらない方法を発見したんだろう、な(^^;)

さらに落ちてる‼︎ しかしラムは気持ち良く
ほぼ落ちてるやないかーいΣ(゚д゚lll)
よく寝られるなぁ…。ラム自身も気づいてる⁈

もはやソファ上には片足しかかかってない❗️

お助けしましょうか?
大丈夫よ!とばかりにこの後、自分で起き上がりました。ちょっと苦労してたケド(≧∀≦)

体力、というか筋力はまだあるようです。
でも若い頃みたいに一発でサッとは起きれないですよ、さすがに(^◇^;)
じゃあ手を貸しましょう、と手を出すと「ちょっと邪魔しないでよ❗️」とばかりに余計に変な動きになって危ない💦 お婆ちゃんらしく背中が丸まってるし、見えてないってのもあるかと思いますが「手助け無用❗️」
まぁ気が強い(-。-;

食べたり食べなかったり、リズミカルに散歩したり不機嫌にポテポテ歩きだったり、クシャミが多かったりほぼ鼻水も出てなかったり、そう思って気を抜いたらでっかい血塊出したり。
手がかかるお婆ちゃんですねぇ〜( ̄▽ ̄;)

今年は桜開花🌸が早そうですね
まさか今年も桜を一緒に見られるとは、ありがたや〜❣️
手がかかるけど、やっぱりスゴイ奴ですワ。

今さら気づいたの?あたり前ですよ!
…ハイハイ


ニャンニャンニャンの日だったから⁉️

2020-02-22 | ラムとぼたん
昨日の雨は「雨水」の後らしく、春に向かう雨を感じた伊丹地方。
雨が上がって散歩行かなきゃなぁ〜と思って書いていたブログが、、、飛びました(T_T)
8割ぐらい書いてたのでガッカリ💧
なんでかなぁ〜と思ってだけど、きっとニャンニャンニャンの日(2月22日、それも2020年と2並び)なのにその事に触れず、ぼたん君の事もちょっとしか書いてなかったから、猫神様が「ちがーーーーうと書き直しを命じられたのではないか…とおもっちょります(^◇^;)

一日遅れだけど、ぼたんクンに注目
って、ぼたんクンだけの写真ってほとんど無いのよね💦 あっても「だらしないオヤジ」みたいなのばっか(それがカワイイのよ)。
原因は寒いから❗️
ほぼ1日おこた(コタツ)から出てこない。1日のスケジュールは…

・朝一(6時ごろ)「ニャー❗️」との雄叫びで皆を起こす(起きませんが、目は覚めます)。
・タイマーで点いたヒーターで暖まる。
・ゴハンを食べる。
・ヒーターで暖まりつつ、ラムのゴハンを見守る。
・ラムの食後、ゴハンを食べるか、おこたに入る。そのまま夕方のラムの散歩時間(4時ぐらい)までお休み。
・ラムを見送り、ゴハンを食べて、おこたに入る。
・人間の夕飯時(7〜8時)に起きてきて、ヒーターで暖まる。
・ゴハンを食べて、おこたに入る。
・ラムの夜食の時間に合わせて起きる。ラムの見守り。そして自分も食べる。

最近はラムに食べられることも!でも「ラムちゃんは絶対」の爺やぼたんは嫌がりません。

・ヒーターが切れるまで(人間が寝るまで)ヒーターで暖まる。

ダンナにくっついてる事が多い。

・時にラムに寄り添う。

このまま仲良く寝てくれたらカワイイんだけど、結局ラムがぼたんをウザがって解消してしまう( ´△`) ぼたんのがラムに届いてると良いんだけどねぇ。

・おこたに入る。
〈最初に戻る〉

ま、猫らしいといえばそうですね。
だけどラムの爺やとして素晴らしい仕事を日々しています
他のニャンコとは一味違うところ、かも⁉︎

ただ今年は、爺や業のし過ぎか、歳のせいなのか鼻炎がヒドイ‼︎
良い男が鼻くそ&鼻水で台無し(ノД`)
春になったら治るかなぁ〜? 治ってもらわなアカン💦
でも体重は相変わらずズッシリなのでご心配なさらずに(≧∀≦)




春なのに冬将軍来るかぁ〜

2020-02-09 | ラムとぼたん
忘れた頃にやってきた冬将軍(とこのブログ!)
立春だというのに、今さら来られても…多少の季節の軌道修正ができれば良いけど(無理だろうなぁ)

タンポポ咲いちゃってるヨ( ̄▽ ̄;)

節分も合理的になって、豆の回収が大変だということで袋入りです(°▽°)
数年前まではラムが食べてくれたのですが(ちゃんとチェックしてないとエンドレスになる危険もあったケド)、今は知らん顔です。ちょっと残念だけど、今食べたらお腹ピーピーで、まさに鬼の地獄絵図

今や自由に好き嫌いする赤鬼サン(ㆀ˘・з・˘)
爺や・ぼたんがせっせと食べてくれることもあります(ぼたんがこれ以上デブりませんように!)。

年をとったとはいえ、冬毛を持つラムにとっては冬の方が過ごしやすいらしい。
先週まではそれなりにゴハンも積極的に食ってくれてました
しかし恐れていた、季節の変わり目パワー&冬将軍が連れてきた冷えのせいなのか?
ご飯を食べる勢いが減速 すると溜まっていたらしい血塊🩸を派手に放出💦
どうもこの血塊が嗅覚を鈍らせているらしく、出てしまえばいスッキリするようでその後ゴハンも食べるんですよねー(゚∀゚)
突然なんでウワァ💦って動揺するけど、出血は続かないのでむしろ出してくれ〜ヽ(´o`;という気分です。
血塊だから中医学でいう「瘀血」⁉️ 
冷えは瘀血の原因ですからね。私も若い頃はバリバリ冷え性だったので瘀血持ちです💧
更年期が入ってきてホットフラッシュらしきこともあるんだけど、これで瘀血は解消…しないわね(^◇^;)
ラムの瘀血は暖かくなれば解消するかなぁ?して欲しいねぇ!

1月後半に比較的調子良く食べててくれたから体力の蓄積はアリ。
なんで散歩はご機嫌に行っております
シッポ立ててルンルン


一昨年、ラムの病気が分かった秋の台風の爪痕。あらためて凄いパワー💦
去年も各地で荒れたけど、今年もどっかで暴れるんだろうなぁ。

とりあえず、まずは無事に春になりますように

最近のぼたん
自由に行き倒れる。



ナニ?








穏やかな大寒(良いのか?これで⁇)

2020-01-21 | ラムとぼたん
寒いけど寒くない2020年冬。
1年で一番寒いと言われている「大寒」がこんなもんか…という印象だった昨日の伊丹地方。
毎回言ってるケド、今年は怖いねぇ〜!
日本の四季は楽しめるのか?去年一昨年以上の夏の暑さはムリだから

寒くないけど、今年に入って日に日に鼻炎が酷くなってるぼたんクン
青っぱなを常に垂らし、時々風船まで膨らませてますヨ( ;∀;)
ラムちゃん好きは分かるけど、仕事しすぎなんだよー(ㆀ˘・з・˘)
ゴハンはちゃんと(以上⁈)食べてるのと、毛並みが良いので大丈夫だと思うけど、ホント無理しないで欲しい。と、言い聞かせてます。が、ラムが優先なのは変わらず
この時期、調子を崩す猫さんの話をちょくちょく聞きます。元々猫は寒さに弱いので(エジプト出身と言われてますから)持病がある子はダメージ出ちゃうのね。
今年は寒くないと言われてますが、動物は季節に敏感だわ(°▽°)

逆にラムは元気!
ただの「お婆ちゃん」、それも年(15歳)より若いぐらいです(^◇^;)
階段の上り下りも問題なく(動画が載せられないのが残念!←gooブログでは一手間かかるって事が分かり挫折)、地元の公園は飽きてるので週3ぐらいは色んな公園に出向いてはルンルンで散歩しています(年取るとルーティンが安心する、って聞いてるけど⁇)
最近、イイ男の匂いをキャッチしたお気に入りの公園(多分)。虹まで出ちゃって🌈

とはいえ、何故かソファの端っこでクッションに埋まって丸くなってたり…
気づいてビックリ


なんですか?
なんでもないけど…(笑)

寒いワケではないと思うけど、落ち着くのか⁈ 
お婆ちゃんになって気分が変わったのかな⁇
ま、楽しい時は思いっきり楽しんでくださいな

でも…ゴハンの遊び食いは、そろそろ止めて頂きたい❗️
今朝なんて1時間だぜ
今晩から30分以内だよー(≧∀≦)