
またまた一人さんのお話ね。
コップ一杯の水と一粒のダイアモンド、どっちが大切だと思う?
と訊かれたら…一瞬コップの水、と答えそうになる、よね。
でも幸せの舵取りが出来ている人は「ダイアモンド」と答えます。
ここは日本なんだから、砂漠にいるイメージは必要ない、ということ。
「日本にいるのに、なぜ砂漠のことを考えるの?
ありもしないことを想像するのっておかしいよね。
ありもしないことを不安に感じるのっておかしいよね。
不幸や最悪のことを考えながら幸せになんて、
絶対になれないんだよ」…と一人さんのお言葉でした。
常に最悪の状況を考えてしまう、その思い癖が不幸のもとなんですって。
一人さん曰わく、
取り越し苦労と持ち越し苦労は神さまが大嫌いなことなんだそうです。
取り越し苦労とは、起きてもいないことや、先のことを考えて
いちいち心配したり不安になること。
持ち越し苦労は、過去に起きてしまった出来事を
いちいち持ち出して、心配したり不安になること。
なぜ神さまは、この2つを嫌うのか。
それは、過去に起きたことはすべて幸せになる為の「経験」だから。
思い出して嫌な思いをする為の苦労ではない。
その「経験」を積んで進んでいける未来は、今日よりもいいに決まっている。
だから、先のことを考えて苦労することではない。
神さまは、アナタが不幸になることなんてひとつも望んでいません。
幸せになって欲しい。
幸せにしたいんだよ。
と、一人さんはおっしゃっています。
幸せになる=神さまが喜ぶ生き方、ということなんですね。
もしアナタが「最悪な想像」をしそうになったら、
一人さんのこの言葉を思い出して下さい。
「自分が不幸になることには、一秒たりとも自分の頭を使ってはいけない!」
これが頭に入っていれば、絶対に不幸への舵取りなんてしないはず。
イメージだけは、とにかく幸せ航路で!
ジミヘンさんのブログで読んだのですが。
伊勢白山は斎藤一人さんに大黒様を感じたのだそうです、
ジミヘンさんには天照大神と観音菩薩が感じられる、とのこと。
一人さんの話を聞くと、まるで太陽のような明るさと
暖かさと、そして慈悲深さも感じるし。
なんだか納得ですね。
一人さんの言葉をここに書いているだけで
もう幸せにどんどん近づいているような気がします。
だって、今日も1日楽しかったし。
嫌なことひとつも感じなかったし。
ご飯も美味しかったし、納豆もちゃんと2パッククリアしたし。
あ、納豆にポン酢だけではなく、今日からオリーブオイルも入れて食べてます。
これもなかなかイケてますよ~。
とりあえず、お勧め(*^o^*)
写真は、仕事中に絶対膝の上に乗ってくるニモくん。
正直ちょっと邪魔。
でも可愛いショットが撮れたから結果オーライ(^з^)-☆Chu!!
コップ一杯の水と一粒のダイアモンド、どっちが大切だと思う?
と訊かれたら…一瞬コップの水、と答えそうになる、よね。
でも幸せの舵取りが出来ている人は「ダイアモンド」と答えます。
ここは日本なんだから、砂漠にいるイメージは必要ない、ということ。
「日本にいるのに、なぜ砂漠のことを考えるの?
ありもしないことを想像するのっておかしいよね。
ありもしないことを不安に感じるのっておかしいよね。
不幸や最悪のことを考えながら幸せになんて、
絶対になれないんだよ」…と一人さんのお言葉でした。
常に最悪の状況を考えてしまう、その思い癖が不幸のもとなんですって。
一人さん曰わく、
取り越し苦労と持ち越し苦労は神さまが大嫌いなことなんだそうです。
取り越し苦労とは、起きてもいないことや、先のことを考えて
いちいち心配したり不安になること。
持ち越し苦労は、過去に起きてしまった出来事を
いちいち持ち出して、心配したり不安になること。
なぜ神さまは、この2つを嫌うのか。
それは、過去に起きたことはすべて幸せになる為の「経験」だから。
思い出して嫌な思いをする為の苦労ではない。
その「経験」を積んで進んでいける未来は、今日よりもいいに決まっている。
だから、先のことを考えて苦労することではない。
神さまは、アナタが不幸になることなんてひとつも望んでいません。
幸せになって欲しい。
幸せにしたいんだよ。
と、一人さんはおっしゃっています。
幸せになる=神さまが喜ぶ生き方、ということなんですね。
もしアナタが「最悪な想像」をしそうになったら、
一人さんのこの言葉を思い出して下さい。
「自分が不幸になることには、一秒たりとも自分の頭を使ってはいけない!」
これが頭に入っていれば、絶対に不幸への舵取りなんてしないはず。
イメージだけは、とにかく幸せ航路で!
ジミヘンさんのブログで読んだのですが。
伊勢白山は斎藤一人さんに大黒様を感じたのだそうです、
ジミヘンさんには天照大神と観音菩薩が感じられる、とのこと。
一人さんの話を聞くと、まるで太陽のような明るさと
暖かさと、そして慈悲深さも感じるし。
なんだか納得ですね。
一人さんの言葉をここに書いているだけで
もう幸せにどんどん近づいているような気がします。
だって、今日も1日楽しかったし。
嫌なことひとつも感じなかったし。
ご飯も美味しかったし、納豆もちゃんと2パッククリアしたし。
あ、納豆にポン酢だけではなく、今日からオリーブオイルも入れて食べてます。
これもなかなかイケてますよ~。
とりあえず、お勧め(*^o^*)
写真は、仕事中に絶対膝の上に乗ってくるニモくん。
正直ちょっと邪魔。
でも可愛いショットが撮れたから結果オーライ(^з^)-☆Chu!!
今の自分の気持ちとリンクしてる記事でなるほど~と思い知らされました。
どうしても運気が低迷していると 不安になって
色々考えて、でもいやいや!大丈夫と自分に言い聞かせて。。。
この繰り返しで。
一人さんの言葉ってほんと優しくて前向きになれますね(*^_^*)
そんな言葉をいつもおしえてくれるセリさんにも感謝です(^_^.)
そうは言っても,やはり以前よりは前向きになっていると思います。
ママさんの文面から,そう感じます。
低迷している時の気持ち,よくわかります。
私の仕事も,いつも紙一重の幸運で続いているだけなんですよ。
ある時気が付いたのですが。
何の為に今の仕事をしているのか。
誰の為なのか。
ここがぶれないと,すごく強いです。
絶対に運を引き寄せます。
低迷している,どうしよう,何とかしなくちゃ,
と焦っている時は,100%うまくいきません。
これも絶対ですね。
お友達で理容店をやっている人がいて,
安い店がどんどんできて,自分の店の売り上げが落ち込んできた時に,いろいろじたばたして。
理容以外のサービスを始めてみたり,リンパマッサージを習いに行ってみたり。
でも,そんなことではないんですよね。
床屋さんなら,床屋さんだけで勝負しないと。
で,ある時ずっと年下の同業者さんの女性が「私は絶対私のところに来たお客さんを幸せにする。
その為の努力もしている。
私に髪を切ってもらって,良かった,幸福だった,と必ず言ってもらう自信がある。」
・・・と,強く話していたのを聞いて,目からボロボロとウロコが落ちた,と言っていました。
そうなんです。
来てくれる人すべてを自分の持てる力を出して幸せにする。
これが見えている人は,ぶれないんですよね。
理容師のお友達は,すっかり落ち着いて,
今できることをきちんとやっていく,と気持ちが決まったようです。
誰かの幸せを願って頑張る人には,きっと神様からのご褒美がありますよ。
もっとこうなればいのに・・・と思っている限りはうまくいかないんですよね。
欲が出ている時はうまくいかない,というか。
私も日々こんな状態で仕事していますよ。
人の為に頑張っていれば,悪いことは起きないの法則です。
案外アテになりますよ。
心のどこかに留めておいて下さいね。
考えたことなかったです。
たまたまお嫁に来たところでお店をやっていた。
特に得意とする職種でもなく。そんな甘い考えで。。。
1年ほど前にみてもらった方に「あなたこの店
好きじゃないでしょ。」といわれ‘ドキリ‘と
しました。
そんな思いが今の状況をつくっているのかな?と。
でもねセリさん。今さらなんですが色々な事に
感謝できるようになってきて お店はもちろん
お客さんにたいしても 自然に優しい気持ちが自分のなかから出ているのがわかります。
いつもいつもためになるお話をおしえていただけてとても感謝しております。
今回もうんうんとうなずけることばかりで。
そしてとても心強くなれるんです。
あとは気持ちひとつですね。
ジミヘンさんも一人さんもすごいお方だと思いますがセリさんにはいつもとーっても大きな愛を頂いております(*^_^*)
ありがとうございます。
私もセリさんのおかげで心に付いていた分厚い垢がぼろぼろと取れましたよ(^^)