植えてみた。ら、出てきた。。。 2010-03-16 | ガーデニング これね、去年の秋に、食べたプラムの種を一つだけ植えてみたんです。 何の変化もない日々でしたが、ただひたすらお水をあげ続けました そしたら突然、芽らしきものが『むむっ』って土を持ち上げて顔を出しまして・・・ 梅干の種より少し大きめの種だったので、芽も大きいです。 すんごいテンション上ります 桃栗三年 柿八年っていうから、プラムはすももだし、3年で実がつけば・・・ なんて夢見て育ててみたいと思います ちょうど収まったって感じのsaraちゃんです す~ぴぃ~って寝息が・・・・
クリスマスローズ 2010-03-03 | ガーデニング ベランダの陽だまりで、今年もクリスマスローズが満開です 手前のピンク色のは、株分けして2年です。 ベランダに一鉢、玄関前に一鉢、同じくらいの大きさで咲いています。 まだまだ蕾もたくさん。 後方の緑がかったクリスマスローズとは、別の種類です。 梅の花が大きくなったような・・・?
ベランダの様子は・・・ 2010-02-06 | ガーデニング 毎日かなりの寒さですよ。 風もきついので、外に出てカメラ構えて・・・がなかなか勇気出ません。 ベランダだけでも、ぼちぼち春めいて来ている様子 ハンギングで、パンジーと寄せ植えのブルーデイジー クリスマスローズ。 3種類のうち一番早く咲いた白です。 苺ちゃん。『さちのか』 去年の一株から、ランナーをぐるぐるのばして、 鉢いっぱいに増えました 今年は受粉に絵筆を使ってみます 地上部がほぼ枯れていたグレープフルーツミント。 元気いっぱいに新しい良い香りの葉を増やしています。 去年はカブを作りましたが、 今年は春菊と小松菜に挑戦です 薔薇の新芽も膨らんできましたよ。 載せ忘れていた七草がゆです 1月7日のおはなし・・・・ saraちゃんはベッドを整えて(?)熟睡中
ベリー&ベリー 2009-05-03 | ガーデニング 先日載せたブルーベリーは実が出来るかまだまだ不安が残りますが、 こちらは膨らんできましたよ ラズベリー 受粉のお手伝いはしなくても勝手に実るのでしょうか?楽チンだわ いちご『さちのか』 お花が咲いてから、せっせと受粉をしました でもお花の数の半分くらいしか膨らんできてません 綿棒ではだめなのかしら・・・・ saraちゃんもお花の香りを確認したり、新芽を押しつぶすほどクンクンしたり、 通りを行く人やお散歩ワンコに吠えたり、、、、 大忙しです こちらは玄関前の鉢。 キューレッド・ラベンダー 2年目で一回り大きくなりました 奥の白いのはイベリス。 イべリコ豚を思い出すネーミング バコバ
4月です。花 * hana 2009-04-03 | ガーデニング 今思えば、昨年の暮れ、11月、12月のパートのお仕事があんまり忙しかったせいかなぁ? パンジー、ビオラ類などがいつもの年より少ないです。 一年草を増やしてなかったみたい。。。。 暖かくなって、宿根草たちがめきめき蕾を付けてきました 毎日の水遣りが楽しみな季節です この鉢はクリスマスローズと一緒に植えたガーデンシクラメンです。 去年の暑い夏を乗り越えて、一回り大きくなりました。 もっとまっすぐ、形良く起き上がって欲しいけど・・・ 2年目の、花の大きなバコパ。 栄養不足?ボリュームに欠けてます 3年目のイベリス イベリスとバコパを寄植えにしています 久々に新規購入しました『ミス・ピーチ姫』ちゃん。 小ぶりなミニ薔薇です 薔薇の季節ももうすぐです
卒業式の桜 2009-03-19 | ガーデニング 19日、りょうが小学校を卒業しました。 これで4月からはれいと2人、中学生です 桜の開花宣言もまだまだのころですが、小学校の中庭の桜が満開でした。 私がこの桜を見上げることは、この先たぶんないだろうな。 バイバイ、小学校の桜 卒業おめでとう さてさて、水遣りが楽しみな春ですよ。 朝の水遣り直後のお花の様子です。 ムスカリ。 植えてることをすっかり忘れてました 秋にノースポールの種をいただきました。 パラパラとまさしくばら撒きました あちこちから芽をだして、あちこちで蕾を付けています。 3種類あるマーガレットの中で、一番先に開花した薄黄色 アップにするとパンジーみたいに立派なビオラ3種。
ラベンダーがきれいです☆゜・:*:・。 2009-03-18 | ガーデニング 通りに面したメインの花壇で、今目を引く存在のラベンダーです 2月も暖かかったので、真冬にもかかわらずきれいに咲いていました。 東側の細長い花壇に、いただいたスイセンの球根をぎっしり植え込みました。 スイセンってかなり香りが強いのですね。 毎日良い香りに包まれます たまごちゃんを投げてもらうのが止められないsaraちゃんです
気が付けば・・・春ですねぇ 2009-03-08 | ガーデニング 花粉症で苦しんでますよ~~~ ぽかぽかの陽を楽しむ季節のはずが・・・・・すっかり引きこもり こんなことではいか~~ん 近づく春を見逃してしまう~~ というわけで、花壇を見回して写真を撮ってきました 今年はクリスマスローズがきれいです。 株分けしたので、根っこがのびのびしたんでしょうか まだまだ蕾がいっぱい。 満開はこれから 紫系のビオラが大好き 去年の秋にいろんな球根をたっくさんいただきました このスイセンは30個くらいあったでしょうか。 球根の中で一番早く咲きました 白、黄色、オレンジがかわいい 一本にたくさんの花が付くのです。なんていうスイセンなのかな さてさて、引きこもっている間にちょこっと作りましたよ。 お洗濯オーナメント 一番大きなエプロンやペチパンツで8cmくらい。 手のひらにすっぽり入る大きさです。 壁じゃなく窓辺に移動しよう・・・お洗濯物だし
本日のサラダは・・・ 2009-02-22 | ガーデニング ベランダ栽培の野菜です サンチュ、リーフレタス、ブロッコリー、カブです。 カブは葉も全て軽く塩もみ、ブロッコリーは茹でて、全部を混ぜ合わせてサラダにしました 収穫前のブロッコリー クリスマスローズのもう一株も開きました 後ろにある緑がかったのが別の株です。 さて、saraちゃんは・・・・・ また寝てますよ ムムム、このカタチ・・・・ 横から見たら、オーストラリアのエアーズロックみたい
ベランダは元気いっぱい 2009-02-14 | ガーデニング 久々の更新です。 ちょっと忙しかったというか・・・・欲しいものをネットで探すのに忙しかったというか・・・ 昨日はとっても暖かくて、もう春一番が吹いた地域も多いようだけど、 いきなり25℃を超えて夏日のところもあったようで、なんかおかしいですねっ。 私は花粉症の薬を飲み始めました つらい季節のはじまりです。 そんな憂鬱な私とは打って変わって、ベランダの緑色たちははじけています。 サンチュとブロッコリー 楽しいカブの収穫 苺の花(さちのか)とクリスマスローズ まだまだあかちゃん 苺の芽(ももか)に付いた朝露 そしてsaraちゃんは・・・・ お気に入りのベッドで一休み 『短足でも足組めるんだよ。ど~~お?』