goo blog サービス終了のお知らせ 

ママ太郎のお庭がなくても薔薇に囲まれて暮らしたい!

ちょびっとの花壇とベランダ。植木鉢で頑張る薔薇栽培。ポメラニアンくるみちゃんのこと。Instagramに動画あります。

ドドナエアとブルーアイスの剪定

2015-09-26 | ガーデニング
やっと剪定しました。
先延ばしにしていて、今までで1番大きく伸びちゃってました。

剪定前



剪定後

う~ん、あんまり変化が分かりませんが…
ベランダに掛けてる洗濯物のシーツが、見えるようにはなりました。

切った枝もごみ袋2個半。

混み合っていた部分もすいて、スッキリしました。

ただ、日射しが暑すぎましたっ。
もっと色々やりたいとこあったのですが、また今度…

そうそう、ドドナエアの冬色はこちら
今年2月の写真です。



終わって2階のリビングに戻ってみると…


短い足とカワイイお顔が待っていました。





暑くてバテバテでしたが、saraちゃんが癒やしてくれました(*^^*)

ローズフェスタ

2015-05-05 | ガーデニング
京阪園芸さんのローズフェスタに行って来ましたよ。

ここをくぐると別世界。ワクワクします~。


カクテルが満開
仕立て方の参考になりますー。頑張りた~い。







まだまだ咲いてない種類も沢山ありました。また見に行きた~い。



やっぱり素敵。スパニッシュ・ビューティー。





クール・ドゥ・ナクレ
これも本気で購入しそうになってました。




欲しかった!ひより
でもねートゲが少ないのを探してたから断念っ


すんごい存在感。レオナルド・ダ・ビンチ



私を悩ますうどん粉病の対策やら日頃の疑問なことなど伺ってきましたよ。

いい香りに包まれた幸せな空間でした。

花桃も咲きました

2015-03-22 | ガーデニング
夏から冬を、お家の東側に置いていた花桃です。

あったかいベランダのボナンザピーチより、幾分遅めかな。






違う種類のクリスマスローズも咲いてました。

裏と表で花びらの色が違って可愛いのです。


ご飯ちょうだい!
ちょっとウルサイsaraちゃんです。


突然ですがここで夕ごはんのおかずです。

チェダーチーズとパセリを鶏むね肉で包んで、みじん切りの長ネギ入りの甘辛だれで煮込んであります。

『ちゃんと料理しました感』が味わえました。久々に~。

一才桃 ボナンザピーチ

2015-03-21 | ガーデニング
急にあったかくなりました。
蕾が一気に開きました。









満開です。
もう終わっちゃいそうで、ちょっとさみしい気持ちになっちゃったよ。


球根から植えたアネモネもヒョロヒョロながら咲きましたよ。













saraちゃんもベランダが楽しい季節になったね。



ホワイトデーに多肉植物もらいました

2015-03-15 | ガーデニング

パパからもらいました。
お菓子類じゃなかったのは珍しい…ていうかホワイトデーにもらうのは珍しいんじゃ?

名札がなかったので調べたところ、多分ハオルチアっぽいよ。

窓辺で日に当たっていただきます。


さて蕾だったクリスマスローズも咲いてきました。















プラチーナとアネモネ

2015-03-01 | ガーデニング
きれいな銀葉のプラチーナです。

過去にも植えたことありましたが、よくわからないうちになくなりました。

アネモネとクリスマスローズの引き立て役として再チャレンジです。
寒いのは大丈夫なのかなぁー。
大きくもならず冬を越そうとしています。
その名のごとく、艶々と輝いているうちはきっと元気かな?



アネモネも次の蕾が開きそうです。



クリスマスローズもまだまだ咲くよー。



他のクリスマスローズも蕾が立ち上がって来ましたよ。









ラベンダーにも蕾がついてます。


最近日替わりで雨降りです。
今日も雨の日曜日だよー。





夕方 クリスマスローズ

2015-02-25 | ガーデニング
段々と日が長くなりました。
お仕事から18時すぎに帰ってもまだ明るかった。うれしいなぁ。

朝しか見なかったお花たちも見て回れるようになります。

朝より開いていることが多いからね。

早速、今日はこちら

玄関先に置いてるクリスマスローズ


今朝のsaraちゃん











朝から早速うとうとしてますよ。

ドドナエアとブルーアイス

2015-02-22 | ガーデニング
雨の合間にsaraちゃんお散歩です。



おうちの前です。

今日は後ろにある木のご紹介。

チョコレートみたいな色の葉のドドナエアと、
細い葉がきれいなコニファー、 ブルーアイス

ドドナエアは冬はこんな色してますが、暖かい季節になると緑色になるんです。

2つ共、ぐんぐん伸びるので剪定が大変なのです。

ラナンキュラスとアネモネ

2015-02-22 | ガーデニング
ベランダで鮮やかに咲いているラナンキュラス。
益々ボリュームアップしてまんまるになりました。



花持ちが良くてびっくりです。


アネモネも蕾が開きかけてますよ。



地植えのクリスマスローズはこんな感じです。



ミントの新芽は紫色も入っていてすんごいキレイです。



saraちゃん、手足が短いね~。




今日のクリスマスローズ

2015-02-17 | ガーデニング
朝まで雨でした。
お仕事がお休みで、ちょっとのんびり起きました。

夕方まで陽射しもなかったのですが、風があんまりないせいか、さほど寒くなくて、
午前中はつるバラ ロココの誘引作業、がんばりました。

もう新芽も出始めてて、少々焦ってたので、ちょっと落ち着きました。

さてクリスマスローズですが、益々開いて美しい姿ですよ。


saraちゃんは今日もまったり
のんびりした時間が流れていましたよ。


そうそう、楽しみにしていたお皿が届きました。


去年、京都で立ち寄ったお店で一目惚れして2枚買ってもって帰って来たのがこっち。

ローズマリーで香り付けしたチキンソテー

お皿についてですが、もっと買えば良かった…と、色々探してようやく見つけました。
ドイツ カンネギーサー社の。
メーカーが分かるまで時間がかかったよー。

今回はスーププレートのLサイズを買いましたよ。
ひとまず2枚。
他にも柄違いがあることが分かったので、またのお楽しみにとっておきます。