goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌発自転車人

老人は、退職を前にして藻岩山登山と自転車遊びをはじめだした。いつまで続くやら。

樽前山(2012.06.23)

2012-06-24 11:25:24 | 藻岩山あれこれ H24
霧雨だ。
雨具を着て歩き出す。
花々は雨に濡れて静まりかえっている。

年寄りグループは、呑気でいいなあ。
誰かが疲れたと言えば休み、
花が咲いているのを見つけると、集まって話を始める。
誰かが腹が減ったと言えば、昼食だ。
ゆっくりとした時間が流れていく。




藻岩山のお地蔵さん(2012.06.14)

2012-06-14 16:51:05 | 藻岩山あれこれ H24
2番のお地蔵様が手拭で頬被りをしている。
ジッと見ているうちに、老人の顔に笑いが浮き上がってきた。



誰からも愛されているお地蔵さま。
藻岩山にやってくる登山者を、誰をも温かく見守っていてくれているお地蔵さま。
老人は心が軽やかになるのを感じながら、笑顔で登山するのである。







スキー場コースを歩く(2012.05.26)

2012-05-26 17:59:20 | 藻岩山あれこれ H24
今日は、3年ぶりで、藻岩山スキー場コースを歩く。
雪友荘から歩き出す。一気の登り尾根に出る。
クルマバソウが目立つが、その他の花を見ることはなかった。
慈恵会コースと比較すると、コースも単調で、花の種類も多くはない。

それでも、兎平を登りつめて樹木の中に入ると、
ニリンソウとスミレが一面に咲き乱れていた。
後ろを振り返ると、登ってきた尾根の向こうに札幌の街を見下ろすことができた。



登山客がいっぱい(2012.05.22)

2012-05-22 15:47:26 | 藻岩山あれこれ H24
普通の日なのに、たくさんの人が藻岩山を登っている。
年配の女性グループ、山ガール。女性で一杯だ。

女性は、仕事の話、家庭の話を大きな声で話しながら登っている。
楽しく登っているので、疲れを知らないようだ。うらやましいな~あ。
私は、小さくなって、登山路の隅を静かに通り過ぎていく。