goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌発自転車人

老人は、退職を前にして藻岩山登山と自転車遊びをはじめだした。いつまで続くやら。

ワズー君と一緒に(2014.04.24)

2014-04-24 16:47:04 | 自転車万歳 H26
ワズー君を外に出して、空気圧の調整、チェーンオイルを。

走り出す。
春だ!!春だ!!!
薄いサイクリングジャケットで丁度いい。
もう、今日はゆっくりと一日中走り続けよう。
陽射しを受けて自転車を走らせているだけで楽しい。

春を待ちわびていた老人は、ようやくにして春が訪れると、
体の内側からエネルギーが湧いてきて、
何とか今年一年は生き抜いていけそうな気がしてくる。







茨戸を抜けて石狩へ。
マクンベツ湿原でミズバショウを見る。
そして、灯台へ。

春がやってきたというのに誰もいない。
ひっそりとしている石狩を、
老人は一人で「春だ、春だ」と口走りながら、
自転車で走り続ける。


豊平川サイクリングロードも片側開通です(2014.04.20)

2014-04-20 16:41:17 | 自転車万歳 H26
心配しながら豊平川サイクリングロードに出た。
おや、前回雪が残っていた道も乾いているよ。
おや、おや、と言いながら川下から幌平橋までやってきた。
まだまだ先に行けそうだ。



でも、その先の堆雪場は閉鎖されていましたよ。
それを無視して中を走りましたよ。
作業している人や車に頭を下げながら先を行くと、
雪解け水が川のように流れていて、
老人は自転車を持ち上げて、靴をぬらしながらそこを渡りましたよ。



そこから先はどこまでもいい道が続いていました。
春ですね。
ベンチに腰掛けて、ジャケットを脱いで日向ぼっこです。
少し疲れたのでしょうか。
しばらくの間、老人は寝ておりました。


まだまだ自転車の季節ではないのかな・・・・(2014.04.09)

2014-04-09 14:15:07 | 自転車万歳 H26


昨日は豊平川サイクリングロードに行ったのだが、
雪解け水が湖のように広がっていたり・・・
雪山が通行を拒んでいたり・・・
散々な目に会ったのでした。

それなのに、性懲りもなく今日もモエレ沼に・・・・。
ここなら何とか思いっきり走ることができる。
と、思ったのでした。

でも、風が強くて・・・・
何箇所か雪の上を歩いて・・・
それでも、走っているのでした。


明るい陽射しに誘われて・・・(2014.04.07)

2014-04-07 13:05:10 | 自転車万歳 H26


明るい陽射しに誘われて、
思わず自転車に乗ったのだが・・・・。

外は風が冷たく、おまけに強風だ。
老人には辛いものがある。

何が悲しいのか目から涙があふれ・・・・・
ついでに鼻水も出てきて・・・・。

モエレ沼に到着。
あちらの道も、こちらの道も、
雪のために通行止め。
それでも何とか自分のコースを作り出して、
時には自転車を持ち上げて雪の中を歩き、
楽しい(苦しい?)時間を過ごすのであった。