とりのもも肉を使ったソテー。
ひと手間かけて、皮はパリッと!身はふっくら!
<作り方>
- とりもも肉は、両面に塩・タイムなどのハーブ・コショウ・ガーリックパウダーをすり込む。(我が家は塩・ハーブの代わりに、クレージーソルトを使っている。)
- ビニールの袋に肉を入れ、オリーブオイルを大さじ2杯ほど加えて、よくまぶし、1時間ほど冷蔵庫に入れておく。(焼く前に一度冷蔵庫から出し、常温に戻しておく。)
- 熱したフライパンにサラダ油を少し回し入れ、肉の皮の面を強火で焼き始める。
- すぐに火を弱火にして、10分~15分ほどじっくりと焼く。(途中、油がたまったら、キッチンペーパーでふき取りながら焼く。)
- しっかり焼き色がついて、皮がパリパリになったら、裏返して肉の方を焼く。
味は薄目なので、トマトソース・バジルソースなどをかけて食べるとおいしい。
Sapoは、
「おいしい!!あと95個食べたい!」
と言っていた。
先日の牛すじ煮込みが、
「あと100杯食べたい!」
だったので、牛すじ煮込みには、今一歩、及ばなかったということか。(笑)
こちらがクレージーソルト。
我が家ではもう15年ほど使っていると思う。
お肉にも、お魚にも、お野菜にもおいしいので、とても重宝している。