さをりんさんのひとり言

さをりんの息子、たろちんとせいちゃんの育児日記。たろちん、せいちゃんともに小学生になりました。二人の個性が楽しい毎日です

St.カルメン サジェス列福記念式

2012年12月08日 | 育児
過去の行事を更新します
お付き合いくださいませ

幼稚園の母体修道院の創立者が、先日バチカンで列聖されました。
日本でのお祝いがあり、信者である実家の母とさをりん、子ども2人で参加してきました。



ミサと祝賀会の両方に参加しましたが、とても壮大でマドレたちがとても嬉しそうなのが印象的でした

子供を連れて、なかなかこういった式典には参加できないので、いい経験になりました

成長して覚えていてくれるかは期待していませんが、何かのきっかけでこの経験が役に立つことを願っています

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Happy Barthday お父さん | トップ | クリスマス会 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
管理人さん、はじめまして。 (なな)
2013-05-25 11:29:19
管理人さん、はじめまして。
このほど、出身高校の経営母体の創立者の喜ばしいニュースを知り、いてもたってもいられなくなって検索したところ、このブログが引っかかりご挨拶に伺いました。
高校時代、先生方やマドレたちに見守られて過ごした日々が走馬灯のように浮かんできます。

ブログを拝見いたしましたが、このほど職業生活復帰への第一歩を踏み出されたばかりとのこと。
お忙しいかと思いますがどうかご自愛くださいませ。
よろしくお願いします。
ななさん、はじめまして。 (さをりん)
2013-05-26 16:09:29
コメントありがとうございます。

こういった形でいろいろな方とお知り合いになれるのはとても嬉しいコトです
列聖に関しては日本ではあまり知られない出来事だっただけに、この時期に幼稚園に子供たちを通わせていたコトが奇跡に近いものだと思いました。
私もこの幼稚園の卒園児なので、今も変わらずそこにあってくださることに感謝です。

日々慌ただしく過ごす中でもマドレ達との少しの時間に癒されています。
ななさんは卒業されてどれくらいになるのでしょうか。
通り過ぎても解らないこの一コマにコメントを残していただき、ねぎらいの言葉まで。
きっと素晴らしい学生生活であったのだと思います。
その、お心大切になさってくださいね。
今年年長の次男が卒園するので、少し幼稚園からも距離が出来ますが、よろしければ、またブログにお立ち寄りください。
ゆっくりマイペースに更新しております。

ありがとうございました。
ありがとうございます。 (なな)
2013-05-27 15:13:13
卒業してもう20年以上たちます。
校歌はスペイン語、高校1~2年は週に1回スペイン人のマドレによるスペイン語の授業があるという環境に育ちました。

コメントを投稿

育児」カテゴリの最新記事