山遊花

福岡発、山歩きと野の花の記録です。

白岩山、向坂山、小川岳

2016-08-15 20:34:20 | 九州の山

8月12日(金) 晴れ

5時ごろ目を覚ますと、少し明るくなりかけていた。

コーヒーを飲みながら、日の出までの時間を楽しむ。金メダルの様な朝日が昇りました。

朝食をとり、登山口へ移動する。二台車が停まっていた。

午前6時45分出発

コースとグラフ

 

 

 

杉越までの坂は案外きついのでゆっくりと抑えめのペースで登る。相変わらず花を見ることはない。

白岩山では3週間でどんな花が咲きだしているか楽しみにしながら歩く。

ゲートの中に入るといろんな花が迎えてくれるが、今はソバナが主役

ツクシクサボタン お初の花、クルリンが可愛い

ツクシミカエリソウが咲き始め

他にも、キヌタソウ、マツカゼソウ、ノダケ、シギンカラマツ、ホソバシュロソウ等

コウスユキソウ、ヨツバシオガマは初登場

国見岳方面

杉越まで戻り、向坂山へ向かう

木段と、別の登山道があったので左の登山道を登ることにした。

こちらも花と言えば、鹿も食べないバイケイソウがあるぐらい。花に足止めされない分さっさと歩ける。

山頂。特別展望もない普通の感じ

スキー場の方へ下って行く。

割と大きな鳥が鳴きながら飛んでいく。良く見てみるとホシガラスの様。写真には撮れなかったが、もう一度見ることができた。

帰りは日陰のない登りになるスキー場を下りきると、樹林帯からの登り返し。フウッ!と登って行くと黒岩の分岐があるのでちょっと寄り道。

縦走路に戻り小川岳を目指す。ここからは大木が目立った。

最低鞍部で休憩して小川岳へ登って行く。意外とあっさりと到着。

立派な、欅の一枚板を掘りこんで作られた山頂プレート。個人で設置されたのかな?雨除けまでつけてあり丁寧な仕事に感心する。

ここまでに見られた花は、こんな感じ。誠に寂しい限りですね。センターはイケマ

ニシキキンカメムシにはかないませんが、なかなか綺麗な昆虫

ここで昼食と思ったが、コバエが多く鞍部まで戻ることにした。休憩にちょうど良い倒木があり虫もおらず快適でしたね。

ここからスキー場までは登りが続く。最後のスキー場の登りはたまりませんでしたね。

スキー場から登山口までは林道歩き。あまり長くはありません。道沿いにはイケマが結構咲いていました。

オニルリソウとクチベニタケを見っけ

6時間チョイの歩きでしたが、今日はカミさんの調子が良かったよう。予定より早く到着しました。

下山後、お目当てのキレンゲショウマ観賞へ。今まさに見頃でした。

素晴らしい花ですね

下山後、南阿蘇の温泉で汗を流し、宮地の駅前で赤牛を食べてから牧ノ戸峠へ移動。

到着後30分ぐらいでhigeさんmamaさんがおいでになり、思いかけず楽しい夜となりました。

夜は涼しく快適に車中泊することができました。夜中にトイレに起きてみると、多くの人が流れ星を見るために空を見上げていましたが、私は眠くてバタンキューでした。

明日は扇が鼻です。


花散策しながら、五ヶ瀬まで

2016-08-15 00:20:16 | 山野草

8月11日(山の日) 晴れ

お盆休みを利用して、またも五ヶ瀬へキレンゲショウマを見に行ってきました。

今日は、今年から新設された 「山の日」という祝日。多くの人が山に向かっていることでしょうね。

私たちは今日は山歩きは無しの移動日。あちこち寄りながら五ヶ瀬ハイランドスキー場で車中泊です。

本来は菊池渓谷に立ち寄るつもりでしたが、昨日しらべてみると地震の影響で、菊池渓谷は未だ入渓禁止となっていて、菊池阿蘇スカイラインも途中通行止めがあるそうなので、日田~小国~阿蘇経由で行くことに

午前8時出発。

下道を朝倉街道方面へ。みなみの里の横の畑は一面の黄色。ヒマワリが満開でした。背景の山は砥上岳です。

ちなみに一本300円で持ち帰れるそうです。

日田から小国へ向かう国道212号は、松原ダム手前で通行止めがあるので迂回して、小国町へ

少し早かったですが、小国そば街道で蕎麦を食べて行くことに。

山の中(道沿いにはキツネノカミソリが結構見られました)に蕎麦屋さんが何軒もあるのです。初めて知りましたがとりあえず、そば街道発祥の店へ(戸無のそば屋)

雰囲気の良いゆったりとしたつくりの店で、ざる蕎麦(1000円)と地元産舞茸の天ぷらを注文。両方とも美味かったです。

肝心のそばの写真は、すぐに箸をつけたので、撮り忘れ ^^;

お腹もふくれたところで、以前ある方から聞いていた阿蘇外輪山のお花ポイントへ。

ところが、探せど探せどそのポイントが見つからず~。(>_<)

困った時の、お助け電話で信ちゃんコール!

英彦山の山歩き最中でしたが何とかつながり場所を教えて頂きました。ほっ!

そこへ向かう前に大観峰に立ち寄り、大展望を楽しむ。アソノコギリソウやカワラナデシコ、サイヨウシャジンなどがたくさん見られます。

三角点(2等)があるのは知りませんでした。

肝心のお花ポイントへはまたまた紆余曲折を経て、何とか到着~~!ヽ(^。^)ノ

目指す花に何とか会えました。信ちゃんに感謝~~

ヤツシロソウ

綺麗な紫色の花です。お盆の飾り花として使われることもあるとか?株の数はピークを過ぎていたのかもしれませんが意外と少なかったですね。

他にも今年お初の、ナンバンギセル。咲き始めで非常に綺麗。左下は不明 なんとかフウロ?

お初の、バアソブ(ジイソブより少し小さいです)やヤブツルアズキも

ヤマトラノオ、ノササゲ、キツネノカミソリ、クサフジは多かった。

車に戻ると、赤い四駆のご夫婦と出会い少し花談義。このご夫婦とは数時間後にまた出会ったのです。

次は南阿蘇高森の、高森殿の杉へ。

箱石峠を越えていくと、根子岳天狗峰の基部が崩れているのがよくわかりました。昨年そこまで行ったのですがもう寄りつけないでしょうね。

高森峠の入り口から左の案内に従って入っていくと駐車場があり、牧場を通って歩くこと10分ほどで到着。パワースポットとして有名らしく若い女子が何人も来てましたね。枝の数は数える気にもならないぐらい多かったデス^^;

ここでも、今年お初のヒオウギが見れました。牛の横を通っていくときは少し緊張~^^;

午後3時位になったので、月廻り温泉で汗を流し、高森のスーパーで買い出し、夕食を食べる店を探しに移動中、先ほどのご夫婦にまた出会った。道沿いで何か撮影されているようだったので、尋ねてみると、シデシャジンとの事。先日うすきさんのブログで見たことがあったので、「あだ、うでじや~」と写真を撮らせてもらう。犬も歩けば何とやら~

この後、だいこん屋という農家直営のお店でだご汁定食を食べる。お腹いっぱいになって今日の目的地まで移動。

五ヶ瀬が近づくと次第に雨が降り出した。スキー場の駐車場では本降りに。30分ほどで上がって貸切となった駐車場で車中泊。

清潔なトイレ、水も使えるので助かります。

夜中には満天の星空を楽しんで~

明日は、小川岳まで歩きます。