ぼやっきーさんご おNEW♪

特撮ヒーロー好きな絵描き人・さんごが贈る日々の活動記録!!(似顔絵も受付けておりやす♪)

ばんざーい! ・・・え?

2009年07月17日 23時30分53秒 | Weblog
やった~、今年初めて阪神の勝ち試合を生で見たー
いつも土日はムスコの野球の練習があるのでなかなか行かれないのだが、今日は金曜日で明日は午後練習なので、ムスコとだんなと東京ドームで観戦してきた。

いやぁ、はっきり言って、9回1アウトまでは「やっぱり今日も負けかな・・」と思ったよ。
そっから大逆転劇が見られるとは。
しかもツーラン、ツーラン、ソロ、とホームランが3本出るとは。
しかもどれもジャイアンツの応援席に突き刺さるとは。
アッパレ

さんざん「六甲おろし」を歌って、気分よく帰宅。
したらムスコがまた「六甲おろし」を歌いだした。
で、3番。

♪着替えて ここに~ 甲子園~

はぁ
着替えてここに甲子園 って・・?

「え?違うの? あ、『きたえて』か。そうか、オレずっと『着替えて』だと思ってた」


ユニフォームに着替えて、さぁ甲子園へ!
って歌かと思ってたのかよ
ガックシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここにいます

2009年07月17日 18時22分34秒 | Weblog
ふふふ。
野球見に来てます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手にしやがれ~

2009年07月16日 23時10分20秒 | Weblog
そういや、今週はお腹の調子がいいや♪
肉食ってないからか?

逆に、先週からムスメが、どうもお腹周りが気持ち悪い、と言う。
食欲があったりなかったり、らしい。
夏だから、腹も夏バテじゃねーの?
まぁ、ここんとこずっとウダウダ言ってるので、念のため胃腸病院へ連れてった。
結果「何ともない」だって。
とりあえず、胃の薬と整腸剤をもらってきた。

帰ってきた途端、「なんか食欲が出てきた!おなかすいたー」と、ムスメはおやつ食べてた。

なんだよー!気のせいじゃねーかよー!
お医者さんに「何ともない」と言われたからホッとして気がおさまっただけかよ!!
やっぱり「病は気から」だね。

結構ムスメってそういうとこあるんだよなー。
ウダウダと他愛もないことを気にして、でもそれが大したことじゃなかった、とわかった途端にコロっと態度が変わるの。
おらが「そんなのどうってことねーよぉ」と言っても、「でもさぁ・・」といつまでも気にしたりするくせに、他の人に言われたら納得するのか、急に何でもなかったかのように変わるんだよね。

そう、だからいつもおいらは「付き合ってらんねー」と思ってしまう。
そういうとこ、おらの姉に似てる。

ウダウダ言ってくるから、それに対しておらが答えても、結局「そうかなぁ」と言って受け入れない。
ムスメも姉も。
そんな、最初から聞き入れないんなら言うんじゃねぇだよ。

おいら、ナヤミムヨウだから、わかんない。
お腹はウジウジするのはしょっちゅうだけど、気持ちがウジウジすることってないから、悩むということ自体よくわからないよー。

まぁせいぜい勝手に悩んでてくれ。青春してくれ!
おいらはたおやかに隠居生活さ、ホホホホホ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいこと聞いた

2009年07月15日 23時14分26秒 | Weblog
今日は午前中は小学校へ、午後は中学校へ。
ふぃ~、暑いねぇ~。

小学校で、秋に「命の大切さを教える」という保護者向けの講演会に来てくださる助産士さん(今は助産婦とは言わないんだよね)と打ち合わせをしてきた。
その時、びっくりする話を聞いた。

女の子が初めて生理になったとき、お母さんが掛ける言葉でその子の今後の生理痛が決まる、という。
へぇー!
例えば、「あら、ついにイヤなものがきちゃったか」みたいな否定的な言葉より、「おめでとう、良かったね」というあたたかい言葉を掛けてあげれば、その後の生理痛は軽減されるらしい。
そうなんだ。これはびっくり。

おらは生理痛はひどくない。
ほぼ、ない。
眠くはなるけど、全くないというわけでもないけど、でもこれまでほとんどないに等しかった。
確かに、「おめでとう」と最初言われた気がする。
その時あまり良くないイメージのことは言われなかったかも。

そうなのか。
今まで生理痛は個人差がある、で片付けてきたけど、まぁ確かにそういう遺伝的な部分もあると思うけど、でもその子の人生において初潮っちゅうたった1回だけの、その時ほんの一瞬言われただけの言葉で、脳の中にインプットされるイメージが一生影響を与えるわけなんだ。

女の子お持ちのお母さん、いいこと聞いたでしょ♪
何でも、マイナスイメージではなくプラスイメージを持つことが大事なのね。


で、午後は中学の進学指導の説明会。
まだムスメは受験じゃないが、今年から受験の仕組みが変わるというので、どう変わるのか聞いてきた。
ようするに、1年生からの成績がいくので、今からちゃんと勉強しておいたほうがいい、というわけね。
はいはい、ムスメ、がんばれよ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うおお!絵本発見!

2009年07月14日 21時50分08秒 | Weblog
おらが好きな「給食番長」シリーズを描いてる、よしながこうたく氏の新しい本が発売されてたんだね!
知らなかった~。
(番長シリーズは終わっちゃったのかな?)

早速買いました。
相変わらず可笑しいです。
絵もパワフルです。

今の子ってお風呂屋さん知らないだろうなぁ。
でかくて綺麗な銭湯なら行ってるかもしれないけど、ちっちゃい町中にある風呂屋なんて、ましてや番台なんて知らないだろうね~。

面白いです。
オススメの一冊よ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんごちゃん人気もの

2009年07月13日 21時36分34秒 | Weblog
おいら、人気もの。

誰に?

小学生に。
うひひ。

今朝も小学校で絵本の読み聞かせのボランティアに行ってきた。
今日は3年生だった。
3年生くらいだとまだかわいいね。
先週も3年生だったんだけど、今日とは別のクラスで、朝行ったら、茶色の丸まった粘土が落ちてて、みんなで「うんこうんこ~!」「きゃーきたねー!」とか言ってふざけあってた。
おらが絵本を読み始めても、そのニセうんこが気になって、まだみんながさがさ騒いでいた。
なので、

「みんな、そんなにうんこ好きならうんこの本を読んでやろう!」

と、たまたま持ってってた『ぼくはうんこヒーロー うんこいってきます!』という本を読んであげた。

「えー!」「うんこの本~!?」「やだ~」とか言いながら、みんな大ウケ。
さっきの本よりも熱心に聴いてくれた。
成功成功♪

今日読んだのはうんこの本じゃなくて、「さるのせんせいとへびのかんごふさん」。
これもまた内容がめっちゃすごい奇抜。
喜んで見てくれていた。

本によって色んな反応を示してくれる子どもたちはホントに面白い。
毎週楽しみにしてくれている子どもたちの期待に応えられたらいいなぁ、と思っていつも行っている。

どの学年でも、さんごちゃん人気ものよ♪
たぶんねぇ、他のママさんがたはねぇ、ちゃんとしたいいお話とか真面目な絵本を読んでるんだよね。
おらはねぇ、うんこじゃないけど、そういうふざけたと言ったら語弊があるが、くだけた本ばっか持ってくんだよね。
だからねぇ、他の皆さんのいい絵本の合間に、そういう息抜きみたいな絵本が入るのもまた子どもたちには面白いんじゃないかな、と。

人生、がんばってるばっかじゃ疲れるものね、息抜きも大事よねー。
おいらなんて、息抜きの合間にたまーにがんばってるくらいだもの。
たおやか~♪が座右の銘さ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰それ

2009年07月12日 23時18分59秒 | Weblog
おらの携帯電話に、ダウンロードした色んな着メロが入ってる。
ので、気分によって目覚まし音を色々と替えたりしてる。

この間、「戦場のメリークリスマス」の曲に設定した。
イマドキの若い人は知らないかもしれないけど、おらと同年代以上の人なら多分聞いたことある曲だと思う。
あの坂本龍一センセイが作った曲。
(余談だが坂本龍一氏はおらの通ってた高校の卒業生だったりする。)
あれはすごくいい曲だよね。
あんなの作れるなんてやっぱり素晴らしいと思う。
歌はないけど昔から大好きな曲の一つだった。

で、しばらく目覚ましにその曲が鳴っていた。
ら。
突然ムスコがあの有名なメロディラインにあわせて歌い出した。

「♪スネツグさん タラララララ スネツグさん♪」

はぁ!?
スネツグさん?
って誰だし!


あまりにも予想しない歌に、まさかの展開に、驚きモモの木サンショウウオだよ、
なんじゃそりゃー!

すげー残念なのに、可笑しくて。
ヒーヒー、なんだよスネツグさん♪って。

「ん?スネツグはスネ夫の弟だよ」

知らねーよ、そんなの。
しかしどっからスネツグさんが出てくんのさ??

「いや、なんとなく、スネツグさん♪って感じだったから」

いやぁ、君、世界の坂本龍一も泣いてるよきっと。
まさかスネ夫の弟の歌にされるとは。

まったく、ムスコの頭の中は宇宙だねー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がーん

2009年07月11日 23時53分18秒 | Weblog
ねむー。

うーむ、野球の合宿の計画をばっちりたてて、監督やコーチ陣へも先日ちゃんと日程表を配って説明もしたのに、ここで困ったことが発生。
合宿は秩父で行うのだが、地元のチームと練習試合をするはずだった。
が!
相手チームに大会の試合が入ってしまった、とな。
え~~・・・・
せっかく、普段あたることのないチームとの試合と思ってたのに・・・。
ど~しよ~、ただ秩父行くだけじゃな~。

まぁ、宿のかたが何とか他のチームを探してくれるといいんだけど。
期待


今日はあたりさわりのない食事をしてたら、お腹大丈夫だった。良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎度、相変わらず・・・おバカ

2009年07月11日 00時33分19秒 | Weblog
今日はムスコのスイミングの日。
親はガラスごしに見学できるようになっている。
どれどれ、久しぶりに見てみるか。
あり?ムスコ、キャップは白のはずなのに、頭黒い。
忘れたな~、あの黒いのは借りたやつだ。バカめ。
あり?水着も青なのに、緑色はいてる・・・
これも忘れたのかよ!!
スイミング行くのに、水着忘れてバスタオルとゴーグルだけ持ってきたのかよ!!
おバカ極まりない


今日は学校で役員の集まりがあったので、お腹痛くなると困るので、朝食はバナナ一本にしておいた。
不調の時は何食べても痛くなってしまう。
まぁバナナ一本くらいなら平気だからね、控えめにしておいた。
ふぅ、午前中の任務は無事完了。
途中、腹が減ってきてみんなでおせんべ食べたけど。
まぁ何ともなくって良かった良かった。

夕飯も控えめに、と思って納豆とご飯(茶碗半分)と味噌汁だけだったんだけど、
がー!
ダメだー!
やっぱり腹痛に。
あたりさわりないもの・・と思ってそのくらいにしておいたのに、やっぱり不調の時はお腹にモノが入ると受け付けないらしい。
お茶くらいにしとかないと・・・

まぁいつものように数日たてば落ち着くでしょう。

そうやって、月の半分は控えめご飯生活のような気がする。
まぁ半分は普通に食べられてるからいっか♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャーペンのハリガネ

2009年07月09日 14時04分21秒 | Weblog
ちょっと疑問。

子どものころ、シャープペンの後ろのふたを外すと、必ずハリガネがついていた。
芯が詰まったときに取るのに使うやつ。
あれは便利だった。

けど。
今のシャープペンって、あれ付いてないよね?
なんで?どこいっちゃったの?
あれがないと結構不便なんだけど。

どうしてなくしちゃったの~、なにか危険なことでもあったのかしら~。
♪誰か答えてぇ~♪(byオフコース)


あー、今日も朝から腹が痛くてまいったよ。
疲れるんだよ、腹痛は。
体力気力が奪われるんだよ~。
けど、今日は何も予定が入ってなくって良かった。
午前中寝ていられた。
ふぅ~。午後から行動開始。
あーまた半日損したー、ぶぅ~。
明日は学校で役員の集まりがある。
ので、明日は痛くなりませんように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mild

2009年07月08日 22時37分16秒 | Weblog
何がきっかけだったか忘れたが、昨日ムスコと会話していたら、ヤツはマイルド(mild)という言葉を、「強い」とかそういう意味にとらえていたらしい。
なので、
「違うよ、マイルドって強いとかじゃなくって、おだやかとかきつくないとか、逆の意味だよ。よくインド料理で味をマイルドにしてくださいって言うじゃん、そういうときはあまり辛くしないでねって意味で使ってるじゃん」
と教えてやった。

そう、子どもらがインド料理食べる時は、いつもマイルドで頼んでる。
おらはマイルドじゃモノ足んないから普通にって言うけど。

ムスコ「ふーん、そうなんだ。じゃ、マイルドの反対は、イージー?」

え?・・・
それも間違ってるし。

おいら「違うよ、イージー(easy)は簡単とかやさしいって意味だよ」

ムスコ「え?そうなの?かたいとかそういう意味じゃないの!?」

それも逆だし。
なんでそんなふうにいちいち逆な意味でとらえてたんだか、まったく不明。
だけど、今度からは正しく覚えてくれ。

ムスコ「じゃ、イージーミスとか言うけど、あれってどういう意味?」

おいら「単純なミス。簡単な間違いとか。この間のオマエの算数のテストで分速の問題で単位間違ってたでしょ、ああいうのを言うの」

ムスコ「そうなんだ!じゃ難しいは何って言うの?」

おいら「ディフィカルト(difficult)」

ムスコ「オレが間違えたのはディフィカルトミスだったんだよ」

何言ってんだか
あんなの難しくねーよ、イージーミスだよ

いーよ、そんな英語は覚えなくていいから、今学校で習ってることちゃんと覚えてくれよ。


そーだ、今日懇談会に行ったら、懇談会の最中にムスコだけ名指しで言われたわよ、
今日の家庭科の調理実習でポテトサラダを作ったとき、ジャガイモを鍋でゆでたんだけど、ムスコだけブロッコリーも一緒に鍋に入れてしまってて、ブロッコリーが柔らか~くなっていました、とさ。
1人だけ。
まったく、何聞いてんだか。
ちゃんと先生の話聞いてやれよな

帰ってきてからムスコに聞いてみた。
ジャガイモつぶす時ブロッコリーはどうしたんだろう?と思って。

ムスコ「あ、ちゃんと出来たよ、つぶすやつでジャガイモつぶしたよ」

おいら「ブロッコリーは外したの?」

ムスコ「いや、一緒につぶした」

おいら「ゲ!緑色になったんじゃ・・・」

ムスコ「うん、でも美味しかったよ」

絶対食べたくないポテトサラダだな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨用・・・

2009年07月08日 22時32分37秒 | Weblog
ふんっ、なんかむかつくなー。
レインブーツがはやってんだって?
今は長靴、とは言わず、レインブーツ、というんだね。

けどね。
けどね。

昨日、ダイエー行ったとき売ってたわよ。
おいらも「お、いいな」と思ったわよ。

しかし・・・

どれも入らないじゃないのさー!
Lサイズじゃちっちゃいじゃないのさー!
上から足突っ込んだだけで、もうその先行かないじゃないのさー!

ふんっふんっ、
なんかむかつくー
でか足用も用意してよねー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は志村

2009年07月07日 21時46分44秒 | Weblog
昨日のこと。
お昼、うなぎ丼を食べた。

ら、腹が痛くなってきた・・・
イテ~、腹痛ェよ~・・・

けど、今日はどうしても出かけなければならない。
子どもらと、「志村魂」に行くことになっている。
生バカ殿。
そう、何ヶ月も前にチケットとって、子どもらはとても楽しみにしている。

そういう用事じゃなかったら、絶対出かけなかったと思う。
まぁしょーがない、腹痛いけど出かけるか・・・

途中の駅でトイレに寄りながら、まぁなんとか腹痛もおさまって志村けんの舞台を見た。
今年も完売。
人気だねぇ。
テレビも可笑しいけど、生で観ると動きとかがさらに可笑しくて。
ぷぷぷ。
楽しかったっす。


で、今日。
じいさん先生のとこに行って来た。

おいら「昨日昼うなぎ食べたらお腹痛くなって下しました」

横になって、先生がお腹あちこち押してみて、

「あー痛いのここでしょ。ここが痛いってことは消化不良じゃないなぁ。
 大腸炎だな。

 ・・・・・・(妙な間)・・・・・

 ま、いつもの薬でいいでしょ」

だって。
なんだよー!
変な間をとるから0、違う薬出すとか何か別の治療法にするとか考えてんのかと思ったら、いつもの薬かよ。

ぷぅ~。

まぁね、今更何かして治るもんでもないしね。
はいはい、わかりましたよ。
地道に薬飲みますよ・・・

消化不良じゃないってことは、うなぎが原因ではなかったわけだね。
ただ単に、腸の調子が悪かったってことだね。
ふぃー。
それって、食ってみないとわかんないもんなー。
でもともかく、ここんとこ忙しかったし寝るの遅かったから、そういうので調子が落ちてってたのかも。
めんどくせー。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさん

2009年07月05日 22時11分55秒 | Weblog
今日は野球のお茶当番で朝から出動。
昼に帰ってきたら、どっと疲れて昼寝。
夜は役員とコーチの合宿打ち合わせ。

帰ってきたら、阪神勝ってた♪
良かった良かった。
藤川完璧。
すげー。
なんかこの間からグローブの色が変だけど。
まいっか。

ふー、眠いー。
夕べは普段よりは早く寝たのに。昼寝したのに。
めっちゃ眠い。



明日は朝から学校で絵本の読み聞かせだ。
このあいだ、6年生に五味太郎さんの「ももたろう」を読んでやってら大ウケだった。
6年生ともなると、絵本を読んでもらう機会ってそんなにないもんね。
月に1度くらいだけど、楽しみにしてるらしい。
絵本って、いくつになっても楽しいよね。
あーまた何か楽しい本探したいなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不甲斐ない

2009年07月04日 23時54分33秒 | Weblog
ホントに、いつまでたってもムスコの野球はヘッタクソだな~。
しょうがねぇなぁ、才能ないんだもんね~。
ノック受けてても、エラーばっかで、いつも最後に居残りになるのはムスコ。

野球終わって帰ってきてから、
「今日夜8時から友達と虫取りに行くんだけど、いい?」
って聞く時の顔の方がよっぽど楽しそうだよ。

野球中継よりも「志村どうぶつえん」の方が好きだからしゃーねーな。
母は役員で忙しくしてるというのに、野球に向かないムスコ、あー恥ずかしいわ・・。

まぁね、人を蹴落としてまで上に行ってやる!ってタイプじゃないからねー、オレはオレでいっか、な感じのゆる~い人間だからねー、しょうがないやねー。

でも、ちょっとくらい根性見せろよな。
ビシッとバシッと、気合い入れて頑張れよ!
君らの野球もあと半年でシーズン終わっちゃうんだぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする