ぼやっきーさんご おNEW♪

特撮ヒーロー好きな絵描き人・さんごが贈る日々の活動記録!!(似顔絵も受付けておりやす♪)

おひょひょひょひょ♪3

2013年09月30日 18時34分38秒 | Weblog
なんだかわかった?
リトルグリーンメンのシルエットだよ、可愛いー☆
玄関のライトのスイッチの横に貼ってみました。
うひょひょ♪素敵♪


昨日は、ムスコの学校の学園祭に行ってきた。
普通科じゃなくていろんな学科がある総合高校なので、ムスメの学校とはまた違って、各科ごとの特色があって面白かった。
食物調理科が作るお弁当やパンなどがとっても人気で長蛇の列になってて、残念ながら食べられなかったよ。
来年は是非!

はぁ、一日出歩くと翌日はドッと疲れちゃうな。
ほんとに体力ないわ~、今日はバテバテよ。
腹もイマイチだし。
いかんなぁ、もっと体力つけねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひょひょひょひょ♪2

2013年09月29日 20時18分37秒 | Weblog
可愛いねぇ、なんだと思う?
ムスコ「あ、わかった、雑巾でしょ
ぶっ飛ばすぞ おりゃー!

エイリアン腹巻き。
うひゃー!可愛いねぇ☆
後ろはこんな感じ。

いいねぇ、お腹が弱いおいらは夜これ巻いて寝るよ。

うーん、世の中、いい商品が出てるもんだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひょひょひょひょ♪

2013年09月28日 18時14分57秒 | Weblog
ムスメが、トイストーリーのシールを買ってきてくれた。
うひゃー、可愛いねぇ♪ハロウィン柄だよ。
特に左上のエイリアンに注目ね、超可愛い☆

ね♪
お化けちゃんとデビルだよ、うひょー!可愛いー!
最高最高。
ああ、もっとでかいシールだったらいいのにね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい!

2013年09月27日 17時24分14秒 | Weblog
楽天優勝おめでとう
いやぁ、おいらも東北人だから本当に嬉しいよ
夕べ、NHK-BSで観てたよ、ヨレヨレだったおいらも元気になったよ♪
本当はこの三連戦、観に行こうと思ってたんだけど、体調が良くなかったんで断念したんだよ、ああ地元(所沢)の球場で決めたのになんてこった、残念


震災の年の開幕試合での嶋選手の挨拶は本当に印象的だったよね、今でもよく覚えてる。
見せましょう、野球の底力を!
うんうん、ホントに見せてくれたよ底力、三年目で優勝できたね
でもあのすばらしい挨拶が、逆に嶋選手自身にプレッシャーになってしまっていたとは。
選手会長ですごい重圧を感じながらやってきたんだろうな、むくわれて良かった良かった。

楽天もさ、仙台楽天とか宮城楽天ってしないで、東北楽天って名前にしたところがミソだよね。
これまで東北地方に球団はなかったもんな。
楽天が新設された時から応援してるけど、いやまさか、あんな万年Bクラスだった弱小チームが優勝する時がくるなんて、本当に夢のようです。
感激っす!!

弱かったけど、おいらは田尾監督好きだったんだけどなぁ、出来ればまた戻ってきてほしいなぁと思ってるくらいよ。
余談だけど、
おいらが6年生の時、父の転勤で北海道の田舎から東京に引っ越してきたら、うちの目の前に巨人の松本選手が住んでいたのにはびっくりした
プロ野球なんて、当時の帯広の球場には数年に一度くらいしかくるもんじゃなかったからね。
さすが東京だなぁ、すげーなぁ、青い稲妻がご近所だよ、普通にこういう所に野球選手が住んでるんだ~、うわー、と。
松本選手はうちの玄関先にわざわざ来てくれたこともあって、ホントに田舎モノのおいらにはびっくりなことばっかりだったよ。
(おらは阪神ファンだけど、さすがに松本選手は嫌いにはなれなかった・・)
そのまつもっちゃんが、2年目の楽天のコーチをしたりして、なんかさらに親近感がわいたんだよね。
今は楽天の解説したり、プロ野球ニュースでよくお見かけしますが。すっかりおじいさんになっちゃって

楽天、優勝決めたけど、まだこれからCSがあるからね、日本シリーズに向けてまたがんばってほしいです!
応援してるよー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャフン 続き

2013年09月26日 14時58分48秒 | Weblog
へろへろ、よれよれ、レレレのおばさん

午前中はずっとぐだぐだ寝てたおいら。
役立たずよ。

今日は腹痛はそうでもないけど、昨日の影響でまだぐったりのまま。
何と表現したら言いんだろう、腸をショベルカーでグアーっとごっそりこそげ取られたあとのような、どんよりしたような、ブラックホールを腹に抱えてるような感じ。
しんどい、だるい、つらい、かったるい・・ネガティブな言葉しか出てこない。
はぁ、疲れる

平均寿命からしたらおいらはまだ人生半ば、なのに腹痛のたびにこんなに体力なくなっちゃって、疲れちゃって、これから50代60代になって腹が痛くなったらどうなっちゃうんだろうか。
動けないな・・
もういい、長生きしなくていい、しんどいまま長生きしたくない、健康で長生きならいいけど。

毎日、整腸剤も飲んでるよ、
ヤクルトも飲んでるよ、
ノニも飲んでるよ、
ヨーグルトも食べてるよ、
けど改善されたためしがない!!

もう ええですけん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかん、まただ

2013年09月25日 19時53分34秒 | Weblog
朝食(食パンと野菜ジュース)を食べた後から、腹が痛くなってきた。
また腹痛が始まった。
うげー、朝から腹痛かよ、参った。
痛い、痛くない、痛い、痛くない、を繰り返して一時間半、もう今日一日の体力の8割を使ってしまったよ、疲れる。
朝からすげー疲れる。

けど、今日は用があって実家に行くことになってたんで、午後から、腹痛がおさまった隙に車運転して行ってきた。
運転してる途中も腹が痛くなってきて、きっとすげー顔して運転してたと思う。

夕方うちに帰ってきて、一休み(昼寝グーグー)。
けど、起きたらまた腹痛。
いてぇ、おさまってないよ。
そもそも寝たら治るってもんでもないけど。

なんか今日は一日中こんなのを繰り返してる。
もうヘロヘロだ、疲れたー。
はぁ、腹がベコベコ言ってるよ、ベコちゃんだよ、可愛くねー。

また今日も一日を無駄にしてしまった。
気力体力ともにげっそりだわ、ギャフン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むだ

2013年09月24日 17時04分38秒 | Weblog
片付けって難しい。
いらなくなったもの、今使わないものは捨てて、すっきりした生活を!
という考えもあるんだけど、でもねぇ・・今いらないから捨てりゃいいってもんでもないよねぇ。
捨てられないものもあるよね。

この間、ムスコが製図の宿題をやるのに、製図用のテンプレート(でかい定規みたいなやつに○とか楕円とかの形が抜いてあるやつ)セットを学校に忘れてきてしまった、と言う。
まったく、相変わらずのび太な奴。
で、なんかそれに代わるようなものはないか、と。
え~っ、おいらは画材ならいろいろ持ってるけど、そんなもんはないなぁ~、どうしようかねぇ、と思ってたら、だんなが自分の部屋から製図セットを出してきた。
えーっ! どしたのそれ!?
「自分が(工業)高校の時使ってたやつ」
とな。
マジー!まだそんなの持ってたのー!?すげー。

工業系のだんなと、図画工作系のおいら、うちにはかなりいろんな道具がある。
よそんちではこんなものないだろ(使わないだろ)、というような物がそろってたりする。
うちって便利でしょ、と子どもらにいつも言っている

そう、人から見たら無駄なような物でも、やっぱり捨てないで良かった、っつーことが結構あるのだ。
なので、いつまでも荷物が多くて片付かない・・
つまり、すっきりしない家・・

でもいいのだ!
そこに美学があるのだ!無駄の美学!!
生活必需品だけで生活してたってつまらんのだ!!
色鉛筆100本もなくったって生活はできるけど、でもやっぱりおいらの人生には必要なのだ、毎日使わなくっても持ってるだけで心持ちが全然違うのだ。
(というコジツケで、片付けを怠ってるだけのような

無駄って、素敵よね、ブヒ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終週

2013年09月23日 23時46分04秒 | Weblog
おお、今日は久しぶりに我が家も休日だった、昼間、家族4人とも家にいたぞ。
なかなかそろうことないんだよね、みんな予定があって。


ああ、先週からもうさびしいんだけど、あまちゃん、今週で終わりね。
寂しいなぁ。
もうすぐ終わっちゃうと思っただけで、涙出てきそう。
「あまちゃん」のない日曜日はつまんないなぁ、と思ってたけど、あと5回で、もう見られないんだ~、さびしー。
朝ドラ、最初から観たのは「てっぱん」以来かな。
去年の「梅ちゃん先生」も良かったし、「カーネーション」も面白かったけど、最初のほうは観てなかったんだよ~、ちょっと残念なことした。
おいらは特に「ちりとてちん」がすごくお気に入りなんだけど、「あまちゃん」はそれ以来のお気に入りだな。
「ちりとてちん」も続編があったけど、でも続編は続編、毎日やってくれるわけじゃないからね。
毎日観られる、というのは半年間だけだものね。
はぁ、それがもう終わっちゃう、さびしいよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春!

2013年09月22日 20時41分55秒 | Weblog
昨日今日と、ムスメの学校で学園祭が行われた。
だんなは2日間とも見に行ってたが、おいらは今日行った。
朝から出掛けて、終わり時間の3時頃まで色々見て回った。

いやぁ、いいねぇ、こういう学園祭っちゅうノリが。
若さだね~。
(と、すっかり年寄り発言。)
屋台があったり、ブラバンの演奏があったり、ダンス踊ったり歌うたったり、寸劇だったり地味~な展示物があったり。
懐かしいやね。
みんな、前々から準備してたんだろうな、ご苦労さまでした。
後片付け頑張れよ。


ムスコは一昨日から今日まで3日間、水泳大会。
水泳部の今シーズンの大会はひとまずこれで終了かな。
3日間とも朝5時前に家を出て隣りの駅まで自転車で行って、そこから電車やバスを乗り継いで会場へ。
いやはや、こちらもご苦労さまでした。

って、ムスコ、まだ帰ってきてないけど。
みんなでお疲れ様会をしてるらしい。
ファミレスで。
うはは、可愛いやね♪


どちらも青春期ならではだな。
おいらはもう疲れて眠いっす・・・
今日は早めに寝るっす。

ほなまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら

2013年09月21日 12時47分28秒 | Weblog
これは1ヶ月前のパケちゃん。
だんなが出勤した後、布団&枕占領して「なにか?」な顔してる。

先日、パケちゃんが22歳で亡くなった。
人間ならとっくに100を超えてる年齢だから、老衰だと思う。
いやぁ、長いことよく頑張りました。

おいらが結婚した時は猫は4匹いたけど、ついに全部いなくなってしまった。
一番長生きしたパケちゃんは他の猫たちと何が違ったかと言うと、やっぱ食欲だね。
若い時から食べるの大好き。他の猫の分まで食べる。
けど口に合わないのは全く食べない。
グルメな猫ね。

もう市販の猫缶は食べ尽くして食べ飽きてたよな。
最後の3日間は何も食べなかったし水も飲まなかった。
限界を悟ってたのかな。
亡くなる前の日はそんな顔してた。
今までどうもね、みたいな顔しておいらを見たのがわかった。
だからその日はパケちゃんと手つないで一緒に日なたで昼寝した。

おいらとパケちゃんとの生活は18年間。
どうもありがとうね、楽しかったよ。
仲良かったサイちゃん(パケの父)と天国で再会出来たかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつ

2013年09月20日 23時41分07秒 | Weblog
先週、久しぶりに靴を買った。
(スニーカーでもサンダルでもなくてね。)
数ヶ月前から自分の足が入るのを探してて、ようやく見つかったのよ。
嬉しい♪

前にも書いたけど、なかなかおらの足が入る靴がない。
なんでそんなに無理なんだろう?と思って、自分の足をメジャーで測ってみた。
それでいくと、たぶん縦の長さは24.5の靴で入るんだと思う。
が、周囲が結構でかいんだろうな。
甲が特に高いわけぢゃないし外反母趾でもないんだけど、幅広いんだろう。
あと、親指の爪が、どちらかというと上にそっている。
なので、つま先のほうが薄っぺらい靴だと親指が当たって痛い。

それらを総合的に考えて、25センチまたはLLサイズの靴になるんだが、これがまたなかなか見つからない。
希望のデザインのものにめったにお目にかかれない。

なので、履ける靴がみつかるまでにいつも数ヶ月かかる。
今回は見つかって良かったよ~、ホッ、また地道に探しますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿

2013年09月19日 23時27分48秒 | Weblog
今日は新宿高校時代の同級生に会いに、新宿へ行ってきた。
彼女に会うのは一年ぶり。

高校に通ってた頃に比べたら、すっかり新宿駅南口周辺が変わっちゃって。
おしゃれになっちゃって。
新南口なんか出来ちゃって。
今ハンズがある所には、仮設のキャッツシアターのテントがあったんだよな。

っつーか、なんだか、いつ行っても新南口付近は工事中なんだけど。
いつになったら終わるんだ??

西口の高層ビル群も本数増えたけど、昔からあるやつって築何年なんだろう?
「太陽にほえろ」のオープニングに登場してるよね?
ゴレンジャーにも出てるよね?
相当年数経ってるよな。

おらも仕事してた頃は、この近くに毎日出勤していた。
北海道の田舎でのんびり小学生してた頃は、まさか「太陽にほえろ」の近くで働くなんて思ってなかったよ。

あれ?
そういや県庁所在地って学校でさんざん覚えさせられたけど、都庁所在地ってのはどうなってんだ?
新宿とは教えないのか?
日本の首都は東京だけど、東京都の都庁は新宿にあるよね。
はて、イマドキの小学校ではどう教えてるのかしら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃーん NEWスリッパ

2013年09月18日 18時38分01秒 | Weblog
うひょひょ うひょひょ、可愛いねぇ♪
バズの横にチョロチョロいるエイリアンたちが可愛いねぇ♪
上向いたりしちゃって、 くーったまらん!

ちなみに。
はいてる靴下はこれ。


リトルグリーンメンの顔のみ。
うひょひょ、こっちもたまらんねぇ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方言

2013年09月17日 23時22分49秒 | Weblog
昨日、『あまちゃん』観てたら、夏ばっぱが「その『でーじ』っていうのがわからない」ってなことを言っていた。
沖縄の方言で≪とても≫っていうようなことだと思うけど。
確かに、東北の人には沖縄の言葉はあまり馴染みがないかもね。

おいらは岩手出身だから、東北なまりを聞くと懐かしい感じがしてホッとした気持ちになるんだけど、でも実は北海道の言葉の方がおいらにはしっくりくる。
小学生時代のほとんどを帯広で過ごしたので、自分の国語の基礎はそこで出来たと思ってる。
なので、北海道から中継、とかそういうのをテレビで観ると、向こうの言葉にすごく懐かしさと親近感を感じる。
なんか、のんびりしてていいんだよね。

だんなは大阪出身なんで関西弁。
関西弁でわからない言葉がある。
『よう』ってやつ。
「ようわからん」だったら「よくわからない」って意味というのはわかるんだけど、「ようせぇへん」とか「ようしません」って言うのはどういうことだ?
『よう』=よく
ではないのか?どう解釈したものか。
だんなの家族と会話してる時などにこの『よう』が出てくるので、うーん、頭の中は≪?≫マークがいっぱい・・。
多分、関西以外の人の多くは「よう○○○○」って言われると、頭の中≪?≫マークが飛んでると思う。

日本の中でもいろいろ方言があって難しいやね。
だから、被災者の方が違う土地に行って暮らすというのは本当に大変なことだと思う。
まぁどこ行っても日本語なのでだいたいは通じると思うけど、でもやっぱり微妙なニュアンスの意思疎通って方言ならではのものだったりする。
自分が育った場所の言葉は、一番心にしっくりくるもんね。
避難所生活が一日でも早く終わりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2013年09月16日 22時37分49秒 | Weblog
天災は恐ろしい・・
夕べというか朝方、この辺も雨風がすごかった。

テレビのニュースで観たけど、台風の影響で日本各地が大変な事態になってるようで。
もうどうしたらいいんだろう。
水の勢いってものすごい。
水だけじゃなく、風も雷もそうだけど。
自然の力には人間はどうしたって勝てないや。

京都の嵐山も川の氾濫でその辺り全部水浸しになっていて、これから秋になって観光シーズンになって修学旅行も増える時期なのに、あの水はどうなるんだろう?
いつ引くんだろうか、引いた後はどうなるんだろう?
もう大変な状況しか思い浮かばない。

でも、日本の歴史から見れば、こういうことって繰り返されてるんだよね。
地震も津波もしかり。
繰り返されるのがわかってるけど、でもどうしようもない、残念だけど食い止められない。
もどかしいなぁ。

けど何度もそれを乗り越えてきている日本人ってたくましいと思う。
自然の脅威には勝てないけど、みんな命は助かるように工夫は出来る。
これ以上被害が拡大しないように願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする