
今日は10月になったというのに暑かった~~~;;
なんと最高気温30度!
しかも、雲ひとつな~~~し

いいですねいいですね~~
最近熱海のイベントはお天気に恵まれて、
晴れ女パワー全開かしらん?!なんて調子に乗ってしまいそうw
てことで巫女さんの格好をして、
湯前神社秋季大例祭「湯汲みまつり」に参加!
初めての巫女さんの格好で、ほかの梅娘とともに
ちょっぴり興奮&気分はすでに巫女さんに。
重ね着の巫女さんの衣装も手伝って、心も体もすでにHOT!

駅前の家康の湯で湯の儀式?!から始まるんだけど
ミス熱海代表で市長さんたちに続いて「湯汲み」をすることに。
これがおもしろい!
樽の中にあるお湯を柄杓ですくい桶の中に移す、というもの。
移すときには3回に分けてちょびっとずつ移すのが作法。
市長さんや議員さんは毎年やってるからとっても慣れた手つき!
おお~私の出番!
ちょろりちょろりちょろり。
何とかこぼさずに、うろたえずに、できた~~

神社の儀式で「温泉の湯」を使ったものを体験できることなんて、
熱海ならではでめったにないことだなあ~とミス熱海であることをしみじみ感動。
湯の桶を持って、約2時間(もっとあったかな??)熱海の街を練り歩きながら
梅娘とともに街中の思い出の場所にきては、
「ここ、フラダンス練習したよね~!」とか「街道まつり思い出すね~」とか
ミス熱海の仕事の思い出を語って、懐かしくてやさしい気持ちになった。
途中の休憩でお茶をいただいたり、パレードを見てる街の人たちに
手を振っていただいたり、沢山あったかいものをもらった感じ!
最後に湯前神社でご祈祷をしてもらい、無事終了!!
真夏日で日差したっぷりのかなり厳しい日だったけど、
巫女さん姿も街の人たちもミス熱海の思い出トークも
みーんな素敵な体験でたのしかったな!!
残り少ない任期、自分の肌で感じることを大切に、
得たことをいつまでも忘れないように心に刻んでいきたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます