1月13日更新
本日、ワイロンさんから追加画像をいただきました! ありがとうございます。メールによると「魚は小さく、あんまりルアーに食って来ないなぁ。ボトムに餌を落とした方が簡単だね」とのこと…。しかし、フォローの言葉が添えられていました! 「飯は美味かったよ!」と…。釣りツアーとしてのフォローになってないじゃん(笑)。今後、グルメツアーとしてがんばります!(笑)。
しかしワイロンさん、写真を見るとルアーで結構釣ってますね。さすが! 下写真は口がやけに大きい「微笑みの国のトラウト(学名 Raiamas guttatus)」。

微笑みの国のマシール。現地名プラー プロワン。




1月9日更新
2008年第一弾、「タイ北部ジャングルフィッシング」の模様が送られてきました。お客様はワイロンさん&アホー率いるマレーシア軍団一行様。ジャクリットのメールによると、「ノット ソー メニーフィッシュ。エブリバディ ノット ハッピー。アイ フィール ソー バッド」と書かれています。つまり最悪だったと…汗。


Skypeでワイロンさんに聞いてみると、昨年よりやや水が濁り、餌では釣れるがルアーはあまり食ってこないとのこと。


この鯰は初めて見るなぁ。マレーシア滞在時、ボルネオ島に一緒に行ったABさんの釣果。

ということで、次回に期待しましょう!
本日、ワイロンさんから追加画像をいただきました! ありがとうございます。メールによると「魚は小さく、あんまりルアーに食って来ないなぁ。ボトムに餌を落とした方が簡単だね」とのこと…。しかし、フォローの言葉が添えられていました! 「飯は美味かったよ!」と…。釣りツアーとしてのフォローになってないじゃん(笑)。今後、グルメツアーとしてがんばります!(笑)。
しかしワイロンさん、写真を見るとルアーで結構釣ってますね。さすが! 下写真は口がやけに大きい「微笑みの国のトラウト(学名 Raiamas guttatus)」。

微笑みの国のマシール。現地名プラー プロワン。




1月9日更新
2008年第一弾、「タイ北部ジャングルフィッシング」の模様が送られてきました。お客様はワイロンさん&アホー率いるマレーシア軍団一行様。ジャクリットのメールによると、「ノット ソー メニーフィッシュ。エブリバディ ノット ハッピー。アイ フィール ソー バッド」と書かれています。つまり最悪だったと…汗。


Skypeでワイロンさんに聞いてみると、昨年よりやや水が濁り、餌では釣れるがルアーはあまり食ってこないとのこと。


この鯰は初めて見るなぁ。マレーシア滞在時、ボルネオ島に一緒に行ったABさんの釣果。

ということで、次回に期待しましょう!