goo blog サービス終了のお知らせ 

世界怪魚釣行記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

馬国からの投稿写真4

2007-12-22 01:22:59 | 「怪魚珍魚投稿写真」
12月22日更新
 馬国・ワイロンさんから投稿写真です!  15日に、このBlogの記事「馬国からの近況報告5」でピーコックバスが爆釣した野池に再び出撃とのこと。
 参照 http://wind.ap.teacup.com/fishing/389.html
 しかし、降り続いた雨の影響で川からに濁水が流入。水質の悪化でピーコックの活性は極端に低く、この日はこの1匹のみ。

 しかし、馬国では嬉しい50アップ! いいコブしてますねー。

  

11月29日更新
 馬国・ワイロンさんからの投稿写真です! 日曜日、以前このBLOGに書いた「2時間半ぐらいでピーコックバス80匹の爆釣野池」に調査に行ってきたそうです。

 早朝、道に迷いつつたどり着いたその野池。開始は9時。30~35cmぐらいがアベレージ、それに40cmオーバーがャcャc混ざる。二人で35匹以上釣ったとのこと。


 今度、呼んでくださいな…。マレーシア、また行きたいなぁ…。

馬国からの投稿写真3

2007-09-29 21:06:13 | 「怪魚珍魚投稿写真」
9月30日更新
 先週、マレー半島の西海岸へジギングに行って来たワイロンさん。モノ凄い爆釣だったそうです!


9月29日更新
 ワイロンさんより、先週餌で釣ったバショウカジキの投稿写真です! カッコいいよなー、やっぱり。 




9月19日更新
 マレーシアのワイロンさん、釣堀からの投稿写真です! 「ジョインテッドクロー148」で釣った「Cobia fish(学名 Rachycentron Canadum)」という珍魚。東部大平洋を除く世界中の暖かい海を回遊し、日本でも釣れるらしいです(日本名は「スギ」)。成長が早く丈夫なので沖縄・台湾・東南アジアでも養殖が盛んとのこと(最大1.5mを超えるようです)。

 同じく「148」で釣った「Golden Snapper」。


微笑みの国からの投稿写真3

2007-09-25 12:23:32 | 「怪魚珍魚投稿写真」
 タイのジャクリットから投稿写真です!

 メールを訳すと、「土曜日(22日)、お客さんを連れてシャドー釣り。シマノやガンクラフトやエバーグリーンのルアーを使って、トータル1000kgの水揚げ」。



 って、1000kgってホントかよ…(100kgの打ち間違いかな? だとしても凄いけど…)。タイ人からのメールはいつもながら分からんことが多い…。

 詳細問い合わせたところ、シャドーの養殖場だったらしいです! そして、どういう計算の仕方をしたか知らないけど、1000kgは本当だと言い張っています。それにしても、タイの釣堀や養殖釣り場って凄いというか、無茶苦茶というか。一体何処にいくんだろう…。

微笑みの国から投稿写真3

2007-08-07 20:43:00 | 「怪魚珍魚投稿写真」
「タイからの投稿写真」 
 タイのジャクリットからジャイアントスネークヘッドの投稿写真です! 近所の野池に稚魚ボールが発生。オーナーより駆除を頼まれ、ボール打ちを繰り替えすと、出ました!ビックサイズのママシャドー。

 話によると、この2枚は同一のもの。ジャクリットがバラした後で、友人が見事釣り上げたそうです。ジャクリットは持たせてもらっているだけ…笑。
←6.7kg
 うわぁ、タイに行きたいなぁ。モンゴルに疲れ果てた管理人より…。

欧州から投稿写真1

2007-07-24 14:00:01 | 「怪魚珍魚投稿写真」
「その1 イタリア人カロさんからの投稿写真」
 Sシャッドラップのトローリングで釣れた巨大なナイルパーチ。

 その外道で釣れたファットなタイガーフィッシュ。


 そして、アフリカ遠征の添付写真に何気なく混ざっていたこの1枚。これはデカいぞっ!! ノーザンパイク。その全長もさることながら(130cmぐらい?)、超ファットなボディ!

 久々の驚愕の1枚でしたね…。こっそり何処で釣ったか聞いてみよう…。

「その2 イングランドのジョージさんよりの投稿写真」
 昨年の11月オカッパリで釣った82lbのナイルパーチ。オカッパリでこのサイズはなかなかですねー! ルアーはSシャッドラップとのこと。