goo blog サービス終了のお知らせ 

世界怪魚釣行記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

退院、そしてカレーが食べたい…

2018-03-01 00:35:00 | 2017(ネパール)
 いつの間にか、3月になってしまった…。ほぼ1ヶ月間入院してたのか(-_-;)。ひと月もこの狭い病室で何をしてたのか思い出せない。そんな非生産的な日々も明後日には終わる。やっとこさ退院です。髪もだいぶ伸びたなー(鶏っぽいやろ笑)。

 退院したら、焼き肉食べたい。ラーメン食べたい。お寿司も食べたい。いや、一番食べたいのはスパイスの効いた刺激的な料理。何せ、病院の食事の味の薄さといったら…。ネパールのスパイスカレーが恋しいわー。

 ネパールのカレーの中ではチキンカレーが一番好きだ! 魚のカレーも美味しいけれど、なんか骨が邪魔になって食いづらい。

 ネパールで食べたチキンカレーの具材はニワトリじゃなく、地鶏なのだ。そして調理の前に絞めるので、とっても新鮮!

 って、お医者さん、「カレーなどの刺激物は退院してもしばらく禁止」だってさ…。ますます食べたくなったネパールカレー。

 ネパールで、キャンプ地を移動しながらの釣り旅では、カヌーの上に積まれ運搬される地鶏さん。

 僕らと一緒に川を下って旅をした…。

 この日のキャンプ地に到着し、さっそく1羽の調理にとりかかる。ナタで首をスパーンとはねる。

 1羽仲間が減って、地鶏さん達の間で動揺が走る…。

 もう1羽は俺が絞めることにする。

 自分の指を落としそうで浮ュ、力を加減したら首の半分までしか到達せず、その後ノコギリの様にギコギコと…(-_-;)。

 2羽に減って寂しそうな地鶏さん達…。僕らのチームは25名の大所帯、カレーの具材として1日2羽ずつ消えていくのが、ちょっと悲しい(T_T)。


クイズに答え、釣竿を当てよう!

2017-12-28 09:27:00 | 2017(ネパール)
フィリップモリス社の加熱式タバコ、
「iQOS(アイコス」のWebコンテンツ
「Game Changers」

https://iqosphere.jp/

★★★プレゼント企画★★★
 遠征で使用した2タックル「MV‐65+コンクエスト201」「MV‐65+アンタレスHG」をプレゼント致します! 奮ってご応募よろしくお願いします! 申し込みは本日28日、23:59迄です。





【タックルデータ】
Rod:MV-65
Reel:コンクエスト201
Line:Si-X系プロト3号を約150m
ShockLeader:VARIVAS40lbを2.5m
Lure:Rodiocraft MTレイクス23g
Hook:Gamakatsu TREBLE RB H size4



ネパール・ゴールデンマシール編その4

2017-12-21 19:17:00 | 2017(ネパール)
フィリップモリス社の加熱式タバコ、
「iQOS(アイコス」のWebコンテンツ
「Game Changers」
遂に最終回。ネパール編完結です!

https://iqosphere.jp/

※アイコスで検索をかけると、色々なまとめサイトがヒットしますが、公式なアドレスは上記のみです!


 本日、最終話「最終決戦!」が公開されました!


 簡単な会員登録で、20歳以上であれば見れますよ!(免許証など、年齢確認できるものを用意してください)。
※アイコス会員登録方法(スマホ)のまとめサイトはこちら

      ・・・・・・・


【タックルデータ】
Rod:MV-65
Reel:14コンクエスト201
Line:Si-X系プロト3号を約150m
ShockLeader:VARIVAS40lbを2.5m
Lure:Rodiocraft MTレイクス23g
Hook:Gamakatsu TREBLE RB H size4


 皆さん、素敵な旅をありがとうございました!

 一つの旅が終わり、新たな旅が始まってます…。


★★★プレゼント企画★★★
 今回の遠征で使用した2タックル「MV‐65+14コンクエスト201」「MV‐65+アンタレスHG」をプレゼント致します! 奮ってご応募よろしくお願いします!(申し込みは28日迄です)。


 14コンクエ201は、メーターオーバーのゴールデンマシールの魂が入ったので、少しだけ寂しい気がしますが、大切に使って、魚を釣りまくって、ブッ壊してしまって笑。
 そして、二代目の14コンクエ201は今旅から投入しています! 黄金のリールに、黄金の魂を注入し、こっちの方が愛着が湧いてきた(^o^)v。


ネパールのアニマル図鑑

2017-12-17 00:18:00 | 2017(ネパール)
「インドガビアル」
(学名:Gavialis gangeticus 英名:Gharial)
 インドガビアル、釣ってみたいけど(狙ったら簡単に釣れると思うけど)、釣っちゃダメー(ワシントン条約附属書I)。見ることができただけで嬉しいわ!(3匹、確認)。


 カッコいいですね! インド・ネパールの固有種です。


「ヌマワニ」
(学名:Crocodylus palustris 英名:Mugger crocodile)
 遠征前にコーディネーターさんから「トイレはどうしますか?」という問い合わせがあり…。「簡易洋式トイレを用意しますか?」と問われ(足のケガで和式はまだ無理なの…)、

 「大丈夫ですよ、川に入りながらやりますから!」と答えたところ、「ワニに食われますから…」という返信があり、用意してもらいました…。

 キャンプ地にもけっこう足跡がありましたね…。ぱっと見、不思議な模様。

 ワニに食われるとか、かなり嫌だわ(-_-;)。

「インドゾウ」
(学名:Elephas maximus indicus 英名:Indian elephant)
 キャンプサイトから、ゾウの群れを発見!

 超嬉しい! 子ゾウが可愛かったわ(^o^)v。

 キャンプサイト(俺のテントから10m以内)に残る巨大な足跡。計14頭に会えました! でも、ゾウはかなり危険生物で、現地の人達はかなり警戒してた。


「ベンガルトラ」
(学名:Panthera tigris tigris 英名:Bengal tiger)
 遠くでトラが川を渡る姿を発見し、

 興奮してカヌーで近づいてみると、

 しばらく我々を睨み付け、こちらに向かって数歩踏み出し立ち止まり、「やっぱ止めとこっと!」って感じで茂みに帰って行きました(*_*)。結構、やばかった…。

 キャンプサイトに残るトラの足跡。「えっ、昨日の夕方は無かったよね…汗」。トラと至近距離で出くわしてしまったら、死を覚悟した方がよいと思う。凄くラッキーだった。


「インドサイ」
(学名:Rhinoceros unicornis 英名:Indian rhinoceros)
 サイ、凄い迫力だなぁ…。

 こんなにメイン級の動物に会えたのは、42ヵ国巡って、ケニア・タンザニアに次いで二番目だわ!


「ガンジススッャ刀v
(学名:Aspideretes gangeticus 英名:Ganges softshell turtle)
 今回、ちょっと夜釣りをしてみたかったけど、政府の役人帯同で、夜の釣りは禁止されてました…。


ネパール・ゴールデンマシール編その3

2017-12-14 17:00:00 | 2017(ネパール)
フィリップモリス社の加熱式タバコ、
「iQOS(アイコス」のWebコンテンツ
「Game Changers」
ネパール編、エピソード7と8公開です!
https://iqosphere.jp/
※アイコスで検索をかけると、色々なまとめサイトがヒットしますが、公式なアドレスは上記のみです!


 トラ、遂に出たーーー(*_*)(*_*)(*_*)。


 簡単な会員登録で、20歳以上であれば見れますよ!(免許証など、年齢確認できるものを用意してください)。
※アイコス会員登録方法(スマホ)のまとめサイトはこちら

      ・・・・・・・

 フィールドはこんな感じ。カヌーで川を下って、キャンプ地を転々としていく。

 ヒマラヤフィッシングツアーズの森さんとツーショット。

 お風呂はワニに気をつけながら、川だよ(^-^)/。