goo blog サービス終了のお知らせ 

世界怪魚釣行記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自作のお弁当シリーズ

2021-08-02 08:40:00 | 「広島の日常や海釣り」
お弁当を作って、(一人で)釣りに行こう!

「Nippon弁当"改"」
鮎飯はとっても好き、もち米を少し入れ、ホントに軽く「味道楽の里」で味付けすると凄くイイ…。そして、旭日旗が決め手。

※自分は右翼ではありません…笑。世界的基準でしいて言えば「中道」ですね。

「タコ焼き弁当」
完全手抜き…笑。中身がタコだけだと飽きるので、ソーセージ&チーズ入りもランダムに混ぜている。


「パッガッパオ・ムー(タイ風豚肉のバジル炒めご飯、ガパオライス)
ข้าวผัดกะเพราหมู」。
分かる人にはわかる、ナンプラー小袋が決め手!


「山女一夜干し、プチ旭日旗弁当」
ヤマメシもシンプルで美味しい。


「カリーヴルスト(Currywurst)弁当」
エセドイツ風、畑でとれ過ぎたジャガイモで…。


「旭日旗★タンドーリチキン&アオリイカ、スペインオムレツ弁当」
ケチャップで旭日旗書くの難しい…。


「時鮭、日の丸弁当」
鮭はご飯が進む…。


「シャケ海苔弁」
この感じの弁当は自分の定番…。


「鰻弁」
中国製鰻のため、皮の弾力性が高かったが、弁当なので満足した…。


「カツ丼」
カロリー控えめ、鶏肉で作る…。


「牛丼」
牛丼は得意料理なんです!


「鯖のピリ辛唐揚げ弁当」


土用の丑の日

2021-07-28 13:36:00 | 「広島の日常や海釣り」
今夜は土用の丑の日! ウナギを自分で焼いて鰻重を食べる。スタミナをつけて、明日はコロナワクチンを打ってから、直ぐに雷魚ゲームなんじゃ!


というとで、中骨を煮込んでタレを作っていく。

炭をおこすのは面唐ネので、【イワタニ 炉ばた焼器 炙りや 】で焼いていく!

ちょっと焦げた…笑


フワフワで美味い!
でも、究極の鰻重を、俺は後に投入する! 今回は素人テキトーだね…。


前日は、中国製の安いウナギを弁当にした。それなりに美味かったが、皮が固かった…。

弁当食べた後は、箸で小物釣り…笑
エサはウナギの肝を微塵切りしたもの…。

異常空間の中でのみ効力を発揮する本物の箸ロッド、というか割り箸。

小物を狙えばねらうほど、ただの棒でイイという真実…。

日本のゴミ釣り業界が中国でゴミみたいな製品を造り、二酸化炭素を増やしている現状に、個人的に小さな反旗を掲げます!


★健全な大人★の夏休み

2021-07-25 16:15:00 | 「広島の日常や海釣り」

summer holiday,Japan
大人の夏休み…。
釣果・遊び・料理、様々な要素を余裕を持って程々に、全てそろえる…。
※写真は後程、大幅に追加予定!

「秘密基地」
子供の頃から秘密基地を作るのが得意だった。一人で過ごすことが多かったが、たまにとても仲の良い子だけを連れていった。


「熊対策」
日本から熊が絶滅しますように!!笑


「炉ばた焼 炙りや」
左のノンアルコールは俺の…。釣行中はずっと運転してた。酒を飲んでない時の俺は強い…。



「スイカ割り」
スイカをキンキンに冷やし中…。

お昼はのんびりスイカ割り。一発目、外して棒折れた…

二発目。割れた…笑。

友にプレゼントしてもらったナイフ…

夏はやっぱりスイカ!


「カセットガスのコンロ」
アブラハヤとフキの味噌汁。冷やしトマトとキュウリ。アウトドア素人ではないので、今どき世界の秘境でも、カセットガスのコンロです!

少なくとも15年前から、「ガスカートリッジ・ボンベ専用のコンロ」は日本の都会でしか使えないって分かってた。そもそも、田舎や海外でガスカートリッジボンベ売ってないから…。


「ホンのちょっとだけ雷魚釣り」
雷魚のバイト中に、MV-75に留まったオニヤンマ。反射的にオニヤンマの方を選んだ。

足元で、やっぱりエロッグにきた!


「旅の宿」
イイ年した大人が車中泊とかキャンプとか、ここ数年で増殖したニワカキャンパーと違って、そんなこと下らなくて出来ないよね、普通。夜は民宿で、山口県の日本酒で乾杯! エエ宿で癒された。

おつまみはイノシシ★ジャーキー、アユの塩辛「子うるか」。

酔っぱらい過ぎたけど、夜の虫探索。ヤモリゲット!


「シマヘビ捕まえた」

マムシも捕まえて、ワンバイト★ゴーホスピタル!


カズカズの入れ墨のような模様が入った毒蛇、皆も気をつけてね! ワンバイトされないように、頭と手が腐っちゃうよ…笑


「オニヤンマ捕まえた」


「日本の山はジムニー」
ランクルは世界各国で散々、乗ってきた。モンゴルの草原・ゴビ砂漠、チベット&ネパールのヒマラヤ山脈、標高5000mの断崖絶壁。アフリカのサバンナ、アマゾン、上げていったら切りがない。
ただ、日本の深い山、林道では「SUZUKI Jimny」一択、ランクルに完勝する!


「裸の大将」
渓流で、裸の大将みたいな人と偶然にあった…。不思議な人でワラタ…。


「クワガタムシ」
ミヤマクワガタのおやつは桃。
遠征中、夜は酒を飲みながら外灯でクワガタ採集もするというハードさ…。


「水浴び」
脂肪がほとんど無いボディには冷たすぎる…笑


「アカハライモリ」

とっても綺麗な赤!


久々に渓流へゆく

2021-07-24 12:33:00 | 「広島の日常や海釣り」
Trout fishing, Japan
もう何年も入ってなかった渓流に行く。


初めて訪れる地、GoogleマップのャCント選択だけで、程よく切り上げて30本(本命のみ)。

完全にハマったプチ旅。最大28.5cm。

人工股関節が入って、昔の様には渓を走れないけど、魂とセンスは秋田に還った。長い間コロナ禍で会えなかった友とも再会できて、美しい旅だった…。


Rod:MV-52,MV-55T





テルガエルにも、久々に会えた!

カエルの中で一番好き!



釣りガールのテルコスさんも途中から参加してくれました。

 久しぶりに釣ったアブラハヤ。西日本の渓流、東北とは水温が違うので、最初は戸惑いもあった…。


帰宅後の恒例の家飲みは、「鮎の塩焼き+うるか(鮎の塩辛)」。

そして、「ゴギ・アマゴ・ヤマメのムニエル食べ比べ」。

さらに〆は、一夜干しにしたゴギに山口のお酒を注いで「ゴギの骨酒」!

じわじわと味が染みてきて、とっても美味しかった!