goo blog サービス終了のお知らせ 

世界怪魚釣行記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日本最西端、与那国島

2015-11-11 09:09:00 | 「日本怪魚釣行記」
 ハイサーイ! 日本最南端の有人島「波照間島」に続いて(下地図の星マークの所)、最西端「与那国島」に行ってきた! 台湾国まではわずか111km!

 メ[ズが意味不明だが、「日本最西端の碑」にて。

 人口1500人ほどの、のどかな島。しかし、日本最西端の自衛隊駐屯地、国境の島。


 日本最西端の漁協にて、水揚げされたカジキ!

 日本最後の夕日が見える丘にて、意味なく具志堅さんメ[ズ!

 海はめっちゃ綺麗。

 海釣りに興味は無いけど、チタラで日本最西端フィッシュ!

 ボトム付近で「チョン、チョン」してると、岩陰からおずおずと出て来て「パクッ!」。ネッタイミノカサゴかな?

 ベラ? ピンクカラーが調和して、イイね!

 居酒屋、その名もビヤガーデン「国境(はて)」。

 でも、一番楽しみにしていた与那国海底遺跡、海が荒れてて潜れなかった…。もう一回行く…。


 そして、昔ながらの沖縄の風景が残る「瀦x島」。


 また来年も島巡りしようっと!

カニ、パーリー\(^^)/

2015-11-10 10:44:00 | 「日本怪魚釣行記」
 ノコギリガザミが大好きだ!

 カッコいいし、美味しいし、

 お味噌汁と、


 塩茹でが定番。


 たまに、「(なんちゃって)プーパッャ塔Jリー(タイ式、蟹のカレーいため)」。


     ・・・・・・・・・・

 今回、最大個体は残念ながら、片腕だったが、凄い迫力。挟まれたら指とれちゃうかも…。


 濃厚なカニ味噌たっぷり!


 泥抜きする時間が無かったけど、変な臭みもなく、身はプリンプリンでした!


※沖縄でノコギリガザミを捕る際の注意点。
沖縄県漁業調整規則
http://www.jf-okinawa.jp/?page_id=85
 ブログ等で、カニカゴを使用して捕獲する記事が見受けられますが、禁止っぽいです。また、ヤスはオッケーですが、「発射装置を有するものを除く」と書いてあるので、ゴム式の物はダメなのかな…。

※高知県はさらに厳しく、カニカゴ・ヤス禁止。たも網やさ手網は使用可だが、照明器具の使用禁止…。
http://www.reikisyuutou.pref.kochi.lg.jp/reiki/JoureiV5HTMLContents/act/frame/frame110000995.htm
※静岡県は多分行かないので、自分で調べてください。
※都道府県漁業調整規則で定められている遊漁で使用できる漁具・漁法(海面)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/yugyo/y_kisei/kisoku/todo_huken/index.html
※釣具屋さんや漁師さんに確認しても、かなりいい加減な答えが返ってくるので(大方、優しさによる好意)、ネットで正確な決まりを確認した方が良いです(海と内水面はまた微妙に違ってきます。海と淡水の境目に注意しましょう)。

 今回、もう一つの標的、ヤシガニは残念ながら、見ることが出来ませんでした。シーズンギリギリなんで、「なんとか頑張ろう!」と思っていたが、旅の前半は大荒れの天候。そして、最後の二日間はなんとか晴れたが、でも目まぐるしく天候が変わり、また夜は普通に居酒屋で呑みたいので、夜の探索に出なかった。

 ただもう一回、帰る理由ができたかなと…。

沖縄を旅してます!

2015-11-04 23:07:00 | 「日本怪魚釣行記」
 ハイサーイ、現在、武石は沖縄を旅してます! 旅のスタートは具志堅用高さんの生まれ故郷、石垣島。

 朝は、日本では何故か沖縄だけに展開するハンバーガーチェーン店A&W。見た目に華やかさはないが美味しいです。

 パーラーで、かき氷を食べた後、

 昼ビールはさしみ店でテンプラ(沖縄の刺身屋では魚の天ぷらが売っていて、ビールが飲める所も…)。

 島野菜の天ぷらに、オリオンビール。

 やっと本場の沖縄おでん食べれた!

 八重山そばで〆る!(食べてばっかり…)。


 2日目、石垣島から日本国・有人島として最南端の「波照間島」へ船で渡る。海、滅茶苦茶綺麗!

 日本最北端・北海道の宗谷岬に続いて、日本の「端」、2つ目制覇!


 漁港にでっかいエイ、ウヨウヨおる! PE150ャ塔hタックル持ってくればよかった…。

 でも、旅は始まったばかりです。焦らずにいこう (^-^)v

BITEの琵琶湖編

2015-10-24 02:05:00 | 「日本怪魚釣行記」
 昨夜、東方の遠征から広島に戻りました。写真を整理してるが、色々よく判らないものが写っており…。


 取材が深夜まで及び、どこもホテルが空いておらず、男4人でラブホテル泊(>_<)。「いい、ち●●?」「えっ、この構図面白い! 」「ちょっと後ろ振り向いて! 」「 パチッ!」で、これ撮れちゃう。さすが役者が揃うと楽しいねー。

 肩凝りに効くの…。

 しかし、今回も楽しい旅であったなと…。

 とりあえず、嫁が不在のため、独り料理! お土産のカンパチとアジのお刺身、カンパチのあらの味噌汁、

 そしてイワナを塩焼きにして、のち骨酒!



 テレビ朝日の釣りメ[タルサイトFISHING WEB MAGAZINE 【BITE】にて、管理人出演
「日本怪魚物語」沖縄のオオウナギ編
 無料配信中です。見てね~!

第1話 10月17日配信
https://bite.favclip.com/article/detail/5754279390347264


第2話 10月28日配信

https://bite.favclip.com/article/detail/5760428709773312

第3話 11月11日配信

https://bite.favclip.com/article/detail/5701948233744384

第4話 11月25日配信
https://bite.favclip.com/article/detail/5167914642571264


沖縄おでん

2015-10-12 00:17:00 | 「日本怪魚釣行記」
 沖縄おでんをコトコト煮込みながら、沖縄行きの航空券を手配した。

 沖縄のおでんといえば、「テビチ(豚足)」「ソーセージ」「青菜(小松菜、チンゲン菜、レタスなど)」が特徴的。そして、マスタード! 初めて作ったけど、テビチがプルプル柔らかでかなり美味い!
 オリオンビールを「グビグビ」やって、

 少しだけハブ酒に手をつけて、

 デザートは先日沖縄から届いたキーツマンゴー。生産農家が少ないため収穫量が極端に少なく、幻のマンゴーとよばれることもあるキーツマンゴー。とにかくデカくて(一個1050gありました)、ホントに濃厚に甘い! ありがとうございました(^-^)/

 7月の遠征で撮った写真、酔っ払っていて記憶がない…。

 再び、あの青い空の元へ、記憶を取り戻しに行く…(泡盛、厳禁)。