「1日目」
再び野郎だけでゆくのかよ?鬼狩りツアー。もういいよ~。華がないしさぁ、男臭いしさぁ、大体600kmの退屈なこの道のり、今年は一体何往復したんだろ・・。
ということで、道中さっそく一杯やってます。「飲まなきゃガイドなんかやってられね~よ」という訳(今後、ダメガイドキャラでやっていこうかなと思ってます 笑)。

12時間後、ツェツェレグの隣町「イヒタメル」に到着! 高さ16mの巨岩「タイハル岩」を見学し、近くの川原でキャンプイン!

「2日目」
チョロート川へ出発前、朝食のホットサンドを作る俺。でも、ちょっと目を離した隙に「あっ!こげちゃった・・」。「大丈夫ですよ~。焦げにはカルシウムが豊富に含まれてますからね~」と誤魔化すが、「発ガン性物質ちゃいますの?」と突っ込まれ言葉につまる俺。

4時間後、チョロート川に到着! しかし、ドライバーのカバ男がグットャCント「地獄の底」に降ることを強行に拒否(なんせ、前回足が震えたと言ってたもんなぁ)。仕方なく、その1km上流部の崖の上にキャンプイン!
今回から「ステラリッジテント4型」(モンベル社)を投入!
<ahref="https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.aspcat=1201&hinban=1122285">https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1201&hinban=1122285
今まで同社の「ムーンライト1型」を使っていたんだけど、バックパッカー・2輪車・自転車ツーリングに最適でコストパフォーマンス最強と思われるこのテントも、僻地での長期キャンプにはちょっと窮屈だった。「ステラリッジ4」は4人用で超ゆったり! しかも総重量2.74kgと軽量で、高度な釣り旅にも使えるテントです!!

そして16時過ぎに鬼狩りを開始! しかし、もうモンゴルは秋だというのにちょっと暑すぎか? レノックがャcャcと釣れてくるだけ・・。気がつくと3km以上も川原をさ迷っていました。
「チョロートってもう終わりじゃない?」「それとも俺のャCント選択が間違っているのか?」俺は悩んだ。



しかし夕暮れ間際、川が90度にカーブするャCントで「ジタバグ5/8OZ+ペラチューン」に70cm2.7kgのタイメン。しかも着いて1投目!

そして、その下流の「小さな川が2本流れ込み、複雑な流れを形成するャCント」。その中央に大きな岩があり反転流になっている。マグナムラットを撃ち込むこと1投目、「ガバッ!」と水面が裂けて92cm7.1kg。うむうむ、調子が出てきました~!
ロッド アマゾンフリップ(エバーグリーン)
リール コンクエスト201(シマノ)
ライン JIGGER 8HG 60LB(サンライン)
ルアー マグナムラットアタット(エバーグリーン)
フック トレブル23ロングシャンク(がまかつ)
※今回からロッドは「アマゾンフリップバリスタ」に代わって「アマゾンフリップ」をメインに使用! タイのシャドーフィッシングも視野に入れつつ、短いロッドでもっと強引にタイメンとファイトしようと思ってね。

継続する爆発力「マグナムラットアタット」。このルアー、タイメンにメチャ効きます。「巻いて止めて」を繰り返し、急流域のピンャCント攻撃!

夜釣りはなんとAM3時まで粘った! タイメンは釣れなかったが、「ヒロさんの弟さん」が60アップのランカーレノックをゲット!

3日目に続く!
再び野郎だけでゆくのかよ?鬼狩りツアー。もういいよ~。華がないしさぁ、男臭いしさぁ、大体600kmの退屈なこの道のり、今年は一体何往復したんだろ・・。
ということで、道中さっそく一杯やってます。「飲まなきゃガイドなんかやってられね~よ」という訳(今後、ダメガイドキャラでやっていこうかなと思ってます 笑)。

12時間後、ツェツェレグの隣町「イヒタメル」に到着! 高さ16mの巨岩「タイハル岩」を見学し、近くの川原でキャンプイン!

「2日目」
チョロート川へ出発前、朝食のホットサンドを作る俺。でも、ちょっと目を離した隙に「あっ!こげちゃった・・」。「大丈夫ですよ~。焦げにはカルシウムが豊富に含まれてますからね~」と誤魔化すが、「発ガン性物質ちゃいますの?」と突っ込まれ言葉につまる俺。

4時間後、チョロート川に到着! しかし、ドライバーのカバ男がグットャCント「地獄の底」に降ることを強行に拒否(なんせ、前回足が震えたと言ってたもんなぁ)。仕方なく、その1km上流部の崖の上にキャンプイン!
今回から「ステラリッジテント4型」(モンベル社)を投入!
<ahref="https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.aspcat=1201&hinban=1122285">https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1201&hinban=1122285
今まで同社の「ムーンライト1型」を使っていたんだけど、バックパッカー・2輪車・自転車ツーリングに最適でコストパフォーマンス最強と思われるこのテントも、僻地での長期キャンプにはちょっと窮屈だった。「ステラリッジ4」は4人用で超ゆったり! しかも総重量2.74kgと軽量で、高度な釣り旅にも使えるテントです!!

そして16時過ぎに鬼狩りを開始! しかし、もうモンゴルは秋だというのにちょっと暑すぎか? レノックがャcャcと釣れてくるだけ・・。気がつくと3km以上も川原をさ迷っていました。
「チョロートってもう終わりじゃない?」「それとも俺のャCント選択が間違っているのか?」俺は悩んだ。



しかし夕暮れ間際、川が90度にカーブするャCントで「ジタバグ5/8OZ+ペラチューン」に70cm2.7kgのタイメン。しかも着いて1投目!

そして、その下流の「小さな川が2本流れ込み、複雑な流れを形成するャCント」。その中央に大きな岩があり反転流になっている。マグナムラットを撃ち込むこと1投目、「ガバッ!」と水面が裂けて92cm7.1kg。うむうむ、調子が出てきました~!
ロッド アマゾンフリップ(エバーグリーン)
リール コンクエスト201(シマノ)
ライン JIGGER 8HG 60LB(サンライン)
ルアー マグナムラットアタット(エバーグリーン)
フック トレブル23ロングシャンク(がまかつ)
※今回からロッドは「アマゾンフリップバリスタ」に代わって「アマゾンフリップ」をメインに使用! タイのシャドーフィッシングも視野に入れつつ、短いロッドでもっと強引にタイメンとファイトしようと思ってね。

継続する爆発力「マグナムラットアタット」。このルアー、タイメンにメチャ効きます。「巻いて止めて」を繰り返し、急流域のピンャCント攻撃!

夜釣りはなんとAM3時まで粘った! タイメンは釣れなかったが、「ヒロさんの弟さん」が60アップのランカーレノックをゲット!

3日目に続く!