goo blog サービス終了のお知らせ 

世界怪魚釣行記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

広島の牡蠣

2020-12-20 12:36:00 | 「広島の日常や海釣り」
 牡蠣を買い込んで、友達と焚き火を囲んで、BBQを開催しようと思ったら…。広島でも、コロナ感染が心配になってきた…。
 ということで、自宅で焼き牡蠣(家族だけで(^_^;)。

 この季節にしては、プックリした個体が多かった!

 焼き牡蠣の他にも、牡蠣グラタンや、

 カキフライ。美味かった40個完食(^^)


今年もタラバガニが届きました(^^)

2020-12-19 13:24:00 | 「広島の日常や海釣り」
 昨日、Mさんから、年末恒例のタラバガニが届きました。事前連絡とかなかったので、とってもビックリ!

 ここにきて、広島もコロナでバタバタしてきた中、お家でコッソリ蟹パーティー。

 いつもの年と変わらない事が一つあって、嬉しく思いました。ありがとうございました!

 〆は蟹足一本使いのカニチャーハン(^^)

 蟹半分はお正月まで温存しておこう(^^)

久々の瀬戸内海、オカズ調達の旅へ

2020-11-27 17:32:00 | 「広島の日常や海釣り」
 タコハンターの中川さんに誘われて、半年ぶりに瀬戸内海、オカズ調達の旅へ(ウマズラハギ・カワハギ)。
 前日の電話で、「武さん、タックルはありますか?」という問いかけに。俺「いや、海の道具は全く無いです…(^_^;)」。という、いつものやり取りを交わし、今回もまた、仕鰍ッからタックルまで全て中川さんにおかりしました(-_-;)。

 いやー、それにしても、久々の海はすっかり冬になっていた。フライトジャケットを着込んで、背中を丸めながら釣りを開始。しかし、ハゲの繊細なアタリに段々と熱くなってきて、ホントに楽しかった! 「中川さんありがとねー(^^)」。

 二人でオカズを十分確保し、寄港途中…。一瞬だけサワラが海面をざわつく。一匹釣ると、直後、大型船が通って魚は沈んでしまったが、今年サワラを食ってなかったので、貴重な一匹(^^)v 60cm位だけど、予期せぬ釣果に満足。

 船を降りて、港の小さなお好み焼き屋で打ち上げ…。


 帰宅後は、ずっと魚を捌いていました…(T_T)。素人が捌くには大量過ぎた、疲労困憊…。

 とりあえず、ハゲの頭と肝で出汁をとって味噌汁にする。

 全ての仕込みを終え、カワハギとウマズラハギのお造りを作る。

 そして、サワラの炙りでカンパーイ(^^)v

 慌ただしくも、いい夜だった…。

 翌日の刺身盛合せ。

 さばき方が下手なので、失敗した部分をなめろうに…。

 ウマズラハギは唐揚げにもしてみたが、結構美味いかった!

 続く…。

オオサンショウウオのおでん

2020-11-24 14:19:00 | 「広島の日常や海釣り」
 大根をたくさん掘ったので、

 朝から、おでんをコトコトと煮込んでみました。

 何となく物足りなさを感じ、「オオサンショウウオのコンニャク」を入れてみることに…。

 異質な感じ…(^_^;)。

 初日のおでん完成!

 そして翌日、味が染み込んでおり、とっても美味い(^^)

 昔、オオサンショウウオに会ったのも、おでんの美味しいこの時期でした…。


男の手料理★アクアパッツァ

2020-11-18 10:06:00 | 「広島の日常や海釣り」
 今夜はアコウの「アクアパッツァ」を作りました(^^)。

 魚介類(白身魚とアサリ)を、トマトなどと煮込む南イタリアの漁師料理。ニンニク・オリーブオイル・白ワイン・塩胡椒。必要な調味料も少なく、比較的に簡単に、大雑把に作れるので、好きな料理です。

 以下、過去のアクアパッツァ特集です。先週は金目鯛。

 よく作るのは安くて手に入りやすいマダイやクロダイ)。

 オコゼとアオリイカをミックス。

 ヒラメのアラと小イカをミックス。


 変り種はやはり、淡水の雷魚、カムルチー。

 そして、食い応え抜群、アカメ…(^_^;)