山奥の田舎のフレンチ店。
まだオープンして1ヶ月と少しです。
(HPが無いので、他のお知り合いの方のブログ)

民家の様な作り。

薪ストーブは、寒いのでまだまだ活躍中。

アスパラガスのスープ

名前を忘れた、魚のてんぷら。

初めて食べる味。
鯉のゼリー、中は温泉玉子。

まこカレイと、アスパラ!のお鮨です。

信州サーモン。
ソースは「白樺の樹液」を絞ったものでした。
(ほんの~り甘い感じです)
添えられた野菜のぜんまいの味が「ワイルド」。
これは採り立てじゃないと、この味は楽しめない!
今日のNO1は、ぜんまいでした~。
でも、信州サーモンも好きです。

豚肉ですが、名前がついていました。
(忘れたけど)
お肉の上に乗っているのは
「蕗のピクルス」初めて食べました! これも美味しい!
トマトも美味しかった!

デザートの生チョコ。
これにコーヒーです。
これで終了~。
全部で7皿。& パン。
パンの写真を撮り忘れましたが、
久しぶりに美味しいパンを食べました。
パンと一緒に、出された「なたね油」をつけたら
また違った風味でパンが進みました!
パンってオリーブオイルしか オイル系はつけませんが
こだわりのなたね油でも、いいんですね~。
もう、最後には満腹

これだけ食べて、1人3850円です。
テーブルが3つだけの、小さなレストラン。
旦那と2人で、この先やっていけるのか
余計な心配をしてしまいました。
また季節が変わったら出掛けてみたいと思います。