goo blog サービス終了のお知らせ 

フラフラ ぐ~たら♪

家事は二の次で、テニス、ゴルフ、スキーの上達を目指しています!
他に娯楽がないからなんですが…。

またハルニレテラス

2009-11-09 | 軽井沢&近郊
またまた、ハルニレテラスでランチ

軽井沢の地域でも自宅から近い方だし
全店舗に行ってみたいと思っている!

今日の一番の目的は、前菜、デザート食べ放題
その他にメイン料理とパン、ドリンクがつく。
2500円。

種類は少ないけど、これを2皿分食べた
前菜って好き


メインは、鶏肉。
美味しかった


デザートと行っても、プチサイズ。
お腹一杯でこれしか食べられなかった。


帰る時。
平日だし、トップシーズンに比べて空いてきました。

金曜日から、外出続きで家のお掃除がキチンと出来てない
これから3日間仕事で、金曜日はゴルフ。
あ~、自分が予定を入れるからいけないけど
ゆっくり出来るのは、土曜日かぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢で過ごす

2009-11-01 | 軽井沢&近郊
旦那とハルニレテラスにランチに行く。

場所は、「沢村」。
今日で3回目。
過去2回とも、ここの「高原野菜のサラダランチを食べた。
サラダを山盛り食べられて、パンのお替り自由。

旦那は、ずっ~と行きたがっていたので
今日連れて行った。
ところが~っ、、、、
もう季節が季節だけに、サラダランチは終了
がっかり、、、仕方ない・・・。

サラダランチが無いので、スープランチを注文。

ミニサラダ。
でも、葉っぱだけ~という感じのスカスカなサラダ。


これが注文した、ミネストローネ。
正直言って、がっかり。
ウィンナーも「売り」のようだったけど、別に。。。
パンは、美味しいのでお替りしてお腹を満たした。

旦那は、写真はないけどパスタランチ。
これも普通なパスタだったみたい。

その後、丸山珈琲でコーヒーを買う。
豆を買うと無料でコーヒーをサービスしてくれるのがうれしい

軽井沢の紅葉は、もう終わり。

葉が落ちて、木々の枝が目立つようになった。


日曜日だけあって駐車場は、満車。

そして、次なる目的地はゴルフの練習場へGO!

通り道で。
やっぱり、紅葉も終わりだ。



久しぶりのこのゴルフ練習場。
私は、フローティングのボールの打球感が嫌い。
ソフト過ぎてなんか調子が狂う。

今週の土曜日は、旦那とゴルフのコースに行く予定。
肘を故障していたから、全く練習していない私。
非常にまずい
大丈夫かなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルニレテラス

2009-09-01 | 軽井沢&近郊
今日は、特別に仕事が休み

7月にオープンした軽井沢の「ハルニレテラス」に
行って来ました。


黒を基調にした各店舗の周りは、緑の森。
小川のせせらぎが聞こえ、風で揺れる木々の音。
なぜか、「和」を感じる空間。
自然とのんび~り歩いてしまいます。

ここは14店と舗数が少なく、
プリンス系のアウトレットの様に、全部のエリアを周る為に
駆け足で移動する必要もないのです。

でも、新幹線で日帰り軽井沢にやってきて
シャトルバスで、ハルニレテラスまで来たのに14店舗だけ。
だったら、アウトレットに行くんだった~と思った人も
いるに違いないと思います。

特に遊ぶ場所もないし、、、。

車なら移動ができますが、
新幹線の観光客には、不便な場所。
この先の集客を考えると、宿泊客以外の観光客を
いかにこのエリアに取り込むか?課題ですね~。

私がそんな心配をする必要もないのですが、、、。

えっと、、、、今日のランチはココ。

高原野菜のサラダランチ。
なんと自家製パンが食べ放題です
このサラダ。ラーメンどんぶり1杯分はあります!
これだけの量があれば、パンとサラダでお腹が一杯

他のお店にもチェックしたいので、
また行きたいですっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野辺山駅

2009-08-23 | 軽井沢&近郊

昨日の、野辺山の番外編。

有名な「JR最高地点駅」の「野辺山駅」
通り道なので、立ち寄ってみた。



標高1345m。
実は空気が薄いのかな?



ハイブリット車が停まってた。


ホーム内にも、最高地点の案内が建っている。
小海線の駅は、ほとんどのどかな感じだけど
ここは、観光って感じの駅だった。




           ***


旦那は、仕事が忙しく休日出勤した。

私は関係なく寝ていた。
なんとなく、目が覚めたら11時過ぎ。
あら~。久しぶりに寝ちゃったなぁ~。

朝方に目覚める事もなく、一気に寝た。
そして、足の膝から下が「やり過ぎ」って感じの痛み。

太ももとか、腰は疲れを感じていないから
やはりCW-Xのおかげかな~と思う。
夏場は、7分の丈を愛用。
どうしても、ふくらはぎから下がサポートできない。
暑くてもロングを履くしかないか・・・。


同時に、テニスシューズが重いから影響もあると思った。
早速、スポーツ店に行ったけど
欲しい物は、サイズが無かった

スポーツ店が少ないから田舎は困る。
やっぱり、ネットかなぁ~。

さて、明日も夕方は練習。
試合の前に、「故障」にならない様に気をつけようっと。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年1度だけの、特別公開日

2009-08-22 | 軽井沢&近郊

色々やり過ぎな1日。

9時~11時テニス
昼食
午後、野辺山
20時~22時テニス

旦那に「そんな予定入れて、馬鹿じゃないの~」って言われた。
いいのっ

本日のメインは、「国立天文台 野辺山
今日は、年1回の特別公開日

普段は、立ち入り禁止区域の一部に入れま~す

野辺山にあるのは知っていましたが
見学できるとは知らず、まして特別公開する、と
知ったのは最近でした。

知ったからには、行かなきゃっ

15時半が最終入場。
テニスに行って、昼食を買って、食べて、シャワーを
浴びていてたら
家を出るのが13時半過ぎてしまった・・・。

道路が混んでいたら、入場できないかも、、、と
思いつつ旦那が運転しましたが
15時過ぎには到着する事が出来ました。

さて、「天文台」と聞くと、宇宙を見れる大きな望遠鏡が
あると思ってしまうのですが
ここは、「世界一45m 電波望遠鏡」なんです。

知らなかった・・・。

これがその望遠鏡。

ここは、特別公開じゃなくても、普段から見学ができるコース。




近くで撮ったら、画面に入らなかった。



特別公開の醍醐味。

望遠鏡の真下にまで入れます。
これは望遠鏡の裏側。

写真は無いけど、望遠鏡の表面に触る事ができました
ツルツルしてたよ~

ところで、この電波望遠鏡、何の仕事をしている?

詳しい事はHPへ!
陽、星、銀河から発する電波を収集していて
電波で宇宙を観測しているようです。

太陽は「フレア」という爆発をしていて
その爆発の電波が、人口衛星、変電所等の
生活に密着した機関に影響を及ぼすそうです。

その太陽からの電波を研究をしているのがコレ!

目に見える観測だけではなくて
電波で観測するのが「電波天文学」という分野になるそうです。

まあ、説明はコレくらいに、、、。



ここも、普段立ち入り禁止区域。

電波へリオグラフが84台設置されています。
この景色が一番見たかった私!

直径の大きい望遠鏡を作るには限界があります。
でも、これを一列に並べたら、
並んだ距離と同じ直径の望遠鏡があるのと同じなんだって!
ここは500mの電波望遠鏡に相当するって!
小さいのに、働き「物」だね~。


レールが設置されている。
これは、敷地内で望遠鏡を移動させる為かな?
写っているのは、また別の望遠鏡。

16時で特別公開は終了。
駆け足で見学。。。。疲れた

さて、この写真の中央。
45mの望遠鏡ですが、わかりにくいかな

何か気がつきませんか?

特別公開の時間が終わったら
なんと、望遠鏡の向きが変わったのです!

真上に向いているでしょ

あの角度は、この日の為の角度だったのかもしれません。



遠くから、見ると本当にBIG!
小さいヘリオグラフがかわいいね。

天気も良くて、青と白の色がとてもキレイ!


ゆっくりは、出来なかったですが
出掛けて本当によかったです。

自然に癒されるし、自分の生活と宇宙が繋がった感じもするし。

今日でなくても、一般の見学はできます。
それも無料!

清里、野辺山に観光の方は、ぜひ立ち寄ってみてください!
おススメのスポットですよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー、大変です

2009-08-15 | 軽井沢&近郊
ゴルフ観戦の帰り道。

夏は「はまってしまう」ので避けていた
「ツルヤ 軽井沢店」に寄ってしまいました

夕飯の食材を買う為でしたが
駐車場満車?って感じでしたが
どうにか駐車場に停める事ができました。

警備員さんは、「満車」のプラカードを持っていて
待ち時間15分~20分と。。。。
都会の百貨店じゃなく、地方のスーパーなのに
満車って、、、、。

おそるべし、ツルヤ。


そして、いつも行くのに凄く驚いたのが、
店内が涼しくなかった事!

これは地元の方しか、わからないと思いますが
ツルヤは夏に半袖だと寒いくらいの温度なんです。

食材が傷まない事を考えると、歓迎~!なのですが
まさか、そのツルヤの店内が「ぬるい」とは!
人の熱気で気温が上がってしまうほど
お客さんが買物をしていたんですね~。

お肉売り場では、信州牛の前に人垣が出来て
「肉選び」の順番待ち状態でした。
前の人が去ったら、後ろにいる人が前に進んで
お肉を選ぶって感じです。

豚肉、鶏肉はスイスイ買物可能状態でした。
(BBQで牛肉でも食べるのかなぁ~)

みんな別荘族?
やはり軽井沢。別荘族って大量に存在するんですね~。

(でも、本当のお金持ちの別荘族は
自分で買物に行かないと聞きました)

軽井沢、夏は近寄らないのが一番です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子プロゴルフ観戦

2009-08-15 | 軽井沢&近郊

今日は、NEC軽井沢72ゴルフトーナメントの観戦でした。

近い駐車場に停めたいので
到着時間をどうするか?迷いましたが
結局早起きが出来なかったので、6時半過ぎの到着でした。

ギリギリで、この7番駐車場に停められた感じです。


正面の森が最後の地点。
もう残り少なかった

森の中は、車だらけ。
宮里藍選手が参戦するだけあって
みんな早い!
今年で4回目の観戦ですが、一番混んでいました。


ここからは、会場まで歩いて13分位。

会場内は、7時で結構なギャラリーがいました。

確実に、目の前で選手のプレイを見る為に
移動せず同じ場所に座わることにしました。


ショートコース。

クリックで拡大。
緑の○がティーグラウンド。
矢印が旗です。

打ってからグリーンまでがひと目でわかり
カップインまで、一連の流れを全て見れます!

まだ、選手が回ってこないのでコースには誰もいません。

こんな静かな場所も、宮里選手の組は
大ギャラリーを引き連れていました。
さすが、藍ちゃん!

私達は早いうちから、席を確保したので
人気の宮里藍選手を始め、ほとんどの選手の目の前で
見ることができました。

プロの凄さを実感するのは「アプローチ」。
賞金ランキング上位の選手は、本当に上手かった!

最後まで観戦するのは止めて途中で帰りました。

休憩ポイントから。
奥は大勢のギャラリー。
左のグリーンでは、ホールアウトした選手が
パター練習をしていました。

ちょうど横峯さくら選手が練習していて
みんな取り巻いていました。



会場を後にして、帰り道から選手が練習しているのが
見えます。
ここもギャラリーは目の前で見れますが
素通りしました。



会場から駐車場までこの道を てくてく歩きます。




左側にある、6番駐車場。
前はここに停車できましたが、今回は駄目でした。
(ここだと近いんだよね・・・)


風越の駐車場へのシャトルバス。


風越の臨時駐車場。

旦那と、ここに停めてシャトルバスで行けば
歩かなくてよかったかなぁ~と悩みました。
ここから歩いている人も大勢いました。

お昼過ぎまで、曇りだった軽井沢。
よかったです!
涼しいとはいえ、炎天下だったら
体の負担が大きかったはず。

明日は、TV観戦です。
のんびり見よう~っと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツ博2009 その2

2009-08-04 | 軽井沢&近郊

昨日のスイーツ博の番外編。

会場にはテイクアウトできるお店もありました。
入り口の案内。

テーマは、不思議な国のアリス。



通路のデコレーション。



お店の横のお部屋には、アリスをイメージした飾りが
されています。


時計はなくっちゃね~。



お菓子の世界に迷い込んだ気分。



キッチンコーナーがありますが、ここもデコレートされています。
色とりどりなのは、マカロン!



目線を変えると、マカロンの宇宙



外のソファで一休みも出来ます。
正面の飾りは、これもマカロン!



アリンコ、食べてるしぃ~




久しぶりの青空


13時からの時間でしたが、
お昼ごはんには、丁度よかったです。
この後、夜までお腹が一杯

来年も楽しみ~と書きたい所なんですが
工夫のしているのは伝わってきますが
「スイーツ」から少し離れている様な気がします。

フルーツもいいけど、やはり生クリームとかチョコが
あってこそのスイーツ。

チケット代3500円は、デコレーションとか会場設備を
考えて、「ショー」だと思えば妥当なのですが
第1回目、2800円でお腹が一杯になるくらいのケーキが
提供された事を体験しているので、不満の残る私です。

だってね~、最終目的は
若い女性 「スイーツ(笑)」に来場してもらって
「ブレストンコートで披露宴をしてもらう事」なんだもの。
宣伝目的なのに、3500円を払うって、、、。

不満はアンケートにも書きました。
来年は、生クリームがたんまり食べたいな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞

2009-07-19 | 軽井沢&近郊
何を血迷ったのか、
軽井沢ショッピングプラザに行ってしまった・・・・。

夏場の渋滞は当たり前で、基本的に「行かない派」。
でも、旦那がバーゲンに行きたい!と言い出し
裏道で行くか~と今日決めたのだった。


でも、考えが甘かった。
裏道でスイスイ進んでいたものの「プリンス通」は渋滞。
これはアウトレットの駐車場の「入り待ち」で
渋滞になっているんだろうな~と思った。

私達は、ちょっと違う道で駐車場に向かったので
まだ良いほうだったと思う。

ショッピングプラザに到着したのは、14時前。
一番混んでいた時間帯だったと思う。
どこも、人、人、人。

まったく~、私は平日に来れるのに
旦那に付き合った為に、こんな混雑の中で買物をするなんて
三連休に行きたいなんで、、、もう許すんじゃなかったよ

そうそう、
某スポーツ店にいた時
サッカーの城選手がいたんだって。
旦那に後から聞いた。
それも私の真横を通っていたらしいけど
他の人の事なんて気にしていないから
私は全然わからなかった。
特にファンでもないからどうでもいいし。

これが、帰宅する時の「プリンス通り」
反対車線は、これからアウトレットに行くだろうと
思われる車、車。
これから行く車線の方が、ノロノロだったよ。
17時過ぎだったのにね・・・。


あ~、眠い。
まだまだ書きたいことはあるのだけれど
今回は、「パス」させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラスはちょっぴり危険

2009-05-23 | 軽井沢&近郊



本日のランチタイム

和食御膳。
御膳ですが、午後に食べました。 (えっ?寒いって

和食御膳のセットには、
食後のコーヒーとかデザートがついていないので
別のカフェに行く事にしました。




テラスでお茶。
正面にはテニスコートが見えます。
写真ではわかりにくいかも。
木の後ろに盛り上がっている土の所がコートです。


風が爽やかで、鳥の声が聞こえ、木々のざわめきと
テニスの打球音。
のんびりとお茶しました。

ただし、この前の木曜日に行ったカフェもそうなんですが
虫が飛んでくるのです。
蜂とか来ると、「ひぇ~っ」と身構えてしまいます。
飲んでいる水の中に、
風で飛ばされた花粉が入ったりもします。
夏になったら、蚊も飛びそうです。

緑の中は、気持ちがいいのですが
虫だけは勘弁って感じです。


注:
私はあまり、行ったお店の名前をブログに載せていません。
混んでいるお店にはいかないので
何のきっかけで、お店の人が自分のお店の事を書いた
ブログを検索した時、
私があの時のお客さんとわかってしまうからです。

時には、予約をしてお店に電話番号を教えているし
私の感じた問題点を書き込んでいる場合もあります。
逆に、みんなに教えたいお店もたくさんあります。

悩む所なんですが
平穏にブログを続けていくためにも
小さなお店を訪ねた時は、今後もあまり名前は
出さないと思います。

でも、お店のリンクを貼ってしまったら
場合によっては、ばれてしまうかもしませんけどね
(リンクを貼ると、リンクを貼ってるブログがどこかも
解析されてわかってしまう事もあります。)


テラスのコップの水に花粉が入る指数  100%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする