goo blog サービス終了のお知らせ 

フラフラ ぐ~たら♪

家事は二の次で、テニス、ゴルフ、スキーの上達を目指しています!
他に娯楽がないからなんですが…。

このマンガがすごい!

2009-02-24 | マンガ、その他の本

2009年版「このマンガがすごい!」で
オトコ編の第1位のマンガ。

「聖☆おにいさん」 著: 中村 光

      ↑
表紙の説明
右側  イエス
左側  ブッダ
現代の日本での「姿」




  

気になっていたので買ってみました。

主人公は、イエスとブッダ。
神様2人が日本に来て、アパートでバカンスを楽しむ話。
ギャグマンガです。

私、これを某ファーストフードを食べながら
読んでいたのですが、笑いをこらえるが大変でした
でも、完全に声を出さないだけで、
顔は笑っていたと思います。

神様をギャグにしているので
信仰心の厚い人は、引けてしまうかもしれません。
私は、全く関係ないので純粋に楽しみました

さすが、第1位になるだけあるマンガです


おまけ
ネットでこのマンガの事を調べていると、、、
「星のおにいさん」という人がいる事が判明。
「聖☆おにいさん」と似ているかもね、、、、

☆←コレを漢字の星にして検索すると出てくる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スープで痩せたい!

2008-09-26 | マンガ、その他の本

最近太り気味の私。
旦那のメタボ対策と、私のダイエットを兼ねて
秋になったので、本格的に食事の改善をしようと思います。

キャベツスープを食べ続ければ、痩せられますが
私はもう食べ飽きました・・・。
でも、スープダイエットは効果的だと思います。

そんな訳で、本屋でダイエット本を探している時に発見!

「おかずスープ」 
-具たくさんのスープと、白いご飯で大満足-

   

 
中味をチラリ・・・。

ダイエット本ではないのですが
栄養バランスの良いスープばかり。
これなら、飽きることもないし、作るのも簡単!
早速、今晩の夕食になりました。



実は、コレ。表紙のスープなのです・・・。
まったく違うスープになってしまいました
「ミルクカレースープ」です。
ブロッコリーを煮すぎて、色も落ちるし柔らかすぎ
まあ、味はそれなりだったからとします。

夏は、スープダイエットには不向きなので
やはりこれからの季節が
のんびりと、やろ~っと

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな本が欲しかった!

2008-05-15 | マンガ、その他の本

こんな本が読みたい~!とずっと思っていたところ
発見しました!

「チューブトレーニングリハビリテーション」

一年前、私は市の「筋トレ教室」に通っていました。
その時に知ったのがチューブを使った筋トレ。
簡単に出来て、効果的なトレーニングです。

冬の間は、全然チューブトレーニングをやっていなかったので
方法があいまいになってしまいました。
暖かくなったので、自宅でトレーニングを開始したいな~と
思っていたのです。

そう思っていたら、これが並んでいたのです
4月に発売されたばかり。
こんな本が欲しかった!

膝とか腰、肩の具合が悪いのなら
その周りの筋肉を強化して、天然のサポーターを
作って負担を軽くする必要があります。

私は、膝。
膝痛のトレーニング方法が載っているので
まずはこれを実践してみようと思います。

モデルの人が黄色のチューブを持っています。
こんな感じでチューブを使ってやります。
短く持ったりすれば負荷を強く出来ます。もちろん逆も!
こうして、簡単に自分に合った負荷をかける事ができます。

このトレーニングの前後にストレッチも組み合わせるので
体がすっきりします

チューブトレーニング、老人も簡単に出来るので
一般的にもっと広がっていいのでは?!と考えています。
出来るなら、チューブトレーニングインストラクターになって
世間に広めたい!と思うくらいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそうじ風水

2008-05-13 | マンガ、その他の本
昨日から寒い~。
風も強いし~。
でも午前中は晴れていました。
昨日洗濯しないで、今日すればよかったな~。
(毎日はしないので)

             ***


最近、先週買った本に悩まされています

「おそうじ風水」 著:李家幽竹


この手の「お掃除本」は3冊目。
漫画が借りに行った時に、衝動買いしてしまいました。
なんとなく、買わないといけない感じがしてしまったのです。

アップしたい事。
金運(臨時収入が無い。サラリーマンだから当たり前?)、
健康運(旦那が疲れやすい他)
もしかしたら風水が悪いから?!と思ってしまいました。

基本は、お掃除。不要な物は捨てる。
これはわかっています。
でも、キチンと出来ていません。出来ません
ここで一度風水を実戦してみよう~!と思ったのでした。

読んでみると、、、、、、

ベッドの下には、「動」のものは置いてはいけない。
 あるよ~。スキー板とブーツ・・・・。

雑巾は、古いものは使ってはいけない。
 結構使いこんでしまっているものもある・・・。

旦那に朝のゴミ出しをさせてはいけない。
 これは旦那の担当!

運の悪い人からもらったものは捨てる。
 ・・・・とりあえず私の周りに運が悪いと思える人はいない。
 でも、逆に私が運が悪いと思ったら、人に贈り物をするのは
 控えた方がいいって事になる?!
 (現状では、抽選で当ったりしているので悪くはないと思う)

コレでは、運を上げよう!として神経質になり
健康の為にはよくないんじゃないの~?
まぁ~、本の内容は、納得する事もあるので
一度に実行しようと思わずに、マイペースでお掃除しようと思います。

でも、昨日、今日と汚れている部分を拭きすぎて
指先が痛いです・・・・。
整理整頓と、汚れを落とす事は別・・・。
ウチは、汚れている
落ち込む


            ***

「デニッシュリング」が食べたくて
午後、買い物ついでにミスドに寄りました。

そうしたら人気が出すぎて品切れ状態。
店員の方に聞いたら「限定1日60個」だそうです。

先日発売された、「チョコシリーズ」よりも美味しいもんね~。
期間限定らしいのに、また食べられなくなってしまうよ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岳」を読んだ

2008-04-26 | マンガ、その他の本
久しぶりに、漫画を借りてきました。
大量に!

レンタルは10冊で350円。
1冊50円なので、もったいないな~と思って10冊借りてしまいます。

今回は、まんが大賞を受賞した
「岳」がやっと在庫してあったので借りられました。
受賞するまでは、本棚に並べてあって借りられている時は殆んどなかったのです。
(なぜ知っているか?と言うと、目線の棚にあるからです)
あったのは1巻~3巻のみ。

実話ではない、とわかっていても、
なんで人は、危険と背中合わせの山に登っていくのか?と
思ってしまいます。

漫画の舞台は、長野です。
冬、夏供に、ローカルで山岳事故のニュースはよく放送されます。
マンションから見える山々。
あの山で多くの事故が起こっているのか・・・と思うと
漫画とはいえ、楽しい気分では読めません。

漫画では、時に生きている人を「諦める」場面もあるのですが
「何で~?冷たいじゃん」と思う事がないのです。
主人公の人間の大きさ(修羅場を経験したからこそ)
包まれてしまうからでしょうか?
まんが大賞にふさわしい作品だと思いました!

他に
「バンビーノ」 前にドラマになった漫画。
「彼岸島」 旦那が読んでいる。

夕方からは、漫画三昧
う~ん。充実感
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュラン買ってみた

2007-11-23 | マンガ、その他の本

買ってしまいました。
「ミシュラン・東京」
ただ、どんなお店があるのか見てみたかっただけです。

期待していたのですが、
実際のお店の紹介のページは、「説明がこれだけ」と寂しいし
掲載されている写真も上手く撮れていないものが多い気がします。

TVでは、あまり話題になっていませんが
これには、レストランだけではなくて「ホテル」の格付けもしてあります。


「豪華で最高級」という表現のホテルは7箇所。

ザ・リッツカールトン
マンダリン オリエンタル
フォーシーズンズホテル椿山荘
ザ・ペニンシュラ
グランド ハイアット
コンラッド
フォーシーズンズホテル丸の内

ホテルは、どんな調査をして格付けしているのか知りたいですね~。

ミシュランは、毎年格付けが変わりますが
もう来年は買わないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリーフェイク 完読

2007-10-27 | マンガ、その他の本

今朝は、夢の中でお手洗いに行きたくて、探し回っている夢を見ていました。
ココでは、書けない事も

この夢のを見るというのは、現実での欲求があるという事。
眠たくて、眠たくて起きたくなかったのですが仕方なく?!起きました。
・・・・・・・・・・・・そして、二度寝。。。

起きたら、11時過ぎ。
いや~、寝た寝た11時過ぎたのは久しぶりだな~。

今日は、ある場所にお出掛けしようと思っていましたが 雨で中止。
午後からは、漫画「ギャラリー フェイクを最終巻(32巻)まで
26巻から一気に読んでしまいました。
はぁ~読み疲れた~

主人公は、元キュレイター。
この漫画を読むと、美術品の見方が変わってきそうです。
「これ、本物~???」と。
完読してしまったから、つまらないな~。
もっと読みたい!

好き嫌いの分かれる漫画かもしれませんが
美術館に行ったりするのが、好きな方にはオススメします!

               *

写真は、今日のおやつ。六花亭のマルセバターサンド
食べながら漫画を読んでいました。
ホワイトチョコレートが有名ですが、私もこれも大好き。
中味は、レーズンです。

レーズンサンドは、横浜のかをりも有名ですが
私は六花亭の方が好みです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画読んでだらける

2007-09-16 | マンガ、その他の本
世間では3連休です。
うちの旦那は昨日出社して、今日は歯医者。
特に予定はありません。

昨日借りた漫画を返しに行きました。
でも、まだ本棚の整理は完了していないようです。

「マジックが置きっぱなし」と昨日書きましたが、今日も同じ状態!
思わず撮ってしまったのが本日の写真です。
早く、ダンボールから漫画を出して棚に並べてほしいな~。

また、今日も13冊借りたのですが既に読み終えてしまいました。
何時間も漫画を読んでいると頭がボーっとしてしまうので
明日は、何も借りません!

長時間漫画を読んでいると「このままでいいのか!」と危機感が生まれてきます。
だらけていると、罪悪感にさいなまれます。

明日は、どうしようかな~。
旦那はゴルフの練習に行こう~!と言うのですが
平日に練習できる私は、あえて混んでいる時にいくのは嫌なんですよね~。

どうするか、これから話あって決めま~す 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画のレンタル

2007-09-15 | マンガ、その他の本

今日から、某ショップで漫画のレンタルが出来るようになりました。

お店に到着する前は、駐車場が満杯で入れなかったらどうしよう~と
心配していたのですが、ガラガラ~。
拍子抜けしました。

まだ準備が整っていないらしく、本棚には空きがたくさんあって、
マジックが棚に置きっぱなしになっていたり
横には、並びきれていない漫画の入ったダンボールが放置してありました。
あらあら・・・・。

今回借りたのは、14冊。
1冊30円でした。

行く前は、あれも読みたい、これも読みたいと思っていたのですが
お目当ての漫画はありませんでした。
仕方がないので、以前から気になっていた漫画をレンタル。

1週間借りられるのですが、
家に戻ってからずっと読んでしまい、もう全部読み終わってしまいました

今日借りた漫画は、全て連続物です。
全部続きが読みたい!
もう明日返して、続きを借りたい

まずいな~。通い詰めてしまいそうな勢いです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣言 【19x19迄のかけ算】 覚えます!

2007-09-01 | マンガ、その他の本

来週の日曜日に、旦那はゴルフスクールのコンペに行く為
「練習したい」と言うので、軽井沢のショートコースに行く事にしました。

午後から出掛けたのですが、軽井沢は霧と小雨。
ショートコースも50ヤード先が見えないので、中止にしました。
      
これでは、ボールがどこに飛んでいったのかわかりません

本当に軽井沢は霧が凄い。
家を建てても「湿気対策」が非常に重要というの納得です。
              

                     *

家に帰る途中に、本屋に寄りました。
お目当ては「インド式計算」を買う事。

先に、一言。
私は「算数」が大の苦手です。もちろん「数学」なんてもってのほか。
でも、気になる「インド式」なのです。

流行のせいか、専用コーナーがあり色々な種類の本がありました。
その中から、図解式でわかりやすそうな本に決定!


とりあえず、さわりだけでもやってみよう~!という事で1ページ目。


【問題】
  28+17=?

これをインド式で解くと、どういう方法になると思いますか?


・・・ビックリしました私。
自分で計算してみたら、私の計算方法が
ほぼインド式だったのです



私は、2830と仮定。 
30+17=47
47-2   答え 45

この本も、2830と仮定。でも次の方法が違う。
17-2=15
30+15  答え 45

・ポイントは、28を30とキリのいい数字にする事だったのです。

私は、ずっとこの方法の邪道だと思っていたのですが
以外や以外そうではなかったのです!
旦那にやらせたら、きちんと「くり上がり」の方法で計算していました。

算数は、全く全くダメと思っていたので
ちょっと嬉しい~

まだまだ、1ページ目。 でもやる気が出てきました!

インド式の一番のポイントは、かけ算。
本によると、20x22 までは、インド人は覚えているそうです。

本には、せめて 19x19まで暗記しよう~!という事で
ポスターの付録がありました。
ムム、これはやるしかない

    

宣言
私は、10月22日までにこれを暗記します!

23日には確認テストを旦那に実施してもらいます。
10/23日は旦那の誕生日。
もし成功したら何か、ご褒美をくれる、というのでがんばります!
(普通はあげる立場ですが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする