goo blog サービス終了のお知らせ 

フラフラ ぐ~たら♪

家事は二の次で、テニス、ゴルフ、スキーの上達を目指しています!
他に娯楽がないからなんですが…。

安全運転

2009-04-16 | 軽井沢&近郊

ランチは、モス。

すっかり「とびきりハンバーグ」にはまり、
今回で3回目。
ドリングは、山ぶどうソーダが美味しいと
友人が進めたので注文したけど、甘かった
ポテトも塩気がいまいち。
「もっと塩をふってほしい」と、申し出たかったくらい!


                           ***

昨日ブログに書くのを忘れた事があった。

軽井沢まで、出掛けて試合。
道路を歩いていると、ヘルメットを被って自転車に乗っている
小学生が大勢走っている。

私が、なんでこんな昼間に小学生がいるの? 
学校休み?~と叫んだら、
一緒にいた友人が小学生に話しかけた。

「君達は何年生? 」
「6年生~」

軽井沢在住の友人によると
5、6年生は自転車の時間があり、
安全の為に自転車の乗り方を学ぶ時間があるとの事。

でも、子供達は凄いスピードで走っている子もいるし
付き添っている先生は誰もないない・・・・。
直ぐ隣は、国道で通行量がある場所なのに。

う~ん。
これで、安全の為の勉強になっているのだろうか?

私が小学生の時は
校庭で自転車の正しい乗り方教室があった。
右に曲がる時は、右腕を出して~と習ったかな。たぶん。

とかにく、自転車とはいえ、
時には人を傷つけてしまう可能性もあるのだから
近くに監督者をつけておいた方がいい!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい時間

2009-01-13 | 軽井沢&近郊

今日は、友人とランチの約束をしていたので
仕事はお休みをもらいました。

ランチでピザを食べ
その後、お茶をしに丸山珈琲に行きました。
ここは、11月にオープンした店舗。
行きたいな~と思いつつ、
時間がなくて、本日やっと訪問。

珈琲専門店だけあって、オリジナルの珈琲が
たくさんありました。

私は珈琲のこだわりとか、うんちくはないので
無難そうな「冬のスペシャルブレンド」を注文。
スイーツは、マシュマロ。


珈琲とマシュマロって合うんですよね~。
ケーキとかも美味しそうでしたが、ランチの後だったので
今回は残念ながら、パス・・・。
珈琲は、ボダムのポットに入ってきて2杯飲めます。
でも、のんびり飲んでいると冷えます

店内も天井が高くて、ゆったりとした雰囲気。
ついつい長居をしてしまいました。


1人でも行けそうなので、
リフレッシュしたい時は、仕事帰りでも寄ろうと思っています!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のフレンチ

2008-12-28 | 軽井沢&近郊

念願のフレンチレストランに行ってきました

去年オープン以来、
ここに行った友人のみんなが美味しい!と言っていたので
ずっと食べに行きたいな~と思っていたのです。

予約したのは12,000円のコース。


テーブルセッティング


アルコールが飲めない友人が注文したソーダ。
ミントとレモンらしいですが、甘くない。


1品目。
子牛のなんか。 


2品目 
なんだっけ、左が中味がマグロ。
右が、下が帆立、その上に蟹その上のパリパリしたのがチーズ



3品目はスープだったのですが
写真を忘れて、食べ初めてしまいました・・・。

これはグラスの白ワイン。
一緒に注文した友人が、
「他の某フレンチレストランは、グラスワインの量が
もの凄く少なかったんですよ~」とスタッフの方に言ったら
たんまりと注いでくれました!

そう言われたら、少なく注げないですよね~。
まして、そのフレンチは同じ地域での
きっとライバル関係ですから、、、。


4品目
金目鯛のポワレ。
これは皆が美味しい~と絶賛です。


5品目。メインです。

これは、「鳩」!
平和の象徴を食べてしまいました。。。。
でも、初めてたべましたが美味しかった!
この1皿に鳩の色々な部位が載っているのです。
中央の黒いのは、カカオのソースがかかっています。
久しぶりに「フィンガーボール」の使ったお料理でした。


6品目
チーズの盛合せです。


7品目
マンゴーのデザート。
美味しかったよ~。


8品目
メレンゲの載ったチーズケーキ
私は、これが一番美味しかったです
また食べた~い!

その他、飲み物(紅茶、コーヒー、ハーブティ)


全部で9品でみのお値段は満足です。
サービス税もかからないし!
(これ重要)

また行きたいですが
気軽に行ける金額ではないです。
とりあえず、ランチかな~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢ショッピングプラザ

2008-11-14 | 軽井沢&近郊

今日は、軽井沢ショッピングセンターの増床エリアが
オープンしました。

午後からテニスがあった為、行くのは断念。

友人がオープンニングイベントに行きましたが
残念ながらTVには映っていませんでした。
注:ローカルニュースではアウトレットの増床が
  大々的に取り上げられていたのでした。

オープニングイベントのテープカットには
「荒川静香」が登場~!
友人が近くで激写
メールで写真を送って来てくれました

うん、静香だっ!

増床したガーデンモール以外にも
新しいお店がオープンします。

「ル・クルーゼ」もその1つ。
我が家では、2つのル・クルーゼのお鍋が活躍中!
お鍋以外の台所用品も重宝しているので
ぜひ、行ってみたいです

思い切って20日のプラチナバーゲン初日に
行ってみようかな?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の秋

2008-11-13 | 軽井沢&近郊
新そばを食べに行きました。

場所は、軽井沢町の「ささくら」。
夜に一度だけ行った事がありますが、昼間は初めてでした。

      
お店の入り口。もみじがとってもキレイ!



  
落ち着く店内です。

  
めずらしい「黒豆のゆば」
黒豆だけあって、グレー。
これ、美味しかったね~!

  
手作り「お豆腐」
普通に美味しいです。

  
限定食の「あらびきそば」

 
荒引きなので、お蕎麦自体は切れやすいです。
私はこれが気に入りました!


今日は、天気も良くて山々の紅葉もキレイで、
新そばも食べて信州の秋を満喫しました!

それにしても、ランチに「お蕎麦屋」に行くなんて
「大人」になった気がします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめんなよ!ソフトクリーム

2008-09-07 | 軽井沢&近郊
久しぶりに、「BOBOS 軽井沢店」へ。
と言っても2回目だけど (1回目は2006年だった)

軽井沢に行っても旧軽は、
有料駐車場を利用しないといけないので、
料金を払うのが、馬鹿らしくて足を伸ばさないのです。

都会では、駐車代が有料なのは当りまえ。
逆に、こちらはレストランでも無料駐車場併設は当然の事。
スーパーも駐車料無料。

今日は、旦那がいたので自分で払わなくていいので
行ってきました。

ふたりで、カレーセット。
(カレーと、サラダバー、ルイボスティーという内容)


このカレー。
最初は、甘めで後からじんわ~り辛味を感じるのが
くせになるります。
味が変わるのを確認して食べていたら
終わってしまいました・・・。

家庭のカレーとは違う味。
印度料理店とのカレーとも、ちょっと違うかな~。

カレーの他に、追加料金で「ソフトクリーム」


これ、ソフトクリームじゃないよね
ただのホームメイドアイス。

ソフトクリームが食べたかったんだから
最初の注文の時に、一言断るべきでしょ
知っていたら注文しなかったよっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢スイーツ博 2008

2008-08-04 | 軽井沢&近郊

行って来ました。
「軽井沢スイーツ博 2008」
今年で、第3回目です。
チケットが早々に完売してしまう、今や人気のイベントです


第1回目はお腹が一杯で、私としたことが残してしまいました
2回目の去年は行けなかったので
今年は、全部食べる!と心に決めて挑みました!

今回は、「スイーツ晩餐会」がテーマで
スイーツのフルコースです

会場は、「ホテル・ブレストンコート

メイン会場に入る前に、
立食で、ウェルカムスイーツとドリンクをいただきました。

以下、写真はクリックすると拡大します

   
床一面に薔薇の花びらを散りばめています。
香りはしませんが、非日常生活の世界に一気に入った感じ!

       

ウェルカムスイーツ 5品と、ドリンク。
(1品既に食べてしまった)

この後、メイン会場に入ります。

素敵なテーブルセッティング。

  
まずは、1皿目。
プチガトーの盛合せ


2皿目。
左のカップには、温かい生クリーム。
これに右側にある、チョコとフランボワーズを入れて
甘酸っぱさを楽しみます。


3皿目。
塩気が欲しい所で、
そば粉を使ったクラッカーの様な硬い焼き菓子登場。

  
4皿目。
グリーンは、ルッコラ!
ソースはオリーブオイル!
野菜のタルトです。これは「あり」のスイーツでした。

   
5皿目。
中心は、バニラアイス。左上に乗っている
揚げたチョコバナナを乗せて食べます。
温度差を楽しむスイーツ。

   
6皿目。
桃のゼリー。
上には、ヨーグルトソース(たぶん)



7皿目。
信州特産のあんずのパイをパティシェが目の前で
切り分けてくれました。

   
温かいパイって美味しい~。


ラストの1皿。
コーヒーと「ココナツのメレンゲ」です。

ここで、お腹が一杯になってきてな~という感じ。
でも満腹ではなかったのでした・・・。

コース終了後、ブレストンコートのパティシエが登場して
挨拶をしました。
  

これで、第1部は終了~。
参加者の殆んどが、スイーツが運ばれると
写真撮りまくり(私もですが)
そして、おしゃべりはあまりせず黙々と食べていました。
みんな味わっている!

でも、正直に味の事の感想を言うと
「激ウマ~」というスイーツは無し。
みんな「平均点以上の無難な優等生」という感じで
逆に、飛びぬけて個性的な味もなかったのでした。

会場を後に、第2部の別室へ。
ここでは、「パティシェの実演」や
ウェディングのディスプレイがありました。

 
ディスプレイ。


ウェディングケーキのデコレートをしています。

他に、バウンドケーキの作り方の実演もありましたが
自分では作らないだろう・・・と真剣に見ませんでした

     

会場内のテーブルが飾りつけられていますが
スイーツは食べられません

これは、第1回目と同じような感じで
3回目なのに、進歩していないな~と思いました。

残念な事に、第2部ではスイーツの試食は無し
食べる気満々だったのにぃ~
つまらない第2部

ホテル内では、スイーツをテイクアウト出来る
ブースもありました。
2店舗で買いましたが、また後日にUPします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大満足なフレンチ

2008-07-14 | 軽井沢&近郊

今日も暑かった~。
とは言っても都会の暑さに比べたら、楽な暑さかも・・・。

そんな中、友人達とランチに行ってきました。
5月に行ったレストランです。

予約の時に、苦手な食材を告げた以外に
「野菜を沢山食べたい」、「デザートはチョコレートがいい」
リクエストをしてしまいましたが、
希望通りのメニューを出してくれました


1品目
冷製トマトスープ。
中には、バジルと、しそのジェル、サザエが入っていました。
飲んでいて飽きさせない!


2品目。
お皿右上の赤カブ付近の野菜は、ピクルスになっています。
手前は、3種類ともズッキーニ!
ズッキーニ大好き
こだわりの塩をかけて、、、、ますます美味しい!

真ん中にあるのは、キュウリとヨーグルトのドレッシング。
そのまま食べても美味しい!
これ、私のレパートリーに入れさせてもらいます


3品目。
お鮨です!

1番右の食材は、なんと白菜!
こんなに酢飯と合うとは思いませんでした。

真ん中は、アスパラ。
アスパラをこんな和風に味付け出来ない!

左は、何魚か忘れてしまいました・・・。
(覚えていたら、教えてください)
↑「こち」でした

美味しくてもう1皿食べたかった!


4品目。
メインのお魚料理です。

エイヒレを揚げていますが、味がギュッと凝縮されていて
噛むとジュワッ~と「魚汁」が出てきます。
これまた美味しい~!
ここにも、野菜が沢山使われています。

ソースは、生クリームか何かの乳脂肪系が使われいて
野菜の味を殺さない程度の「コク」を出しています。
全メニューにおいて、
野菜を色々なバリエーションで楽しませてもらいました!

次は、デザートと、紅茶。
リクエストどおり、生チョコレートとバナナのコラボ物。
なんていう、お菓子の名前と言えばいいのか
気がついた時は、写真も撮らず食べ初めていました
そしてまた、美味しい自家製パンの写真も忘れました。

私達のリクエスト通りのメニューを出してくれて大満足です

室内は、窓が全開(網戸有)で外からの風も心地いい~。
サービスもさりげなく、もてなしてくれるので
気兼ねなくおしゃべりしつつ、美味しいランチを堪能しました

都会に美味しいお店は沢山ありますが
ここは、食事だけではなくて空気も美味しい!
都会では「味わえない」です

秋になって、食材が変わったらまた行きたいです。
いや、行きます!

また、4名のスケジュールが合うといいんだけどな~!
テニスやって、その後ランチしたら1日を満喫できそう

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ます。スイーツ博!

2008-07-10 | 軽井沢&近郊
うふふ・・・
友人がチケットを取ってくれました!
「第3回軽井沢スイーツ博2008」

第1回目は、行きました!(ブログはこちら
第2回目の去年は、チケットが取れませんでした
(最後の手段。ヤフオクでも落札できなかった)
2年ぶりに行けます

6/27日にチケットを発売しましたが先週には完売。
プラチナチケット状態なのです!
ウレシイ! Kタン、本当にありがとう

今年は、サブタイトルが「スイーツ晩餐会」
23品のスイーツのフルコースをパーティー会場で
堪能する事ができます

来月ですが、今からとても楽しみです!
ワクワク ワクワク ワクワク


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初のモロッコ料理

2008-06-10 | 軽井沢&近郊
初めて「モロッコ料理」を食べにランチに行きました。

場所は軽井沢にある「カフェ ドゥ モロッコ

入り口。
(もっとお花があったのだけれど、逆光でこの角度しか撮れなかった)



今回は、テラス席に座りました。
               ↑
私達の席を中心にして左右の席。
               ↓

反対側のテラス席。

梅雨の晴れ間。
テラス席は、とても気持ちがよかったです!
家具は、コンテナーでモロッコから輸入したそうです。
(船、通関他大変だったろうな・・・)

さて、ランチに私が注文したのは「ファラエルセット」
注文の時、テニスの見すぎで、
ナダルの名前「ラファエルセット」と言ってしまいました。


モロッコスープ
レモンを絞って、木のスプーンで飲みます。
癖になる味。

 
これがメイン。
切れてしまったのですが、左のピタパン(白いもの)に
手巻き寿司のように、中味を巻いて食べます。

コロッケの中味は、ひよこ豆。
インド料理にある、「サモサ」に味が似ています。
お皿の右にある、ペースト状のものは「豆」です。
写真右下は、ヨーグルトソース。
ペースト状の豆をたっぷり塗るのが美味しい食べ方だそうです。

その他に、写真に写っているアラビアンサラダを別注文。


最後は、セットに付くコーヒー。

ガラスにコップに3cmくらい入ったコーヒーに
ミルク、砂糖を加えてカフェオレの様に飲むといいと、
スタッフの方に教えてもらいました。
モロッコの人は、ミントティーにお砂糖を入れて
甘いミントティーを飲むそうですよ~。

居心地がとても良くて、長居をしてしまいました
のんびりさせてもらい ありがとうございました

旦那に話したら、とても行きたがっていました。
梅雨が明けたら、また訪問したいと思います!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする