ただいま、2日午前2時前。
今さっきまで、年賀状作成。
でも枚数が足りなくなってしまった
まいったな~
*
最近の全国の天気予報で、長野「大雪」ですが
ここの地域は本当に、雪が降りません。
降るけど、あまり積もらないという方が正しいかな。
でも、シーズン中は何回か大雪が降って
それが溶けずに凍って残るというのがパターンです。
元旦の午後の写真。
霧っぽく見えるのは、雪です。
今回の天気は、「積もる」と言ってもガードレールの下付近くらい。
車に乗っている時に撮影しましたが
この風景だと田舎だな~としみじみ・・・。
浅間山方面は、積もっています。
毎度書いていますが、雪はなくても気温が低くて寒いのです。
今朝は、窓のサッシの結露が凍っていて開けれませんでした。
仕方がないので、「禁断」のお湯
お湯で、氷が一時的に溶けても、またすぐに凍ってしまうのです。
お湯をかけて、溶かして窓を開けて外出。
でも夕方に帰ってきたら、案の定サッシがまた凍っていました。
それで閉まらないので、また「お湯」
あ~、堂々巡り・・・・・
もう、結露嫌い
うへ~、ただ今-7度~。
このままでいくと、最低気温更新だよ~。
クリスマス・イブ
ここ数年の中では、1番何もしないクリスマス
(ブログを読み返すと、何かしらしていた)
ツリーを買おうか迷っている間に、結局買わないまま。
(オフシーズンにしまって置く場所がない)
ケーキは、金曜日に食べた。
(え~と、結局半分しか食べなかった。残りは・・・・。)
プレゼントをもらおう~!と思っても、この前スキーブーツを買ってもらった。
(51,000円だったので、他に欲しいとは言えないその前は板も買ってもらったし)
昨日は、鍋と焼肉を食べたのでカロリー過剰摂取。
クリスマスディナーは不要。
(今日は、なんと久しぶりにキャベツスープ)
今年のクリスマスは、上のような「クリスマス的要素」の時期が早かったのが
1番盛り上がらない理由かも。
あ~、クリスマス。
一緒に生活を共にしているのだから、
部屋にツリーを飾り、ターキーや、ケーキ
、
お手製ディナーとシャンパンやワイン
、
サプライズなプレゼントをもらったりというのは、
ちょっと張り切れば出来る事。
でも、物で埋め尽くしても
私達には、「初めてのクリスマス・イブ」というのは
もう、2度と無~~~~~い。 悲しい~
1日中、旦那に向かって
「今日初めてクリスマス・イブを迎えるカップが全国には沢山いるんだよ。
奮発して高いプレゼントとか交換して、美味しいもの食べて~、
ワクワクしてさ~、でも、緊張しているカップルもいたりして
うらやましいよ~いいな~いいな~いいな~、
私もそんな気分になりた~い」と、ずっと言っていました。
「じゃあ、好きな物を買ってあげるよ~」と言うけど
物じゃないんだよ
あ~、いくら言っても旦那とは「初めてのクリスマス」はもう無い・・・。
別に、他の人でもいいけど。←こっちの方がいいな~。あはっ
とにかく、初めてのクリスマスを迎えるカップルが羨ましいだけの
私だったのでした
*
さてとっ、これから毎年恒例の「明石家サンタ」でも見るかな~。
「するめいか」をストーブで焼いて、七味唐辛子を入れたマヨネーズを
付けながら、梅酒と一緒に食べ、TVに向かって、いちゃもんつけのだっ。
実は、既に「するめいか」食べながらブログ書いているんだけどね~。
美味しい~。
キーボードの上に、「イカのかす」が落ちる、落ちる。
キーボードカバーは必需品だわ~。
22時頃から、雪が降ったり、やんだり。
今夜は、マーク。
今シーズン初の本格的な積雪になりそうです。
明日、起きたら真っ白かな~。
スキーに行きたいところですが、土日は混むので行きません。
なんだかんだと、初すべりは25日の予定。
クリスマスに、ヒトリスト
。
休憩はレストランとかに入らず、ベンチで休もうっと。
カップルばっかりだから、気が引ける・・・。
あっ、なんか弱気な私
*
お昼は、「メガマック・トマト」を買ってみました。
メガマックって、もの凄い物をイメージしていたら、
ビックマックと変わらない大きさ。
でも、ビープパティが3枚は、カロリーが高いので
このハンバーガーと、ポテトのMを2人で食べました。
メガマック・トマトは、 1個 771カロリー。
ポテトのMサイズは、1個 420カロリー。
普通にこれを1人で食べたら、ドリンク無しで1,000カロリー超え!
恐ろしい
*
今日から、3連休の旦那。
来週は29日~6日までの9連休・・・・・。
普段1人で、好き勝手過ごしているのに、こんなに家にいてもらっては困る!
まず、残りのこの2日間。
家の掃除をさせよう
最近、旦那は太ったので体を動かさないと!
午後からはこんな黒い雲も出現。

浅間山も1日雲がかかっていました。

来週の日曜日は、スタッドレスタイヤに変えます。
いよいよ冬だな~。
*
最近、もらって嬉しかったもの

「マクドナルド ファミリーカード」
表

裏

提示すると、「バリューセット」 28%引き!
たまに食べたくなるマック!
28%って微妙だけど、安くなるから嬉しい

食料品の買い物に行く時は、とりあえずメニューを考えて
買い物をしています。
でも、店頭に並んでいる食品を一目ぼれしてしまい
急遽メニュー変更!となる事もしばしば・・・。
今日は、このピーマンに一目ぼれ。
長野産のピーマンですが、肉厚で新鮮。
3個入って、99円!
なかなか、緑色の肉厚ピーマンには、お目にかかれないので
買うことに決定~。
では、何に使うか、、、、、、?
そうだ、最近作っていなかった「青椒牛肉絲 (チンジャーロース)」!
「Cook Do」の素は使わず、牛肉も玉子を吸わせて柔らかくして
レシピ通りに作りましたが、味はそれなりに美味しかったと思いますが
ガスではないので火力が足りず、
せっかくのピーマンのシャキシャキ感を上手く出せませんでした
オール電化のコンロでは難しいのかもしません。
(IHではないの~)
*
最近は、ずっと雪の積もっている浅間山。(本日撮影)
昨日知ったのですが
「浅間山に3回雪が積もると、軽井沢の方にも雪が降る」という
言い伝えがあるそうです。(注*正しい文章は知りません)
でも、3回は超えているのに軽井沢には雪は降っていません・・・。
他には、「カマキリの卵が高い位置に産卵していると
その年は大雪になる」という事。
これもわりと最近に聞いた言葉です。
これは、卵が雪に埋もれてしまわないようにする為らしいです。
肝心の今年は、高い位置に産卵しているようです!
って事は大雪
なんか、ドカンと一晩に50cmとか降ってしまうんではないかと
思っています。
ちょくちょく降るのではなくて、降ったら常に大雪状態なのではと。
さて、カマキリ予言は当るかな~
浅間山も雪景色でした。

今朝は、シクラメンの花が3本へにゃと倒れてしまっていました。
もう枯らしてしまうのか私

日光に当てなきゃ! でも、冷たい風は良くないって・・・。
でも暖かすぎる室内に置きっぱなしもダメだって・・。
とりあえず、正しい方法で水をあげ
日光のあたるベランダに出し、風を気にしつつ、
曇ってきたら、部屋の窓際に置きました。
夕方には、倒れていた花も元通りになりホッと一安心

これから大変だな・・・

*
今日一番驚いた事。

外出した時に買ったおにぎり。

手に取ったら、おにぎり本体の半面の海苔が浮いている状態。
半分食べてみたら、こんな!
ベルトコンベアーで作るのだろうけど
へこませている部分に具を注入した後に、ご飯を乗せていない

海苔を巻いてごまかしているだけ。
不良品ではなくて、一緒のトレイに入っていた鮭も同じ作り。
これ食べにくい!
中央部分が凹んでいると、海苔に指が貫通してしまいそうで
ピザを食べる時の様に、おにぎりの横を持つしかないのだっ!
もう、これ買わない

「絶対に寝坊をしてはいけない!」と思ったら緊張して寝られませんでした。
寝た感じがしなくて、体が重い・・・と思いつつ体重計に乗ったら
「およっ! 去年と今年を通して1番軽い体重~!」
ビックリしてしまいました。
でも、夏の疲れをドット背負っている感じです。
今頃夏バテしているのかもしれません。
この体重も一時的ですね・・・。残念。
昨日、今日と栄養ドリンクを飲んでいますが
効き目が感じられないです

ヘトヘト状態だぁ・・・・・・。
明日はゆっくり寝たいのですが、
早朝からテニスの全米OPの男子決勝を見るつもりです。
それが終わったら また寝ます。二度寝~。
*
昨日は、31度まで気温が上昇。
以外とまだ暑いな~と思っていましたが、
街路樹はもう、葉が色づき始めていました。
写真の通り、葉が黄色。
なんか、早いような? 毎年この時期だった?
*
昨日は結婚式に出席して 夫婦仲の良さにあてられました。
たまには、私達も一応「仲良し」という話でもしてみよう~(笑)
今晩の会話
私 「私以外の人にも、いつでも優しくしてあげてる?」
旦那 「俺の優しさは、○○子(私の名前)に全部注いでいるから
他の人に優しくする余力は無いよ」
私「・・・・・(絶句)・・・」
ビックリしました。
どこからそんな歯の浮くようなセリフを仕入れてきたのか!
即答でそんな事を言えるなんて、
私の知らない所で、他の女性にも 平気でそんなセリフを
言っているのではないかと思ってしまいます。
そして
こういうセリフを言っている自分に 惚れ惚れしているのではないかと!
この可能性大。気持ち悪~

寒~い! 寒い!
いきなり寒くなって、びっくり
もう、ダメ・・・・・。
冬が、冬が目の前にきてしまった・・・・・・・・・・
夜に窓を開けていたら風邪ひく~。
今日から、パジャマを変更する事にしました。
もうノースリーブでは体が冷えてしかたがないもの~。
よく考えてみると
長野に引越してみたら、パジャマの種類が増えてしまいました。
①昨日まで-- ノースリーブのワンピース型
②今日から-- 上、五分袖。下、七分丈
③次の予定-- 上、七分袖。下、八分丈。
④次の予定-- 上、キルティング加工したトレーナー。下、足首まである綿パンツ。
⑤次の予定-- ④のスタイル+
トレーナーの中にハイネックを着て、下は靴下を履く。
(これは、真冬のスタイル)
⑥次の予定--④~①へと逆戻りする
(暖かくなり始めたら)
今の②パジャマの期間は、短いです。
一ヵ月後には③になっているでしょう。
あ~。冬大嫌い
今日は、プライベートでテニス。
場所は、冬に利用していた室内オムニコートで、15時~17時までの2時間です。
写真がその室内から外を撮影したのですが、
すぐ隣は、田んぼ!
こんな環境に慣れてしまって 今更なんとも思わないのですが
周りに田んぼがあっても、こんな近くには普通ないですよね~。
この田んぼ、地元の農家の人にとっては大切な田んぼです。
実は、7月初旬はしばらくこのテニスコートが使用禁止になった事がありました。
理由は「夜間の照明等が稲の生育に影響を及ぼすから」だそうです。
この話を聞いて驚いたのですが、
また別の地域で、通学路の安全面から外灯の設置を要求したら、
周りの稲の生育に影響があるとの事で、なかなか設置してもらえなかった
という話を聞き、またまた驚きました!
「田んぼ」恐るべし・・・・・・・・。
えっと~、昨日はテニススクールでとても日差しが強かったのですが
今日は室内。
時間的に一番暑い時間帯を避けた~という満足感で開始したのですが
太陽に当らないとはいえ、凄く暑かったのです。
室内ですが、窓が開いているので少し風は入ってきました。
でも、暑い!とりあえず、外でやらないだけ幸せと思っていました。
そして帰宅して、実は私たちがプレイした2時間が
今シーズンの最高気温32度の時間帯だったのです。
どおりで暑いはず・・・・・
そんな訳で、只今クーラー可動中
昨晩、風がなくて暑かったのでついにクーラーをつけてしまいました
快適ざんす~ムフフ
ふっと外見ると、網戸に「とんぼ」が止まっていたので
写真を撮ろうとしたら、逃げられてしまいした。
でも行方を追ったら壁で一休み中。
こうやって写真を撮ると、なんという名前なのか気になってしまいます。
ネットで調べた私なりの見解は「コノシノメトンボ」でかな~と。
毎年、赤とんぼがよく飛んでくるのですが
このコノシノメトンボは、時間がたつと赤くなるらしいのでこれかな~と。
この名前が出てくるでに、ネット上では色々なトンボに会えたので
それなりに楽しみました。
でも、基本的に虫は好きではありません。
特に手足が細くて長い虫類。
バッタとか、カマキリとか、紙切り虫とかね!
明日は、七夕。2007.7.7
7が沢山並んで いい感じ~
私には、いい事があって 「七夕」ならぬ「棚ぼた」がありますように(笑)