ゴルフコンペに行ってきました。
午前中は、曇り。
午後からは雨でした。雪にならなくてよかった~!
結果は、今までのベストスコアでしたが
堂々と書けるほどの成績ではありません・・・。
もしかしたら、今年は最後のコースかもしれないので
ゴルフ初年度はこの程度かな~。
ゴルフの話題をたまに書きますが
ゴルフをやらない人は「・・・??」ですよね~。
私が行くゴルフのコースに行く時はこんな感じで1日が進みます。
格安ゴルフ場ですので、ハイクラスのゴルフ場とは勝手が違うと思います。
* * * *
1-朝、ゴルフ場に到着。
クラブハウスの前に車をつけると
従業員の人達が車のトランクからゴルフバッグ、ボストンバッグを
降ろしてくれます。
2-車を停めてクラブハウスのフロントで受付、
女性のロッカールームに行って着替えを済ませて
時間があったら併設の練習場に行って練習したりします。
3-自分達が何時に第1打目を打つかゴルフ場から指示があるので
その時間を待って開始。
4-まず午前中にコースの半分、9ホール廻ります。
お手洗いに行きたくなった時はトイレがあるホールまで我慢しないと
いけないので、行きたくなくてもトイレがあればいつも行きます。
5-9ホールが終わったらお昼ご飯です。
この時に午後は何時からスタートするか指示があります。
今までの最短は25分しかありませんでした。
ご飯はすぐに運ばれてきますが、早食いです!
それでもビールを飲む人もいますが
私はトイレの事を考えると飲めません。我慢、我慢。
6-午後から残りの9ホールを廻って 合計18ホールで終了です。
7-ロッカーに戻って、お風呂に入ります。
(別に入らなくてもOK) そして着替えを済ませます。
8-フロントに行って精算。
9-バッグを車に積んで帰ります。
* * * *
コースに行っても 前後に他にプレーしている組がいるので
のんびり、ゆっくりしている訳には行きません。
前の組が遅いと、その組が進むまで待っている事もあるし
逆に自分達が遅いと、次の組が後方で待っています。
待たれるとプレッシャーです。
打ったらボールのある地点まで急いで向かわないといけません。
ヘタな私は、走り回る事が多いので汗をかきます
TVのように、マイペースでは出来ないのです。
上手くなればこんな悩みもなくなるのですが・・・。
上手くなる=お金もかかる。 これも悩みです・・・。
夫婦でやっているから、お金がぁ~
最近は温泉に泊まりにいくなら、ゴルフに行こうという感じです。
やはりゴルフは庶民がやるものではないのかも、はぁ~。。。
写真は、ロッカールームからの外の風景。
あまり意味がないですね~w
今度の日曜日、ゴルフのコースに行く事になりました。
ゴルフスクール主催のコンペで今年度最後です。
もうこの近辺のゴルフ場はクローズになるからだそうです。
その為今日は、打ちっ放しに行ってレッスンを受けてきました。
写真が毎回レッスンしている練習場です。
火曜日は、レディースデイで1400円で2階席は打ち放題です。
先月の1日に雨の中、コースに行ってから
一度もクラブを握っていなかったので打てるか不安でした。
最初はしっくりこなかったのですが
最後ではドライバー(長い距離のホールで一番最初に打つクラブ)が
正面のネットに突き刺さる当たりが何本かでました。
4時間、500球を打ってきました。腰がパンパンです~。
テニスもそうですが、いくら練習で上手くいっても
実戦は難しい・・・。
日曜日の天気は午後から雨マークがあって
山のコースなので、気温が低かったら雪?!かも。。。
今年最後かもしれないので、せめて雲りであって欲しいです。
今日これだけゴルフして、明日はテニススクールです。
左の膝が痛いので怪我をしないように気をつけなければ。
そうだ、電器店にも行かなきゃ~。忘れた!
ゴルフを始めて4回目のコースへ行ってきました。
今日は、雨の確率午後から30%だったのに
スタートを待っている時に、パラパラと。。。
「うわっ~。これはまずい!」
私は、レインスーツを持っていないのです。
天気の回復の見込みが無いので
ダッシュでクラブハウスに戻り、
15秒で商品を決めて、サインをして(後払い)
またダッシュで戻りました。
本当は、かわいいレインスーツが欲しいと
ネットで色々と検索はしていたのですが
毎回、雨にはなりそうもなかったので
買わずにいました。
購入したのは、「ミズノ」で色がオフホワイト。
何枚も必要がないので物なので、この先も
これ着用しないといけません。
(満足度70%)
「備えあればうれえなし」
あ~あ。もっと早くから準備しておくんだった。
その後、雨が本降りになりレインスーツ着用。
おかげで、洋服は濡れなかったのですが
頭がいけなかった。サンバイザーだったんです。
もう、髪の毛びしょびしょ~。
グローブも濡れ濡れ~。
これで、雨のゴルフも体験!
雨のスキー、雨のテニス、雨のゴルフ
もうね、雨だろうがへっちゃらさっ~w
あっ、でもメガネがびしょ濡れになると
だめだった~ (これ重要)
そして、雨が上がる事はなくホールアウト。
前回8月末に行った時より、少し良くなりました。
でも、言えないな。。。
今日ご機嫌なのは、うちの旦那。
ベストスコアの107。
おまけにドラコン賞も取ったし!
同時にゴルフを始めたのに
差ができてしまった~! くやしぃ~。
今年は、あと2回もコースに行けば良い方。
どこまで、スコアを伸ばせるかな。。。
目標106!
旦那を大逆転したいです!
プルーン狩りから帰ってきて、一息ついた後は
ゴルフスクールでした。
旦那と2人でのスクール。
先生の教えてもらうのは、3ヶ月ぶり!
8/27日に、コースに行った時、あまにりも
第2打目が打てず、以来落ちこんでいました。
18:00のレッスンでしたが、少し前に着いて
自主練の開始。
やっぱり、ドライバーはいい感じ。
でも、Fairway Woodはダメだ~。
果たして、打てるようになるのか、、、、。
そして先生登場!
今日の課題は、私-Fairway Wood
旦那-ドライバー
そして、2人一緒に始めたのはスタンスのおさらい。
先生の言うとおりに、順序よくすると。。。
「お~っ、飛んだ~」
さすが、プロ!
魔法にかかったようだわ~。
信じられない事に、スタンスを
やり直しただけ。
やはり、きんちとした先生に習うというのは
本当に大切
今日のレッスンで、私のゴルフに光が射したしたわぁ~
次回は10/1にコースに行きそうなので
それまでもう少し、レッスンに励まなければ!
それにしても、今日はフル稼働。
疲れた。。。。。
今日は、ゴルフコースに行ってきました。
受付してわかったのですが、結局はスクール内のコンペで
1ラウンドでした。
でも、始まる前に参加者全員に対して、
アプローチの指導がありました。
参加者は、オジサマ中心で17名ぐらいでしょうか?
練習用のグリーンの周りに集まり、先生の指導の下、
アプローチの練習です。
打ちっ放しでは思うように出来ないので
こういうレッスンはありがたい~!
そして、いよいよスタート!
最初なので、ティーグラウンドの周りには沢山の
待っている人が~。
ちょっと緊張しつつも、まずは一発~!
おっ~いい感んじ~。
周りからも「ナイショー」の掛け声が~
この1打で、「今日は調子がいいかも~」と思いました。
ところが、第2打目。
普段いかに、練習していないかがはっきりあらわれました。
その後の各ホールは、ドライバー絶好調、
2打目以降全くダメダメ
結局、ひどい成績で終了です。
バンカーからもなかなか出せなかったし。。。
ラウンドの途中で、何回か先生が指導に周って
くれましたが、その時はなぜか、そこそこ打てるのです。
それは私だけではなくて、一緒に回っている方も
そうでした。
先生がいると、アドバイスと、安心感で
リラックスできるのかもしれません。
あ~。またレッスンに通わないとな~。
でもテニスもやりたいし、時間も無い、お金もない・・・。
困ったものです。
でも、ゴルフはちょっとこのままではマズイ
楽しいまでいっていないもの~。
スポーツが上達するには
はやりお金と時間が必要ですね。
もちろん、体力とかも大切ですけどね。。。。
ゴルフやる気満々。
今日は、旦那と2人で初めて行く打ちっぱなしに行きました。
ここはゴルフコースに併設されている練習場。
一応、1階と2階に別れていますが小さいです。
ネットとかには覆われていませんが
天井が低くて圧迫感がありました。
30分位のんびり打っていると、私の後ろにいる旦那の声が
してきました。
振り返ると、隣の打席にしたオジサマが、
色々と直すように、指導していました。
「あらあら~。もしかして次は私の番か~?!」
しばらくして、そのオジサマが自分の練習を
再会したので、旦那になんだったのか聞いてみたら
腰が回っていないから、うんぬん・・・と指導されて
いたとの事でした。
しばらくすると来ました、私のところへ!
「・・・何をいわれるんだろう・・・」
「もっと、右手をたたんで~、こう90度にね!
そうしたら、もっと飛ぶよ! 旦那さんよりも上手いよ!」
わけのわからない人に、教えてもらうのはイヤなの
ですが、とりあえず旦那よりも上手いと言われて
なんか上機嫌~。
2度ほど200ヤード近くまで飛んで、
「このくらい飛ぶとボールが本当に小さくなっていくんだ~」と
実感したりして。
もう、丸3ヶ月コースに行っていないので
コースに出でたいです。
でも、行く人が誰もいない・・・・・・・。
やるき満々なのに、残念です

この前の土曜に女子プロのトーナメントを見に行った時
「やぶ蚊」か「ブヨ」に両足首を刺されました。
刺された土曜日は、ちよっと痒い程度で、ゴルフ場には
「虫さされ」の塗り薬を持参したので、つけていました。
でも、翌日の日曜日は熱を持って両足の膝下が
腫れて歩いていても、痛い~!
靴を履くとキツイと感じるほどでした。
でも、せっかくのチャンスなので我慢、我慢。
ゴルフの試合を見た帰りに、コンビニに寄って
「冷却シート」を買って足に貼りました。
それでも、すぐにシートも熱を持ってしまい
「あ~、救急にいかないとダメかな~」と
思ってしまったくらいだったのです。
今日は、少し腫れが引きましたが
歩いていても痛い。
行き着けの皮膚科に電話したら、お盆休みらしく
誰もでないし。
もう今更、じたばたしても仕方がないので
冷却シートを貼り、ひたすら我慢していました。
かゆみも強くなってくるし。。。
ゴルフ場に行くなら、足首は「虫よけ」でも
塗っておけばよかった。失敗・・・・
見たくはないと思いますが、
一応、ブログなので今日の出来事として記録
掻いちゃったので、こんな。
これが両足首に5箇所あります。
早く治りたいよ~
久しぶりにゴルフの打ちっぱなしに旦那と行きました。
前回は6/4日が最後だったので
実に1ヵ月以上クラブを握っていませんでした!
来週は旦那と2人でコースに行く予定なのです。
それで慌てて練習再開です。
最初は打った球が左にきれてばかりいて
今まで、左に集中した事はなかったので
非常にまずい とあせってしまいました。
そして、練習変更。
フルスウィングはやめて、ハーフに替えて
飛距離を出す意識をやめて、力を抜いて
ただ距離は出なくても真っ直ぐに飛ぶ事だけを
意識したら、いい感じになってきました。
そしてフルスウィングに戻したら
やっと左には行かなくなりました。
でも、右には行っていまう。
前に先生に指摘された事を思い出して
(改善方法は表現できないので省略)
1つ1つ意識していったら、
右には行かなくなりました!
いやいや~、先生とレッスンしていた頃も
できる、できないの波が激しく、
改善するために、先生が色々とアドバイスをくれて
順番に直して最後にはキチンと打てるという
レッスンが生きているな~!
こうして、1人でも直す事ができるなんて!
そりゃ、上手い人から見ればいろいろと指摘したい
部分はあると思いますがまだ、始めて半年。
それも1ヵ月ぶりにやったのに
この状態には自分でなかなか満足しています!
そして一番の収穫は、苦手にしていたクラブが
なぜか突然、安定感が出てきたことです。
何が起きたのかしら???
こればかりは、謎!
5月にコースに行って散々なスコアを出して以来
ゴルフに対する気持ちが急降下していました。
でも、昨日優勝した古閑選手が
「練習はウソをつかないことを知りました」と言っていたのを
知っていましたが、本当でした。
「中身のある練習」を繰り返しやることによって
得るものはあるのだと。
また、ゴルフやる気が出てきた!来週のコースが楽しみ!
今度は、結果が悪くても気にしない~。
次回で私はまだ3回目、できなくてあたりまえなのだ
*
今日は、「海の日」
でも、やっぱり「海の日」は7/20なんだよね~。
なんか、しっくりこないなぁ~。
えーっと、昨日のゴルフコンペでは、ヒドイ成績ながら
たくさんの賞品を頂いたのです。
昨日は、落ち込んで書くのを忘れていました!
まず、写真に写っているのは
「リサイクル用ツール」
「ミッキーマウスのティッシュカバー」
「ペットボトルホルダー」
「Curious George」のミニタオル
その他に、
「洗濯用洗剤セット」 x 2
「ティシュペーパー5箱」
「発泡酒6本セット」
「ボールペンx2本」
コンペ参加費の元は取れたと思います~W
意気込んで出掛けたゴルフコンペ。
やっぱり、行く途中の曲がる方向を間違えて
しばらく違う道を走ってしまいました。 看板がわかりにくかった!
先に、結果をいうと前回よりも、悪くなりました
話した事の無い男性2名と私の3名で
周りましたが、それだけで緊張。
迷惑かけないようにしないと!と考えるだけで
もうダメです。
今度は秋にあるらしいのですが
やっぱりあまり面識の無い人達と混じってプレイするのは
精神的に辛かったので、次回はやめます
旦那は、私が落ち込んでいるからと
普段よりも早く会社から帰ってきて、「かわいそうに~」とか
頭をなでたりしましたが、そんな事をされるとかえって
むかつく!
「同情するなら金をくれ!」
もう、今日のことは忘れる!
あさってのテニスに集中だ~