今日は、テニスの予定でしたが台風の為に中止。
天気が悪いとやる気が起きず、
旦那に「ランチ(朝食)でも食べに行こう」と誘って 近くの寿司屋に行きました。
写真がそれなのですが、カウンターで板さんを前に写真を撮るのは
気がひけたので、1枚だけ。
お刺身が左に寄っているし、失敗した~
(注: 外食の時はフラッシュは 使わないです)
お刺身定食なのですが、お刺身が七種類で千円。 なんてお得!
しめさばが一番美味しかったです。
今度行った時にも、またこれにしよう~
その後は、来週の日曜日のゴルフのコースに行くのですが
着るパンツがないので買いに行きました。
去年着ていたパンツ類は、ウエストがブカブカになってしまい
ベルトをしても シワが寄ってしまって変なのです。
ところが、小さいパンツを履けるんだ~と喜んだのもつかの間。
いざお店で試着してみると、ウエストはゆるいのですが
お尻がピチピチの物ばかり
だいたい、黒でサイズが 「L」とか「11号」「13号」って売れてしまってないのです。
パンツに限らず、トップス類も全部。
売れ残っているのは「M」とか「9号」が多い!
私の考えでは、この辺りの女性ゴルファーは年齢層が高くて
おまけに、体格のいい方が多いような感じがします。(私を含めて)
20、30代の地元の女性ってあまりやっていないな~。
まぁ~結局 順番に全部履いてみようと思って 5着目くらいにして
やっと私のお尻をどうにか直視可能にしてくれる パンツに出会いました。
「もう これしかない!」と即決
アディダスなのですが「11号」とハンガーにマークがありました。
同じメーカーでもデザインによって 履けるんだな~と感心。
そしてレジに向かう途中、タグを見たら そこには「OT」の文字が
「OT」は、=「LL」か「13号」なのです。
ハンガーのマークが間違っていたのです。
あっ~なんかショック
痩せたと思っていても結局は、一番大きいサイズだったなんて・・・。
でも、これが売れ残っていたのは、サイズの表示が11号だったから。
最初からハンガーのマークが13号だったのなら
既に売れていたに違いありません。
運が良かったと 前向きに考えて
次は、11号が着れる様に下半身のシェイプアップに頑張らなきゃ~
5月以来のゴルフレッスン。
最近は、丸々2週間以上、クラブを握っていませんでした。
今月の22日は、スクールのゴルフコンペ。
毎度のことながら、私はグロスのスコアではビリ。
ハンディキャップをもらって、やっとビリから逃れられている状態です。
今日のレッスンでは、
私の中の「モヤモヤ」した部分を質問して解消してきました。
「0」から始めたのに、いつの間にか「癖」ができていたのです。
友人も一緒にレッスンしたのですが
始めたばかりで、癖もなくて素直なキレイなスウィングです。
テニスにしても、ゴルフにしても、「飛ばしてやる~」という邪念が入ると
体に余計な力が入ってしまいいい事はありません。
騙されたと思って力を抜くと「いい飛び」になりました。
この時、変に悟ってしまい
「人生も全速力の時と、体の力を抜く時があるんだろうな~」と(笑)
体の力を抜くと言っても、だらけるわけではなくて
「しなやか」という感じでしょうか。
(バックミュージック: 山口百恵の「しなやかに歌って」をどうぞ~ 古いって)
*
少しは、暗くなりましたが 19時過ぎの浅間山。
久しぶりに夕焼け雲を見ました。
梅雨に入ったとたん、晴れが続いています。
天気が良いので、旦那とゴルフでも行こう~!という事になり
「和美パー3」というコースに行ってきました。
コースと言っても全部がPar3のショートホールのみ。
予約不要で到着順。
カートなどはなくて、必要なクラブだけをもって歩いて回ります。
建物はブレハブ、お手洗いは簡易式とちょっとビックリしてしまいますが
ここが軽井沢?と思うほど森の中でリラックスしながらプレイできました。
私達以外の組にも、
まだゴルフを始めて間もないような方が結構プレイしていました。
みんな練習しているんだな~と一安心です!

一番短いホール。
(48ヤード、約43.8mの距離)
赤がグリーンで、黄色の矢印の所に旗が立っています。
ちっ、近い~

成績は、私の実力通りでまだまだ・・・。でもゴルフって楽しい

また来て、練習したいと思います!
めざせ100台! (まだ、まだ程遠いけど)
ゴルフに行ってきました。
一昨日にプレーしたばかりなのですが
GWに練習を含めてたくさんゴルフをしたい!という旦那のリクエストで
初めて2人でラウンドすることになりました。
行った場所は「馬越ゴルフコース」
全部で9ホール。通常は18なので半分です。
旦那は、「18ホール回るのは疲れるだよね・・・」と毎回言うのです。
男のくせに何言っているんだか!
今日はお昼頃から雨の予報だったので9時前のスタートで予約しました。
ところが、そろそろ開始~!という時に雨が降り出してしまいました
ここのコースは、電動カートがありません。
写真の通りゴルフバッグをただのカートに乗せて
自分の手で引き、歩いてコースを移動します。
プレイ中は、電動カートがないので腰をかける事ができなくて
立ちっ放しになります。 ちょっと疲れる~。
ゴルフバッグには雨よけのシートをかけてあります。
「クラブハウス」というような建物もなくて
ぷらっと行ってプレイできる、堅苦しくないゴルフ場。
あまりにも何もなくてビックリしてしまうくらいです。
(その分お値段も少し安め)
ゴルフ上達の為に上手くここのゴルフ場を利用したいです。
そして目指せ100~109台! (今年の目標ですが程遠い・・・)
寝たのは午前2時半過ぎ。
今日はゴルフコンペなのにいつもの調子で夜更ししてしまいました。
6時半に起きて(寝不足~)7時に家を出ました。
もう5月になるというのに、最低気温が-2.2度!
車で出発する時は、フロントガラスと車体に霜が降りていました。
朝の気温は低かったものの、快晴だったので
午後からは今年初の半袖になりました~!
絶好のコンディションだったので
スコアは公表できませんが、いままでのBESTスコアでした!
ニアピン賞のかかったホール。
赤丸の所から青い線の川と林を越えて白丸のグリーンに打ちます。
途中までは、私がニアピンだったのです!
もう少しでニアピン賞~。う~ん。そんなに上手い事いかないか~。
でも、今週練習した成果が出てうれしかったです
テニスもいいけど、ゴルフも定期的に練習していこう~!という
気持ちになりました。!
今回の球は、去年当選したボールを使用しました。
一般的には右側の「白」が多いのですが、私は「ピンク」
他の人と混同する事もなく、ボールが見つけやすい。
私はこの先、ピンクで行きます!
-追記-
①今回、プチ事件が発生~。
うちの旦那が球を打ったら、
ドライバーのクラブヘッドがとれて飛んでいってしまいました。
打ち終わったら、旦那が手には「棒」になったクラブだけ残っていました。
芝に打ち付けてしまったわけではないのに・・・。
これは、ゴルフコンペ終了後に即、修理行きになりました
②今日は「昭和の日」
「みどりの日」から変わったのを知ったのは先週の事でした・・・。
次の日曜日は、ゴルフのコースに行きます。
ゴルフ スクールの研修会を兼ねたゴルフコンペです。
旦那と2人で参加です。
いつも練習を殆んどしないでコースに出ていたので
今回は気合を入れて練習してからコースに挑戦します!
実は会った事もない女性に対してライバル心を抱いてしまったのです。
この人には負けたくない!
???だと思いますが、この事は機会があったらいつの日にか説明かな?!
そんな訳で、午後から1人で練習場に行ってきました。
(あっ、本来ならSテニススクールですが金曜日に延期になりました)
先週行った軽井沢に比べて、狭いのですが
平日のお得料金で150球 1300円です。
午後2時頃に到着すると誰もいない・・・。
やった~!
1人で打っていると、知らないおじさんが変なアドバイスをしてくる時があるから
あまりやりたくないのです。
途中で私の打席の近くのベンチに座ってドリンクを飲みながら
私を見ているオジサマがいましたが、何も言われずホッとしました。
明日も練習しようと思っています!
先月の予定だと、今日は「テニス大会」に出場予定だったのですが
試合が来週にずれ込んでしまいました。
あ~あ、来週だと出場出来ないのよね・・・。
でも、せっかくの日曜日なので軽井沢までゴルフの練習に行ってきました。
場所は 軽井沢ゴルフ練習場。
駐車場には、高級車ばかりです~。
左にある浅間山方面を撮影してみました~!
池に向かって打ちます!
ここは打っていて気持ちがいい~
私が行った数少ない練習場の中では一番爽快です!
動画は、練習場の右から左まで撮影したものです。
100打席並んでいます。横に広~い!
ただね~、ボール代が高い!
入場料は無いのですが、土、日曜日は25球で500円。
のんびり練習にはいいのですが
マジで球数を打ちたい時は、絶対に行けない~!
ここは、気晴らしに行くだけですね。。。
ゴルフを始めてみようかな~という友人を体験レッスンという感じで
誘ってみました。
先生は普段よりもご機嫌!
普段はおじさんの生徒さんが多いので、うれしそうでした。
通常のレッスンは1時間半なのに 今日に限って2時間近くも教えてくれました。
先生も 教えた分だけ素直にどんどん打てるようになっていく友人を見て
楽しかったに違いありません!
まして友人は、明るくてかわいいし

ゼロから始めるという事は、先生が好きなように育てる事ができるんですよね~。
逆に教え方が悪かったら自分のせいですから責任重大でもあるわけです。
まだ、友人は継続してレッスンを受けるか、どうするか決めていませんが
いつの日か、一緒にラウンドする日を目標に、
私もサボらず練習しようと思います!
で、レッスンの後は「ミスド」に寄りました。
初めて「オールドファッション抹茶」を食べましたが、好みの味ではなかったです。
私の好きな
「エンゼルショコラ」が無くなっていました。
HPにも載っていないし、もしかしたら発売中止になったのかな~

http://www.misterdonut.jp/menu/donuts/index.html
フレンチクルーラーの形で、チョコの生地。中身は白いエンゼルクリームです

今年初のラウンドに行ってきました。
お隣の群馬県に行ったのですが、暖かい!
山を越えて標高が低くなるとこんなにも違うものかと思いました。
ゴルフ場は山の間にあり、周りの山々は杉だらけ。
午後からは、花粉に反応しまくりで目は痒い、鼻水が出る、くしゃみはするで
完全なる花粉症になってしまいました。
ブログを書いている今でも 顔がぐしゅぐゅ状態です
これからこの時期は、花粉症になってしまうのでは?!とドキドキしながら
ラウンドしなければいけないと思うと、憂鬱です。
また、18日に行くかもしれません。でも長野ですけど。
思ったようにスコアも伸びなかったので気がすすみません。
只今の「このスポーツやりたい!」度
スキー >>>>>>> テニス >>> 卓球 >>>>>>>> ゴルフ
ゴルフ株急落中~。
卓球は「愛ちゃん」の高校卒業のニュースを見ていたら
もの凄くやりたくなりました。でも相手がいない・・・・・・・・・・・。
「温泉卓球」ではなく「マジ卓球」できる方いませんか~?
今年初めてのゴルフの練習に行きました。
写真の場所ですが、正面は何かを建設中。芝は枯れて白いのは雪です。
三が日の間は、お休みの練習場もあるので
今回は確実に営業している初めての打ちっ放しです。
なかなか開放感があって良い雰囲気です。
去年の11月19日にゴルフのコースに行ってから
今日まで1ヶ月半、全く何もやっていませんでした。
記念すべき、2007年の第一発目は「ゴロ」でした。 あらあら
(注: コ゜ロ。飛ばすに、地面を転がっていくのです)
この1年不安だぁ~と考えずに、
後は上に上がるだけ!と前向きに考えましょう~!
その後は、良かったり、悪かったりといまいち。
腰が全然回らない・・・・・・・・・。
たくさん打ちたかったのですが、フォームが安定しない時に
自己流で打つとくせがつきそうなので 100球打って止めました。
早い時期に、先生にフォームのチェックをしてもらわないとな~。
「ゴルフ打ち始め」なので、今年の目標~。
100~109台を1回出す事!
旦那は既に「108を昨年出しているので負けてはいられません!
-追記-
・この「100うんぬん」のスコアについて
ゴルフでは、1ホールごとに「Par5」「Par4」「Par3」があります。
これは「Par5」なら5打で穴に沈めて「パー」になります。
18ホール回って、それぞれに設定さたれ「Par」を合計すると「72」に
なります。
某ゴルフコースのスコアカードです。
一番右の数字がそれぞれのホールの「Par」です。
これで言うと、一番ホールは「Par5」となります。
「八ヶ岳コース」 9ホールで 36
「蓼科コース」 9ホールで 36 2つ合わせて「72」です。
それで私が「100」と言ったら
本来「72」の所を「28」多く打って「100」で終了した
という意味になります。
「28」も多く打つの~?!と思うかもしれませんが
実際にコースに行くと「100」ってスコアは素晴らしい~と
思いますよ~!
プロは、この「72」よりも少なく打って優勝争いをするのです~。